• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shibuのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

敦賀へドライブ

敦賀へドライブこんばんは~。(^_^)/~~

今日は朝からいい天気だったので、母と一緒に、2号機で敦賀へ行って来た。

昼過ぎに自宅を出て、福井北インターから高速に乗り、ノンストップで敦賀へ…。

敦賀インターで高速を降り、敦賀港方面に向かい、途中ナビを起動して、赤レンガ倉庫へ到着したのは、午後4時前のこと。

館内のサ店(?)で、自分は、ティラミスとアイスコーヒーのセットを注文。

母は、チーズケーキとホットミルクティーを注文した。

ティラミス



アイスコーヒー



しかし、どういうわけか、ティラミスが先に来て、アイスコーヒーは後に来た。

ティラミスを完食した後に、アイスコーヒーが来たので、画像のようになってしまった。(^^;

食後は、ジオラマ館へ


その後は、赤レンガ倉庫を出て、気比神宮へ…



気比神宮にお参りした後に、大和田銀行(敦賀市立博物館)へ行ったが、この時、時刻は午後5時前で、閉館時刻が迫っていたので、諦めた。



近くにある、晴明神社



しかし、晴明神社には参らず、敦賀といえば、一力のラーメンというわけで、ナビを起動して、一力のお店へ。


母は、ワンタン麺を注文し、自分は、ダブルチャーシュー麺を注文。

ダブルチャーシュー麺



久しぶりに、一力のラーメンを食べたけど、やっぱり美味い。(^^)b

これを完食した後、再び敦賀インターから高速にのり、福井北インターで、高速を降りて、午後7時過ぎに、自宅に帰ってきた。

赤レンガ倉庫には、初めて行ったけど、ジオラマ館は、鉄道好きの子どもがいる人には、おすすめの場所だ。

何故なら、売店には、鉄道関連の様々なグッズが売られていて、ジオラマも、敦賀の鉄道に関したものだからだ。

興味のある方はどうぞ。

ほな、さいなら~。(^_^)/~~
Posted at 2016/03/05 20:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年11月29日 イイね!

またまた金沢ドライブ

またまた金沢ドライブ今日、金沢へドライブした。

朝11時頃に自宅を出発。

丸岡インターから高速に乗り、途中、尼御前のサービスエリアで休憩し、金沢西で高速を降りて、金沢駅へ…。

しかし、駐車場がどこも満車だったので、母だけ降ろして、自分はアルプラザ金沢へ…。

アルプラザ金沢内のマクドで、軽く昼御飯を食べた。

昼御飯



チキンタツタのセットで、ポテトSとスプライトのLにした。

食後は、セガワールド金沢で、頭文字D8をプレイした。

その後は、金沢諸江のブックオフに行き、中古本を2冊買って、再び金沢駅へ…。

金沢駅東駐車場に2号機を停め、金沢駅内で、母と合流した。

その後、せっかく駐車出来たのだからと、自分も中古CD市の会場へ…。

中古CD市の会場



先に行った母は、何かCDを買ったようたが、自分は何も買わなかった。

その後は、金沢駅内の回転寿司屋、すし玉で寿司を食べたが、値段が高く、↓の画像の通り、8皿程度に抑えた。


しかし、母も同じ8皿で、勘定は3400円くらいだった。

当然、これで足りるわけがないので、金沢駅を出て、2号機に乗り、野々市のスシローへ…。

スシローに到着したのが、午後5時過ぎだったが、既に待ちの客が沢山…。(^-^;

自分たちはカウンター席でも良かったので、あまり待たずに席に着けた。

んで、スシローで食べた皿の数は、↓の画像の通り。



計17皿だが、すし玉の8皿と合わせて、計25皿…。(^_^;)

やっぱ、スシローの寿司は旨い。(o^-')b !(全種類百円だし)

スシローを出た後は、高速には乗らず、ずっと下道で、途中、道の駅こまつ木場潟に寄って、眠気防止の缶コーヒーを買った。

その後は、どこも寄らずに、午後8時前に自宅に帰ってきた。

今回も、クルマは冬タイヤに交換した2号機で、ずっと自分が運転していたので、やっぱり疲れたけど、レカロシートの良さは、長距離ドライブをすると、わかるような気がするな。
Posted at 2015/11/29 22:10:11 | コメント(2) | ドライブ | 旅行/地域
2015年05月12日 イイね!

金沢ドライブ 後編 (ひがし茶屋街観光?)

金沢ドライブ 後編 (ひがし茶屋街観光?)前ブログの続きです。

オフ会を抜け、午前中、町内の用事で出掛けていた母も、用事を済ませて、金沢に向かっているので、まずはJR金沢駅へ…。

ところが、あと少しで金沢駅西口に着くというところで、駐車場の出庫待ちのクルマが邪魔で、通れない事態に…。(-_-#)

結局、数分待ったら、何台か駐車場から出てきて、入れ替わりに出庫待ちのクルマが入っていき、西口に到着した。

そこで母と合流し、まずは、香林坊近くで開催されていた、中古CD市へ…。

そこで、母だけクルマから降りて、会場内に入っていった。

自分は暇潰ししようとしたが、トイレに行きたくなり、某コンビニに寄った。

そこで缶コーヒーを買い、クルマの中で飲んでいたら、母から入電があり、すぐに引き返して、再び香林坊へ。

無事に母と合流し、ひがし茶屋街に向かった。

あ、トップ画像は、ひがし茶屋街の街並みです。

以前、ひがし茶屋街に行った時は、駐車場がすべて満車で、入れなかったが、今回は、一台分駐車場が空いていた。

駐車場に2号機を停め、歩いて、ひがし茶屋街へ…。

ひがし茶屋街の中を歩いていたら、とある店内で、金箔ソフトクリームなるものが売られていた。

確かに金沢市は、金箔が有名だが、なにもソフトクリームにかけなくても…。(^-^;

ちなみに、これが、その店の金箔ソフトクリーム。(450円)

これ



あと、この店には、数量限定で、金箔を1枚、そのまま載せたものがある。(値段は891円。)

その後に、茶房 やなぎ庵に入った。

そこで飲んだのは、これ



画像の手前にあるアイスコーヒーが、自分が頼んだもの。
奧の春爛漫パフェは、母が頼んだものだ。

食後は、ひがし茶屋街を一周歩いて、駐車場に戻り、ひがし茶屋街を後にした。

この時、時刻は5時半過ぎ。

晩ごはんどうするという話になり、回転寿司屋に行くことに…。

寿司くいねぇの金沢高柳店に行ったが、待ちの客が多くて諦め、移動中にエネオスのセルフのスタンドで給油し、結局、くら寿司の金沢入江店に行った。

しかし、ここでも大混雑で、しばらく待ちをくらった。

この頃には、スマホの電池切れで、カメラが起動できなかったが、自分一人で、25皿食べた。

20皿食べた時、ビッくらポンが当たり、カプセルの中に入っていたのは、これ。

これ



映画『ドラゴンボールZ 復活のF』のシートマグネット。

とはいえ、あまり興味ないから、ホビー○フ行きだな。(^-^;

食後は、近くのコンビニで、眠気防止のブラックの缶コーヒーを買い、下道で県境を越え、午後9時頃に自宅に帰ってきた。

ず~っと一人で運転していたので、やっぱり疲れた。( -。-) =3

以上、金沢ドライブでした。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。m(__)m
Posted at 2015/05/12 21:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年03月21日 イイね!

嶺南ドライブ

嶺南ドライブ昨夜、母から『明日は、道の駅 三方五湖に行きたい。』と言われたので、今日昼前に、ドライブすることに…。

午前10時過ぎに、2号機で自宅を出発。

途中のガソスタで、満タン給油し、福井北インターから、高速へ…。

敦賀で、舞鶴若狭自動車道にのり、若狭三方インターで、高速を降りた。

この時、午前11時半過ぎだった。

んで、目的地の、道の駅 三方五湖に着いたのは、午後0時過ぎであった。




今日オープンしたからか、売店のレジには、レジ待ちの人でいっぱい!。(@ ̄□ ̄@;)!!

買いたい物はあったけど、泣く泣く何も買わずに、道の駅を出た。

昼過ぎだったので、腹減ったと、国道27号線に出る迄にあった、徳右エ門で鰻丼を食べた。

その鰻丼は、これ。




画像には、お吸い物が無いが、画像を撮った後で、肝入りのお吸い物が来た。

食後は、下道で敦賀まで走り、日本海さかな街へ…。

鰻丼だけでは、腹が脹れないので、↓の画像のお店で、セットを注文。



このセット、そばか、うどんかを選べるが、迷わずうどんを選んだ。



しかし、このうどんは、いわゆる稲庭うどんで、平打ちの麺だった。

他には、お寿司と、野菜の天ぷら、お漬け物があった。

母は、海鮮丼を注文した。

食後は、さかな街の館内をぶらぶら歩き、途中のソフトクリーム屋で、アップルマンゴーと生乳のミックスソフトを買った。

その、ソフトクリームはこれ。(値段は、一本300円。)



母は、抹茶と生乳のミックスソフトを買った。

それを食し、また館内をぶらぶらした後、日本海さかな街を出て、スマホのナビを頼りに、中池見湿地に行った。



湿地内にあった農家。



当然ながら、鍵がかかっていて、中には入れない。



駐車場から、この湿地まで行くのに、急な階段を登って行ったので、かなりキツかった。(^-^;

帰りは、途中で、画像のケーブルカーに乗り、ほとんど平らな道を歩いて、駐車場まで戻った。



ちなみに、ケーブルカーでの移動距離は、こんなもんだ。

とはいえ、ケーブルの角度が急で、乗っている間は、揺れると恐いので、ほとんど真ん中辺りに立っていた。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



画像だけでは解りにくいから、説明すると、画像の左下にあるのが、ケーブルカーを降りた場所で、画像の右上にあるのが、ケーブルカーに乗った場所だ。

中池見湿地を出た後は、敦賀から高速に乗り、福井北インターで降りて、買い物をし、自宅に帰ってきたのは、午後6時ちょうどだった。

今回も、ずっと自分が運転していたので、やっぱ疲れた。(〃´o`)=3
Posted at 2015/03/21 22:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年10月20日 イイね!

竜王アウトレットパークオフに参加 後編

たぶん、オフレポが長すぎて、途中ではしょられると考え、二部構成にしました。その後編です。

オフ会を抜け、アウトレットパークの建物の中へ入り、館内のファミリーマートで、おにぎり三個と、冷たい缶コーヒーを一本買い、外で食べた。

その後、母と一度合流し、先にお昼を食べた母と再び別れて、1人で館内のラーメン屋に行き、ラーメンを食べた。

そのラーメンはこれ



見た目はあっさり系だが、絶妙な脂加減のスープに、細麺が絡み、グッドな味わいだった。(^^)b

食後は、せっかく来たのだからと、自分もアウトレットパーク館内をうろうろし、店内の商品を見て回り、見るだけじゃなぁと思い、↓の画像のYシャツを買った。



これは、七部袖のボタンダウンシャツだ。

値札を見ると、元は、4400円のものらしいが、何と750円で売られていた。(;゚д゚)

母から、↓の券をもらったので、これを使って、250円で買った。



その後、母と一緒に、館内のステーキ屋(?)で、ビフテキ丼を食べ、午後5時半過ぎに、アウトレットパークを後にした。

しかし、駐車場から出た直後、竜王インターまでのわずかな区間で渋滞に…。f(^^;

竜王インターから、再び名神高速にのった。

しかし、高速を走行中、自分が眠気に襲われたため、多賀のサービスエリアに寄って、エリア内のスタバで、眠気覚ましにコーヒーを飲むことに…。

そのコーヒーはこれ。



飲んだ後、トイレを済ませ、冷たいブラックの缶コーヒーを買って、多賀を出た。

名神高速を走行中は、やはり、80キロ以上のスピードは、出さなかった。

再び米原で、北陸高速にのり、80~100キロ内で走った。

再び、柳ヶ瀬トンネルを抜けて福井県に入り、最後は南条のサービスエリアのレストランで、↓の画像のボルガ丼を食べた。



ちなみに母は、おろしそばを食べた。

食後は、南条サービスエリアを出て、福井北インターで高速を降り、午後9時過ぎに、自宅に帰ってきた。

いやはや、今回も、ずっと自分が運転してたので、マヂ疲れた。( -。-) =3



…以上、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。m(_ _)m

最後に、オフ会に参加された皆さん、お疲れさまでした。

REI-KAさんとゼットン33さん、主催お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。m(_ _)m

Posted at 2014/10/20 22:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@ちぃ. さん
そうですね。(^-^)
今度のアルトワークスは、どんな縁を、運んでくるのだろうか?、自分も楽しみです。
車は変わりましたが、また、よろしくお願いしますね。m(*_ _)m」
何シテル?   09/04 23:28
HA36S型のアルトワークス(黒 5MT FF)に乗る、Shibuと申します。 福井出身の、所謂アラフォー世代の男子です。 また、2024年3月、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっと完成 [SUZUKI ALTO WORKS RS-X (CC72V)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 07:05:20

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス新壱号機 (スズキ アルトワークス)
2台乗り継いで、約20年乗った前愛車のKeiワークスの老朽化に伴い、乗り換える事になった ...
スズキ Keiワークス ワークス2号機 (スズキ Keiワークス)
平成26年3月、約9年半乗った、1号機の老朽化に伴い、乗り換える事になったが、紆余曲折あ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車にするために、平成19年式の、このクルマを、中古で購入。 ボディーカラーは、パ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成13年4月、走行距離6万3000キロの、この車を、中古で購入。 初年度登録は、平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation