• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなた2009の"ひなた号" [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2014年5月28日

中国製バックカメラ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
買った 商品説明には韓国語が沢山書かれてるのに中国製のカメラです
2
純正バックカメラを取り付けてる方は見た事がない部品だと思われます

純正品を取り付けない場合は これでガーニッシュに蓋をしてあります

ウチのには当然純正品は取り付けておりませんので 付いてました

それに6mmの穴を開けます

その蓋を使うと 水平は一発で出るし 両面テープで貼るより簡単です
3
新旧そろい踏み

見た目は ほぼ同じです

左 旧型はプラレンズでしたので 内部は曇りませんでしたが 外側が曇って
ソフトな映像になりました

右 新しい方は ガラスレンズのを買いました
4
ガーニッシュを外して

カメラを取り付けます

配線は緑のガーニッシュの留め具を一つ外して そこからエンブレムの配線とカメラの配線をバックドア内に通しました

バックドア内部に水が侵入しないように
内側からバスコークで防水処理をしました
5
でべそですが 色を合わせたら目立ちません
6
旧型カメラの配線が使えると思ってましたが
微妙に違うようなので新たに 配線の引き直しを行いました

何度やってもこの蛇腹通しは手強い プラグがなかなか通りません
7
ただ通すだけなら内装を外す必要はありません 

私も以前はそんな通し方をしてましたが ぶらぶらで配線を通すと後で後悔します
異音対策や配線保護の為 内装を外して 配線処理をする事をお勧めします
8
弄りに二日自由休みをもらってたので

以前に取り付けたけど使わない物や要らない装備を取り外しました

OBDヘッドアップディスプレイは これを付けてからいちじるしくバッテリーが弱り まだ一年しか使ってないバッテリーが上がりました
OBDから外した後は バッテリーも問題なくいけてます
使わない時も常時電源から電気をかなり消費してたみたいです

フロントカメラ こちらもプラレンズの為 バックカメラより早期に曇りました 
取り付けてから使ったのは付けた直後だけで ほぼ出番がありませんでした

ワンセグ用ポールアンテナも取り外しました
色々やってたら夕方になり 蚊の猛攻を受けたので 一日目の作業は強制終了となりました

フルセグチューナー&DVDプレーヤ取り付けに続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

音響調整して満足するサウンドへ

難易度:

整備歴 24486Km

難易度:

備忘録:運転支援機能アップデート

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

第3回車検&オイル交換No.17&タイヤローテーション(2回目)

難易度:

洗車機投入👍

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月28日 16:59
こんにちは(`・ω・)ゞ

外した部品達は出品して おこずかいに…(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2014年5月28日 17:44
こんにちは〜

こんながらくたでよければ 茨城に直送しますよ〜

そのままゴミ箱行き間違いナシですぅ〜

ヘッドアップディスプレイは 抜き差しさえお手間でなければ まだ使えますが 抜き忘れると痛い目に遭いますよ
2014年5月28日 17:23
こんにちは~!

弄りが一段落したと思ったら、まだ、続きが有ったんですね(*^▽^*)

「ザ、つづく・・・!」
コメントへの返答
2014年5月28日 17:47
こんにちは

二日もやりましたので それなりに書く事はいっぱいあります
バックカメラの配線引き直しがなければ一日で終わり 今日は釣りに行けるチャンスだったのに残念でした
でも楽しくやれましたよ〜
弄ってると何故か?落ち着きます
2014年5月28日 21:26
こんばんわ~(´∇`)

弄りお疲れ様でした♪

取り外したパーツは、茨城に出荷済…
ッと…φ(..)
コメントへの返答
2014年5月28日 22:49
こんばんは~

捨てるには何のゴミの日なのかも分からない様な
パーツ達ですが 茨城に送っても叱られないかなぁ?

きっとATSさんの奥様 大激怒かと思われます~
2014年5月28日 21:50
こんばんは(^-^)

あのカメラですね
取り付けお疲れ様でした。
ゲートのジャバラは、嫌ですね(~_~;)
苦手です

集中して、作業している時の蚊!
ほんと許せないですね。(>_<)
コメントへの返答
2014年5月28日 22:56
こんばんは~

電線ぐらいなら通し易いんですが ピンプラグは通しにくいですね
無線で綺麗に映る様なカメラがあればいいんですけど その無線装置を隠す場所も無いですよね


蚊は ホント嫌です
しかも大群でやってきましたから 逃げるが勝ちですよね
殺虫剤でも持ってたら 撒きまくりたいところでした
2014年5月28日 22:53
こんばんは(__)

弄りお疲れ様でした(__)


ガーニッシュのメクラカバーは、間ガニ(ピカピカガーニッシュ) を3セット作成したんで見たことあります。あのカバーをカメラのステーにするのはおもいつきませんでした。そのアイディアに『イイね』を付けたいです(^^b



リアゲートの蛇腹は、ブレーキクリーナーを塗布し、濡れてるうちに挿入すると楽にイケますよ。(なんか下ネタになってしまったwww)
コメントへの返答
2014年5月28日 23:49
こんばんは~

間ガ二を3セットも作られたんですかぁ(驚き)

私も 密かにガーニッシュが手元にあるので もう一つ作ってみようかと思っておりました

カバーを使えば ガーニッシュ裏への汚れも防止できるしいいですよね


なるほど ブレーキクリーナーなら害がないし いいアイデアですよね
次に通す時に試してみますね

ありがとうございます 

下ネタも大歓迎ですよ~
2014年5月28日 23:13
こんばんは♪

取り付け作業お疲れ様でした。

バックカメラ取り付けは結構大変ですよね(>_<)

ノアには取り付けていませんが、他の車でも
蛇腹がいつも通りそうで通らなくて苦戦します。

これからの弄りには蚊取り線香も必需品に
なってきますね。




コメントへの返答
2014年5月28日 23:55
こんばんは~

配線が 以前のをそのまま使えてたら バックドア内で全て完了する予定でしたが

あちこち外すと長い時間掛かりますよねぇ

蛇腹はもっと通し易い形状に出来ない物なんでしょうかね?
なんで曲がってるんでしょうかね?
苦労する度に思っております


蚊は ホントむかつきます
集団で襲うのは反則ですぅ
蚊の姿を見て 即終了の決断しました
2014年5月29日 15:59
 こんにちは。

 バックカメラ交換お疲れ様です。

 配線が使えないとショックですよね。

 
コメントへの返答
2014年5月29日 19:44
こんばんは〜

配線替えがなければ 二日も時間が掛からず出来た筈ですが
嫁さんからのご要望なので 取り付けられませんは許されません

また 最初だけかも知れませんが 今は綺麗に映ってますよ〜
2014年5月30日 9:21
おはようございます!

バックカメラ!お疲れ様でした!

ジャバラの第一関門から始まって
内装剥がして・・・
長ーーい長ーい配線を通して・・・
フィニッシュ☆

骨の折れる作業だけに
達成感は格別ですよね(^_-)-☆


コメントへの返答
2014年5月30日 9:43
おはようございます〜

純正品が買えたら 存続の純正ラインが使えるんですが 
貧乏なので買えなくて また 中国製を買ってしまいました
2年後には また 引き直しになると思うんですが 同じカメラが売ってるといいんですが・・・多分無くなってます

昨晩 気が付いたんですが イルミラインが一カ所点灯してませんでした
今回の作業で何処かで接触不良してるみたいです
今から テスター片手に復旧作業に入ります

プロフィール

「GW初日は車中泊からの山歩き
高原は寒いぐらいです
ウグイスやら鳥がたくさん鳴いててのんびりするには最高です
広い公園なのに誰も来ない
今夜の晩御飯は焼肉〜」
何シテル?   04/27 15:55
ひなた2009です。よろしくお願いします。 ヴォクシートランスーXを購入して15年 まだまだ乗ります ZTA会員No.2426

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車中泊のお楽しみ 2次燃焼フレイムストーブプチ改造しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 22:02:59
我が家の 麓ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 23:52:43
徳島ラーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 00:04:50

愛車一覧

その他 その他 波乗り 9’2ロングボード (その他 その他)
休みの度に乗ってます
トヨタ ヴォクシー ひなた号 (トヨタ ヴォクシー)
車弄りはやり終えて 車中泊を楽しむための工作を楽しんでおります
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
転勤が終わるとNSRが完全に不動車となってしまいました バイク屋に相談するも 直すにも部 ...
トヨタ ハイラックスサーフ サーフ (トヨタ ハイラックスサーフ)
子供の成長過程で15年間乗り続け 海やキャンプやスキーで大活躍してくれました 物を大切に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation