• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月08日

給油口、右?左? どっち?

給油口、右?左? どっち? 給油しようとガソリンスタンドに行ったけど、「この車、給油口はどっちだっけ?」 と考えることがあるかと思います。 いつも同じ車に乗っているなら覚えてしまいますが、複数台所有していたり家族の車に給油する場合など、全ての方向を覚えるのは大変です。

そんなとき、車内の燃料計に書かれている▲マークで給油口の方向が分かります。 写真は上がR35で下がコペンです。 丸印のところを見ていただくと、R35の場合は右向きの三角印になっていますので、給油口は右側にあります。 コペンの場合は FUEL DOOR と書かれているところに左向きの三角印がありますので、給油口は左側にあります。

ご存知の方も多いかと思いますが、覚えておくと便利なちょっとした雑学ネタでした。 ※全ての車を確認した訳ではないので、もしかしたら当てはまらない車もあるかも知れません。(特に外車など・・・)
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2010/04/08 20:39:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢志摩ツーリング
nogizakaさん

日産 グローバル本社ギャラリー ア ...
ババロンさん

宇宙飛行士とドライブシャフト🤣
もじゃ.さん

ドライブの無い休日 今週も雨…の休日
hiroMさん

はままつフラワーパークの桜 202 ...
kitamitiさん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

この記事へのコメント

2010年4月8日 21:13
ガソリン入れるときは必ず見てますよ。
燃料計を探すのに目がウロウロしてしまいますが。


コメントへの返答
2010年4月8日 23:12
やはりご存知でしたか・・・。
確かに車によって燃料計の位置が違いますので、今度は燃料計を探してしまいそうですね。(笑)
2010年4月8日 21:53
おおおおおおおっ!!!

知りませんでした!!!(@。@;;)(汗

今度色々と、確認してみま~す!!!(^O^)ノ(笑
コメントへの返答
2010年4月8日 23:18
以前、この事実を知ったときは、僕も目からウロコ状態でした。 外車はどうなってるんですかね? 国産車しか所有したことないので・・・。 色々と確認した結果、「この車は違うぞ!」 というのがあったら教えてくださいね。
2010年4月8日 23:11
こんばんは。
全く知りませんでした。ありがとうございます。
でも今所有している車全てが右になってしまったので・・・・
もう少し前に知りたかったです。
とりあえず実家の車含め全て確認してみます。
友人にも自慢げに話しますね。
コメントへの返答
2010年4月8日 23:19
所有している車、全て同じ方にあれば間違えることはないですね。 でも、レンタカーとか代車に給油するときは、参考になるかも知れませんよ。

僕もこの事実を知ったときは、友人や同僚に自慢げに話した記憶が・・・。
2010年4月8日 23:37
全く知らなかった!!
日産が右でトヨタが左と思ってたです。
マジでたまに反対にとめちゃって恥ずかしい思いをしてますwww
コメントへの返答
2010年4月8日 23:49
割合的には、日産は右、トヨタは左の方が多いようですが、統一はされていないようです。

マフラーなど熱を発するものから離れたほうに給油口は付けられるようです。 左右2本出しの場合は!? と自分に対して疑問が出てきました・・・。
2010年4月9日 22:43
こんばんは。
今日早速回りの人達に自慢げに話しました。
意外と知らないんですね。みんな車好きなのに驚いてました。
アウディTTは確認したのですが、表示がありませんでした。輸入車は当てはまらないようですね。他の車もこれから気をつけて見るようにします。
コメントへの返答
2010年4月10日 0:35
やはり輸入車は対象外でしたか・・・。

この表示については、よく見ると車の説明書に書いてあったりしますよ。 いま出張先で確認はできませんが、確かR35の説明書にも書いてあったような記憶が・・・。 まぁ、そこまでジックリ車の説明書を見る人なんて居ないってことですね。
2010年4月10日 16:35
遅くにすいません。
へーっ!!!知りませんでした。

ちゃんと付いてました、仕事車にも。
小さな事まで考えているのですねメーカーさん。
ゴルフには、無いような・・・?

コメントへの返答
2010年4月10日 17:22
コメント、ありがとうございます。
ゴルフに付いてないってことは、やはり国産車限定ってことですかねぇ・・・。

帰宅してR35の OWNER'S MANUAL を確認してみたら、やはり載ってました。

 3-2 メーター・表示灯・警告灯の見かた

僕の場合、取扱説明書は困ったときに見るものなので、こんな所に書いてあっても、なかなか気づかないですね。
2010年4月13日 16:32
し、知らなかった。これはまじ便利だ~。
周りの人に自慢しよっと!。(^^;
コメントへの返答
2010年4月13日 16:36
コメント、ありがとうございます。
最近の国産車なら、たぶん▲マーク付いていると思いますが、少し前の車とか外車などは付いていない可能性があります。

プロフィール

「@yamada4123 是非とも、また「増車」で戻ってきてくださいね〜♪」
何シテル?   07/24 11:35
まだ情報も少なく寂しい状態ですが、これから徐々に写真や情報を更新していきますので、皆さん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アクティブボンネットキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:49:15
エンドレス 4灯キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 19:41:55
ダイハツ(純正) キーレスエントリー/キーフリーシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 22:31:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
世間の評価は非常に高いのに、これまで乗ったこと無かった車です。前々からとても興味があり、 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
十数年乗った07モデルを2021年に売却、そろそろ最後かと思い22モデルを注文したものの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C27 セレナ e-POWER ハイウェイスター V リーフで電動車に乗り慣れてしまう ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0リーフから乗り替えです。先代リーフのウィークポイント、不満点が色々と改善されていま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation