• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄の7号のブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

初心者用ポケモン?



近くのホムセンで並んでみました。


まずは、日産NT100クリッパーじゃ。この軽トラの特徴は何と言っても広いキャビンと快適な乗降性じゃ。似た軽トラにスズキのキャリィというのがある。どちらも扱いやすい軽トラじゃ。

次はスバル・サンバーじゃ。この軽トラの特徴は高い性能と独創性じゃ。上手く育てれば素晴らしい相棒になるじゃろう。しかし、残念なことに、最近、その数がどんどん少なくなっておる。

そして、最後はダイハツ・ハイゼットじゃ。今では最もポピュラーな軽トラと言えるじゃろう。今ではいちばん幅をきかせておる軽トラじゃ。

さて、君はどの軽トラにする?(言うまでもないが...)


Posted at 2017/03/14 21:01:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレアデスのBlue Rider38 | 日記
2017年03月10日 イイね!

今夜はごちそう


ヨメ様が琵琶湖のウナギとしじみを買ってきてくれました。
今夜はごちそうになりました。琵琶湖には美味しいものがたくさんあります。

こうやってオイラが元気が無いときに、気を使って美味しいものを買ってきてくれるヨメ様に感謝です。

ありがとう。ごちそうさまでした。


Posted at 2017/03/10 21:21:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2017年03月08日 イイね!

モザイクの好きな人向け。

娘とヨメのリクエストで、多治見のモザイクタイルミュージアムへ行ってきました。

とても特徴的なカワイイ外観。コレだけで十分キャッチーです。

館内には一昔前のモザイクタイルの洗面台やおフロの展示。

口々に、「あ、こんなの家にあったね」「昔、おばあちゃんの家がこんなんだた」って、あちこちで声が聞こえます。うん、ウチのおフロも数年前までこんなタイルだった。

規則正しく並んだタイル、何か人を惹きつけるんですね。
小さい美術館ですが、たくさんの人でした。

釉薬によって、色の制限もあるでしょうけど、デザインの妙を感じます。
こういう規則正しさって、魅力あります。

エントランスにはこんなモザイクタイルびっしりのクルマも展示。
重そうです。元の車がよくわからんです。どうも、スズキのカルタスっぽいんだけど...

隣のタイル詰め放題500円のコーナーや体験コーナーは結構な賑わいでした。
何かの機会にリフォームする時は、こんなタイルの洗面台もイイなぁ、と思いました。





Posted at 2017/03/08 21:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2017年03月07日 イイね!

憧れの炭酸泉へ

で、次は炭酸泉です。

今回の炭酸泉は岐阜県下呂市小坂町の湯谷温泉。



炭酸泉といえば、花王の「バブ」等の泡がシュワシュワする感じの温泉です。二酸化炭素が溶けており、噴出する水は当に炭酸水です。口に含むと鉄分と塩味を感じます。

温泉としては加温してあるため、炭酸っぽさを意識することはないですが、お湯は鉄分を含んだような赤みがあり、微かに硫黄臭を感じます。
このお湯の特徴は何と言っても湯冷めしにくいこと。炭酸の温浴効果で温まります。

飲用も可能なので、持ち帰って、早速ご飯を炊いてみました。
最初は半信半疑でしたが...

こんな感じでサフランライスみたいに黄色いご飯に炊き上がりました。

食味はふっくら、とても美味しく炊き上がりました。ほんのり塩味も感じられて、冷めても柔らかく美味しい仕上がりです。
湯豆腐やしゃぶしゃぶもおすすめで、不思議とまろやかでなめらかな味わいになるのですが、コーヒーだけはまずくて不味くて飲めませんでした。




Posted at 2017/03/07 21:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2017年03月05日 イイね!

憧れのモール泉へ


「温素」ちょっと高いですけど、お気に入りの入浴剤です。

いつか本物のモール泉に入りたいと思っていましたが、今回、念願叶って、金沢の深谷温泉へ行ってまいりました。

モール泉は、「石炭の形成途上であり炭化が進んでいない泥炭亜炭層から源泉を汲み上げるため、植物起源の有機質を多く含み、肌に触れるとツルツルとした感触があるのが特徴だが、効能としては認められていない。湯色は飴 - コーラ色を呈し、黒湯(褐色湯)のように透明度が極めて低い湯もある。」(wikipediaより)ということで、褐色の湯とヌルっとした湯ざわりが特徴。

よく見るとお湯が虹色に輝いてます。あー、風呂は命の洗濯だわ。
上手く写真が撮れないのが残念ですが。




元湯石屋さんで1泊2日。館内は歴史を感じる佇まいと調度の数々。能舞台もありました。お料理も治部煮、加賀牛、美味しかったです。

翌朝にはうっすら雪が。


午後は氷見まで足を伸ばしました。海の向こうに立山連峰。キレイですね。

市内で海鮮丼を食しました。日帰りなら寒ブリを買って帰りたいところですが...

東海北陸道を岐阜方面へ。白川郷のあたりは結構な積雪でしたが道は空いてて、快適でした。



Posted at 2017/03/05 19:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記

プロフィール

「雪は大したことないけど、とにかく寒い。」
何シテル?   01/25 11:13
黄の7号です。乗り物大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 2 34
56 7 89 1011
1213 1415 1617 18
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

みやぽん555さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 20:13:09
排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:39:52
「グリーン化税制」とやらは悪法である。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:21:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁プレマシーからの乗り換えとなりました。 SUVは73ウィザードから10年ぶりくらいにな ...
スバル サンバー スバル サンバー
2011.10納車。別名プレアデスのBlueRider(青騎士)。 スバル軽自動車最後 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
今を逃したら、多分、一生大型バイクに乗ることはないと思い、一念勃起、いや、発起して、限定 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス175Limited 007/175 175台限定の特別仕様車のうち7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation