• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄の7号のブログ一覧

2017年03月23日 イイね!

日刊『スーパーカブを修理する』セカンドシーズンEP.3

今日はボアアップに伴う登録変更と自賠責の更新です。

市役所の税務課に行って、白ナンバーを返納して、黄色ナンバーの申請をしました。ハンコと免許証があればおKでした。
市役所の方も慣れたものです。ただ、備考欄に「50CCのバイクを75CCに改造しました。これに伴う責任はすべて私にあります。」って書いてくださいって言われました。

ので、

「50CCのバイクを75CCに改良しました。これに伴う責任は全て渡しにありんす。」って書いて出しましたが、華麗にスルーでした。ww

待つこと10分。

無事、黄色ナンバー発行。その足でバイク屋さんへGO!


自賠責の更新へ。3年更新は紫色でした。

帰って暗い物置で装着。

明けて翌朝。カブって、何故か納屋が似合うよね。www
Posted at 2017/03/23 21:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2017年03月20日 イイね!

日刊『スーパーカブを修理する』セカンドシーズンEp.2

2日目です。今日はいよいよ、禁断のボアアップです。

定番のキタコのボアアップキット50cc→75ccです。


腰上のバラしは久しぶりですが、さほど難しくはありません。

ピストンが顔を出しました。

新しいピストンとの比較。30000Km走ったピストンはご覧の通り真っ黒。
カムチェーンの上死点をあわせて組み付けるのがすこし面倒ですが、手順さえ間違えなければ簡単です。

ガスケットを入れて、規定トルクで締め付けて完成です。
シリンダーの刻印は49cm3のまま。このままでもまずバレることはないですが、今回の目的は原付二種登録なので、後日、ナンバーの再取得に市役所に出かけることにします。

 キヤブはノーマルのまま、アイドリングの調整だけでとりあえずは安定しました。試走した感じでは、スプロケを15Tに交換したこともあって、劇的な変化とは行きませんが、中、高速域の余裕が感じられるようになりました。ビックキャブに交換すれば相応の変化を体感できるのでしょうけど、あまり無理することが目的ではないので、エアクリを湿式に交換して、キャブはノーマルのままで調整したいと思います。


Posted at 2017/03/20 20:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作員烈伝 | 日記
2017年03月19日 イイね!

日刊『スーパーカブを修理する』セカンドシーズンEp.1

予告通り、『スーパーカブを修理する』セカンドシーズンです。

今回取り付けるパーツ類。カブの帰還を待たずにせっせと買い漁ったパーツ類。

まずはタイヤ。ヨコハマスピードラインF501。アウスタさんで購入したものですが、2年でサイドウォールにヒビが。ベトナム製、半屋外での管理ってこともあってか、思ったよりも劣化がひどかったので交換します。
山はまだまだ行けるんですけどね。

交換したのは同じF501。タイヤそのものの性能は十分です。スポーティーなパターンがお気に入りです。

続いて交換は、チェーンとドライブスプロケット。チェーンは前回の修理の際、交換していなかったので、さすがにダルダル、サビサビです。

ドライブチェーンケースパッキンもかなり痛みが酷いので部品注文しました。

ドライブスプロケットはボアアップに備えて13Tから15Tに交換しました。


今回はゴールドチェーンを奢ってみました。コマ数は100ですこし余裕がありましたが、コマを詰めるとちょっと窮屈な感じになりそうなので、そのまま使いました。

最後に曲がってしまったステップの修正。なんでこんな曲がり方したのかわかりませんが。単管パイプを突っ込んで修正。

修正後、こんな感じになりました。
Posted at 2017/03/19 22:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作員烈伝 | 日記
2017年03月18日 イイね!

カブさん、おかえり。


息子がSRに乗るようになったので、2年間酷使されたカブを引き取りに行ってきました。
2年前、手を入れてキレイになったカブさんでしたが、チェーンはダルダル、タイヤは(海外製というのもあるのですが、)ひび割れ、所々にサビも見られます。明日、明後日の休日を利用して、修理したいと思います。
ちょうど自賠責も切れるし、年度替わりだし、ボアアップして原付2種登録しようかと思います。

キレイな頃のカブさん。

ということで、明日から「月刊カブを修理する」セカンドシーズン開幕。

Posted at 2017/03/18 21:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2017年03月16日 イイね!

車検で物入り。


プレマシーさんが、車検から帰ってきました。
ヨメが長距離通勤をするようになって、1年、夏までには10万キロに達しようか、というところ。半年で逝った2代目の分も頑張ってくれてます。
 
7年目の車検ですが、この先2年もシビアコンディションのため、足回りの悪いとこ、全部治しました。結構な物入りとなりましたが、 
これでヨメ様が機嫌よくお仕事に行っていただけるなら、安いもんです。

うちの初代プレマシー。写真整理してたら出てきました。

今から思えば、良いクルマでした。未だ嫁が一番乗りやすかったというクルマ。
Posted at 2017/03/16 21:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 嫁プレマシー徒然草 | 日記

プロフィール

「雪は大したことないけど、とにかく寒い。」
何シテル?   01/25 11:13
黄の7号です。乗り物大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 2 34
56 7 89 1011
1213 1415 1617 18
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

みやぽん555さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 20:13:09
排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:39:52
「グリーン化税制」とやらは悪法である。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:21:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁プレマシーからの乗り換えとなりました。 SUVは73ウィザードから10年ぶりくらいにな ...
スバル サンバー スバル サンバー
2011.10納車。別名プレアデスのBlueRider(青騎士)。 スバル軽自動車最後 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
今を逃したら、多分、一生大型バイクに乗ることはないと思い、一念勃起、いや、発起して、限定 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス175Limited 007/175 175台限定の特別仕様車のうち7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation