• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄の7号のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

禁断のバッヂ(リベンジ編)

禁断のバッヂ(リベンジ編)禁断のバッジ、その後です。
結局、その後、純正オーナメントを買いました。純正は小さめですが、収まり良いです。
alt
グリルの厚みがある上に、水平、垂直の部分がないので、きちんと取り付けるには色々加工が必要です。結局、ワイヤーとL字金具を背面に取り付け、調整しながら取り付けました。
alt

側面から見てもまっすぐになるように取り付けるのが難しいです。

alt

上から見たらこんな感じ。グリルの曲面に対してオーナメントは平面なので、「S」の部分が少し内側に入ります。挟み込むタイプだと「S」が奥に入り込んできちんと固定できません。

alt

STIグレードが発売になったので、ポン付けのオーナメントも入手できるようになるのかな。

alt

ついでにリアも。こちらはチェリーピンクではなく、落ち着いたメッキ調にしました。AWDのオーナメントより厚みがあり、一体感はイマイチです。
alt
右側にはtSのオーナメント。(これはパチもんです。)こちらも厚みは厚めです。
ちょっと奢り過ぎですね。
alt
遠目に見れば...ヨシ!
あとはオーナメントに負けないクルマになるよう、頑張って貯金()です!



Posted at 2022/09/04 13:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月30日 イイね!

禁断のバッヂ

フォレスターもE型でSTIグレードが登場しました。
納車すぐの発表だったので、少し胸騒ぎがしましたが、ルーフレールが取り付けられないことや、個人的にダンパー以外に魅力を感じるものがあまりなかったので、まあ、選択に誤りはなかったかな、と思っております。

とはいえ、STIのネームバリューはやはり絶大。せめてバッジ(オーナメント)だけでもつけたいと思うのは誰も同じ。

で、誘惑に負けてポチったわけです。Amazonで、これまた一番安いやつ。(笑)パチもん。
alt
はい、これです。開封直後に
「ちっがーう!」
色がね、チェリーピンクじゃなくて、赤なんですよ。チャイニーズレッド。
もうね、がっかりですわ。パチもん買う自分が悪いんですわ。

で、
alt
泣きながらプラモ用のラッカー塗料で塗り替えたったwww。
写真では分かりづらいですが、チェリーピンクになりました。
こういうことならおちゃのこさいさい。

で、取り付けてみたんですわ。
alt

さあ、どうだ?

はい、やっぱり...

ちっがーう!
オーナメントを挟み込むように取り付けるのですが、グリルに水平なところがなくて、上手く水平に取り付けできません。さらに、やっぱりパチもんっぽく、安っぽいんですわ。

と、いうことで、このオーナメントはソッコー外しました。

次行ってみよ。






Posted at 2022/08/30 17:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月16日 イイね!

夏休みの工作(その2)フォレスターマッドフラップ自作



サイドの取り合いと長さの確認。まあ、良いんでないか。
ではレッツ屋外。



タイヤハウスが大きい分、赤いのがちょっと目立ちますね。


リアからのチラ見せ感はバッチリです。結構良いです。


遠目にみればリアのアクセントになってスポーティーでエレガント?


後ろから見てもまあまあアリかな。


カッティングシールで「SUBARU」とか、「STI」とか貼った方が良いかしら?「富士重工」とか?データはあるんで作ろうならすぐにでもできるんですが。

皆さんのご意見お待ちしております。

お盆休みも今日でおしまい。お盆休み中、記事もいろいろ連投しましたが、また次はいつになるかわかりません。時間ができたら投稿したいネタもいくつかあるのですが…
ではまた!












Posted at 2022/08/16 16:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月16日 イイね!

 夏休みの工作(その1)

物置を整理してたら、マッドフラップに使うビニ板がでてきました。
サンバーのマッドフラップを作る時にネットで買ったんですが、残りが大きくて、あと2枚くらいは取れそうな感じ。
ちょうど良いのでダメ元でフォレスターのマッドフラップを作ってみることにしました。



こんな感じでダンボールで型を取っていきます。型取り→修正を6、7回繰り返して、ようやく位置決めができました。既存のプラリベットの穴をうまく利用してなんとかなりそうですが、奥の方は少し斜めになっていて、ちよっと難しいです。


長さは長すぎず、短すぎず。並行を出すのが意外と難しいのです。



ダンボール型をスキャナで読み込んで、イラレで清書します。ダンボール型から直接描いても良いのですが、左右対称に正確にしようと思うと、こんな感じで鏡面印刷して、貼り付けます。左右間違えないようにしましょう。


カッターで慎重にカットしていきます。切り口が汚いと手作り感が出てしまうので、3回くらいで切り落とす感じで。穴はポンチで開けておきます。結構複雑な形です。


ダンボールと違い、硬いのでフィッティングが心配でしたが、なんとかうまく収まってくれました。既存の穴を利用して、プラリベットは適当に合いそうなものでセットしました。奥の下の方が少しブラブラするので、本来なら穴あけでプラリベットで止めたいところですが、ボディに穴開けはしたくないので、両面テープで止めました。これで十分だとおもいます。


左側のみ、タイヤハウスのフードの端っこが少しツメ状になっているので、ここだけスリットをつけて浮かないようにしています。
後は左右対称です。

さて、どんな感じになったでしょうか????













Posted at 2022/08/16 16:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月12日 イイね!

これから10年のお付き合いを

1.8Lターボは車格からすれば少し物足りない感はありますが、実際のところは、必要にして十分、(不等長サウンドも含め)満足できる車だと思います。同じSUVというカテゴリーでも、20年前のV6エンジン3.2Lとか、3Lディーゼルターボとか、そういう車と比較するのは時代錯誤な話で、燃費やエコ性能が謳われるこの時代においては、貴重な純ガソリン車、大切に乗りたいと思います。
Posted at 2022/08/12 21:55:43 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「雪は大したことないけど、とにかく寒い。」
何シテル?   01/25 11:13
黄の7号です。乗り物大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやぽん555さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 20:13:09
排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:39:52
「グリーン化税制」とやらは悪法である。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:21:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁プレマシーからの乗り換えとなりました。 SUVは73ウィザードから10年ぶりくらいにな ...
スバル サンバー スバル サンバー
2011.10納車。別名プレアデスのBlueRider(青騎士)。 スバル軽自動車最後 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
今を逃したら、多分、一生大型バイクに乗ることはないと思い、一念勃起、いや、発起して、限定 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス175Limited 007/175 175台限定の特別仕様車のうち7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation