• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄の7号のブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

KLX125仕上げ&車高アップ

またも
や、ご無沙汰をしてしまいました。
その後、ケータイが壊れたり、仕事が忙しかったりで、アップできずにすみません。

バックオーダーだったKLXのデカール類がようやく入りました。
alt
alt

コーションラベルは海外向けのものを発注しました。パーツナンバーはご覧の通り。チェーン側のラベルはまだ入荷していません。
alt

破れていた左側のデカールも貼り直し。
altalt


空気圧のコーションラベルも貼り直しました。
alt

タンクのラベルは自作のタンクカバーの上から貼りました。

最後の最後は車高アップです。
alt

セレクションの車高アップキット。20ミリの車高アップとなります。
alt
フロントはかんたんにアップ完了。
alt

リアは何をどうやっても外れなくて、途中まで頑張っては見たものの、このままではネジ山が潰れそうなので、結局、ヤマモさんに持ち込みまして、苦労の末ようやく外れました。
取り付けてしまえばなんてことは無いのですが、ちょっと大変。

グリスアップして取り付け完了です。
このあと、ケータイが壊れて写真がありません。www。

梅雨が明けたら、お披露目します。ほぼほぼ新車になりました。(笑)



Posted at 2021/07/11 20:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 星を継ぐものKLX125 | 日記
2021年06月06日 イイね!

KLX125 アルミリムに交換!

今回のKLX125ですが、年式は新しいものの、半屋外で保管されてた事あってか、外観の程度はあまり良くありませんでした。おかげで安く譲ってもらえたのですが、(と、いうか、最近の中古バイクの高騰はすごいです)
バイクにとってタンクは顔、リムはふともも、って感じで、リムやスポークのサビは結構マイナスポイントだったりします。
そこで思い切ってアルミリムを新調しました。

alt

リバーサイドさんのアルミリム完組セットです。今回はタイヤ、ダンロップD605も一緒に組み込みしてもらいました。お値段はそれなりにしますが、見た目もスッキリ、新車気分です。
alt
KDX用に買ったスポークスキンがちょうど良い本数残ってましたので、取り付けました。

alt
フロント組み込み完了。かっこいいです。
alt

リアはスプロケも一緒に交換。alt
取り付け完了です。かなりキレイになりました!
かかったパーツ代と、きれいなKLXをヤフオクで落札するのと比べると、金額ではあまり変わらなくなってきましたが、多分、同じ価格では買えない、あるいは、落札されないあたりなので、ちょうどよいあたりに落ち着いてきました。

KDXがツンギレ姉ちゃんなら、KLXはおぼこい田舎娘、だけど、したたかさはなかなかのものです。
Posted at 2021/06/06 17:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 星を継ぐものKLX125 | 日記
2021年05月15日 イイね!

鬼嫁のいない間に...KLX125

今回のKLX125増車についてですが、緑のオフ車だったらばれないだろうと思っていたのですが、嫁にバレました。(笑)以前はライムグリーンでタイヤが2つだったら大体バレなかったんですが...。

さて、前回、KDX姉さんの腰上OHが終わったんで、KLXの整備に戻ります。
まずはヤフオクで落ちてしまった、OVERのマフラー。
alt
alt

落ちたらラッキーくらいで思ってたら、落ちました。パーツは天下の回りものです。
見た目の程度も良かったんですが、純正のヒートガードを取り付ける際に、ネジ穴が合わずに苦労しました。おそらく、前オーナーがぶつけてネジ穴が歪んでたんだと思います。

alt
タンクカバーをカッティングシートで作ったついでに、リバーマークのエンブレムを作って見ました
とりあえず完成です。
では、シェイクダウンと行ってみましょう。
alt

以前もKDXで訪れた旧国道303号線、八草峠まで来ました。
最初のインプレとしては、
乗りやすいけど、パワーは足りない。トコトコ行くには十分かな。
セル始動、インジェクションで安心。不安なし。
足回りはしなやかさが足りない。あまり伸びない。
素直なハンドリング。ライディングポジションは少し窮屈。だけど、リアの挙動はお尻でわかりやすい。
ハンドル位置は低すぎて全くだめ。ダートでの押さえは全く力が入らないし、スタンディングでは低すぎ。
KDX姉さんが優秀(?)なことを再認識。
alt
帰り道、北斜面にはまだ雪が残ってました。

最後に、OVERのマフラーですが、むちゃくちゃうるさいです。小排気量のバイクなので、エンジンは高回転になりがちですが、なんかもう、耳元でずっと拍手されてる感じです。ようやくちょっとなれてきましたが、SR400のスーパートラップと良い勝負です。





Posted at 2021/05/16 00:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 星を継ぐものKLX125 | 日記
2021年05月06日 イイね!

KLXお色直しその1

KLXの外装のお色直しです。まずはハンドル周り。
alt

至ってシンプルなハンドル周り。ハーネスのカバーに汚れがあったり錆があったり。
alt

グリップがやぶれてますやん。
alt

とりあえずばらして、サビのあったライト周りのフレームの色塗りなど。
alt
パーツの交換でかっこよくなりました。奥に見えるハンドルガードは取り付けできませんでした。残念。
alt

シュラウドのグラフィックの破損。新しい部品を注文したのですが、入荷まで時間がかかるそうで、とりあえず、手持ちのカッティングシートで補修することにしました。
alt

こんな感じで同色のカッティングシートで適当に貼り合わせていきます。
alt

だいたいオッケーです。
alt

取り付けてしまえばオッケーです。あとヘッドライトをLEDにしました。

さて、ここまでやってきたのですが、ご想像の通り、ツンギレ古女房こと、KDX200SRさんが、もう、激おこプンプン丸です。「何よ!若い田舎娘にウツツ抜かして!」ってなもんで。
alt

2代仲良く並んでますが、KDXの嫉妬たるや、想像に絶するものがあります...。
サラブレッドとポニーって感じですね。
alt

と、言うことで、KDX姉さんの腰上OH、お色直しも同時進行ですすめることにしました。
最近中低速の吹け上がりがいまいちなので、そろそろかな、と思っていたのですが、
前回のレストアからもう10年も経つんですね。
alt
相変わらずのかっこよさ。見惚れます。しかし、このあと、パーツの欠品とセッティングに悩まされることに...。

つづく。


Posted at 2021/05/06 21:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 星を継ぐものKLX125 | 日記
2021年05月01日 イイね!

KLX125が追加になりました。

alt
ヤマモさんに行ったら、引き上げされたKLX125がありましたので、適価で身請けしてきました。
2016年の最終型ですが、半屋外で保管されていたため、リムの深サビなど外装のコンディションはよくありません。走行は6000Kmちょっとで、FIなので機関は問題なし。
alt

製造はタイカワサキ、コストダウンが随所に見られますが、それでも、国内最後の125オフ車ということで、中古市場では結構な高値です。

なんとか、キレイに仕上げて、同等の中古車を買うよりちょっと安いくらいで乗れそうかな、という安易な見積もりで、再生計画の始まりです。

まずは、タンクの凹みの補修です。購入時には気づかなかったのですが、シュラウドの少し上に500円玉大の凹みと、1円玉大の凹み2箇所がありました。Z750 のときはデントリペアで修復してもらいましたが、今回はパテ盛りで修正します。凹みの写真取り忘れました。
altaltaltalt


キレイに修正できました。黒サフ+日産車用チャコールグレーパール2PM(KH2)で仕上げ。ほぼ同じ色合いです。このあと、つや消しの2液性ウレタンで塗装するのですが...。


 以前も申し上げたように、どんだけ優れていても、僕はウレタン塗料を全く信用していないので、細心の注意を払って塗装しました。下地は完璧でした。

が。

今回もやはり裏切られました。
ウレタン塗装が浸潤し、修正箇所にムラとパテ部分のチヂミが発生しました。遠目に見ればわからないのですが、よく見ればわかります。alt
塗り直すのも面倒なので、このまま行きます。また気が向いたら塗り直します。

つづく。






Posted at 2021/05/01 22:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 星を継ぐものKLX125 | 日記

プロフィール

「雪は大したことないけど、とにかく寒い。」
何シテル?   01/25 11:13
黄の7号です。乗り物大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みやぽん555さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 20:13:09
排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:39:52
「グリーン化税制」とやらは悪法である。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:21:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁プレマシーからの乗り換えとなりました。 SUVは73ウィザードから10年ぶりくらいにな ...
スバル サンバー スバル サンバー
2011.10納車。別名プレアデスのBlueRider(青騎士)。 スバル軽自動車最後 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
今を逃したら、多分、一生大型バイクに乗ることはないと思い、一念勃起、いや、発起して、限定 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス175Limited 007/175 175台限定の特別仕様車のうち7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation