• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けびけびの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2011年12月21日

遮音(泥沼?)プロジェクト その11(フロントタイヤハウス②)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
老いる交換時の弄りネタがぼつったので
1時間でできること?をおこないました。
2
フロントタイヤハウスの遮音が
中途半端だったので
時間の都合で
中途半端に作業を追加しました(笑)
3
インナーはずして中を確認
フェンダー上部に敷き詰めた
シンサレートは特に湿ってませんでした。
次回はこのあたりの黒発砲スチロールに
F-140を貼ってみよう
4
100均スポンジは無残な姿に・・・
ここは耐水性のものでなくては
だめですね

次回はこの奥がどうなっているのか
要確認。
5
インナーを雑巾で拭いて
脱脂のためにブレーキクリーナーを
吹いたら前回塗った制振スプレーが
溶けて雑巾べたべたになってしまいました(-_-;)
6
例により吸音材と防音シートを切り出し・・・
時間がないのでかなり適当です。
7
シンサレートをアルミテープで貼り付けました。
今回は後方側のみ設置です。
遮音シートはインナーを戻すときに
はさむように入れ込みました。
結局2時間弱かかってしまいました(ーー;)
8
暴走ではありませんが(笑)・・・

まさかのインプレです。
あまり効果を感じません・・・(;一_一)
①全部を覆わなかったせい?
②制振スプレーを吹いてないから?
③シンサレートの吸音音質がローノイズに向いてない?
④効果がありそうだとの期待感から過剰な成果を求めた?
などなど原因はたくさんありますが
中途半端な状態で期待しすぎですね。

たぶん効果はありますよ、単に防音したい音質が
カットできていないから
よいインプレではないのでしょう・・・

②はノックスドールを使用したほうがよいのかな?、
③はカーボンウールを使用したほうがよいのか・・・等等
悩みはたくさん(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

27万km達成のGW

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

2代目となるカロッツェリアのウーハーに交換

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月22日 13:58
ムフ♪
課題が残らず完成しちゃうと、
次にすることが無くなりますから♪
…という方向に
楽しく解釈しましょう(笑
コメントへの返答
2011年12月22日 20:37
ちょいちょい作業で
効果絶大だったら・・・
本当に沼は深いですね(笑)


来年おまちしております(笑)

プロフィール

「[パーツ] #ウィンダム モリドライブ パワーステアリング漏れ止め剤 http://minkara.carview.co.jp/userid/660805/car/635773/8432951/parts.aspx
何シテル?   05/02 23:53
けびけびです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パルスターカークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 13:27:10

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
見る角度によっていろんな顔を持つ30がお気に入りです。 のんびり弄っていきたいと思います ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation