• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASYAのブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

レオンサーキット(初体験 カート走行)

レオンサーキット(初体験 カート走行)車はサーキット走行出来る状態じゃない(=サーキット用のタイヤ待ち)のもありますが、きむきむ師匠がカート教習所を開催するということで、人生初のカート走行をしてきました。

カート未経験者という言い訳をおいといても、私が足を引っ張ってパイロンスラロームなど色々やる筈が、正円形走行で終了したり、フリー走行以外のカリキュラムはあまり出来ませんでした(参加者申し訳ないです)。

でも、結論から言ってカート楽しかったかどうかと言われれば、きむきむさんが段取りしてくれたお陰で「楽しかった」です。

また機会があれば・・・という前に基礎体力やっぱりつけないと駄目ですね(^^;;
自分の現状体力だとカートは30分(これも怪しい)が限界・・・でも今日は2時間だから基礎体力4倍にしないといけないのか(TT

それと、フリー走行ばかりかと思ったら、本当にドラテク教習所でしたので、最初「サーイエッサー!」と格好良くついて行きたかったけど、駄目駄目でした(汗

今回思ったのは、機会があれば、カート走行は車両操作の基礎や応用を拠り良く認識する上でお勧めでした。
※ 自分の場合、ビビリミッター低減にはかなりなりました(スピンしまくったし、そのタイヤ挙動が良く把握出来るので)。

なんにしろ楽しい1日になりました(ありがとうございました)。
あと丸まるのスイカありがとうございました(美味しかったです)。

Posted at 2011/08/15 19:26:51 | コメント(5) | サーキット | 日記
2011年08月11日 イイね!

ホイールバランスとブレーキパッド交換とAIR抜きしてドライブへ

ホイールバランスとブレーキパッド交換とAIR抜きしてドライブへサーキット走行用のNewタイヤは来月交換な予定で、先日は急遽ですが、当日アポでご無理をお願いしてフルブラストさんにて、ホイールバランスとブレーキパッド交換、AIR抜きなど、気持ちよくドライブ出来るよう一般道走行用に完璧メンテして貰いました。
※ バタバタしている中、ありがとうございました。
  

最近お気に入りのリリース型パッドは近場(関東域)でコルト用の適正サイズは購入出来ないし、夏季休暇の間、ブレーキに不安のまま過ごしたくないので、これは行くしか!と突貫しちゃいました・・・たまり漬け買いたかったのもあります(^^;;
※画像のように「夏場のトランクには入れないで下さい」シールを初めて見て新鮮でした。

それで帰りはいつもだと高速道路か国道4号を使用するのですが、市街地や林道経由でのんびり関東方面に帰りましたが、林道は日差しを遮り木々の匂いを感じそうな雰囲気(=クーラーつけてます)で気分良くドライブしながら帰りました。

高速や国道は、稀に殺伐としてる車両がいたりすると、のんびり運転したくても危険なので気を張ると疲れます(^^;;


以上が先日の出来事で、本日は丁度先月末から海外から一時帰国した友人と一緒に清流を求めてドライブしながら、石窯ピッツァ食べたり、川で泳いだり、山菜摘み(ガイド有り)で山道を散策したり気分一新しました。

それにしても、足回りリフレッシュで運転すると気分爽快ですね。
スピットブレイクさんの弾丸ツーリングのように長距離は無理な私ですが、2時間弱の走行がすごく気持ちよかったです。
あと暑いときも、のんびりクーラー付けながら巡航走行しているので油温も80℃で安定していて車を労わりながらドライブが楽しめました。

最後にハキャセさんから頂いた中古タイヤですが、サーキット練習用にクーラー付けながら、まったりジックリ早速使用させて頂きましたが、お陰様でボトムスピードを約5~8km/h程上げて旋回する兆しが発生しましたので超嬉しかったです。
ありがとうございました!!

・・・嬉しいあまり、暑い中、1枠20分を23周走行(x3回www)したりという、ちょっとおさる馬鹿になり、サーキット走行が次のNewタイヤが入るまで出来なくなりました。
今月のサーキット走行は駄目そうですOrz
Posted at 2011/08/11 21:23:01 | コメント(4) | 日記
2011年07月18日 イイね!

TC1000走行会(走郎Rd.3)

TC1000走行会(走郎Rd.3) 7/18(祝)ディーランゲージ主催ののTC1000走郎走行会に参加しました。

目的はズバリ、森吉 雄一プロドライバーからのレクチャーというのもありますが、前回も楽しく走れたので今回も同じく楽しめるだろうという経験則からです(^^



まずは1枠は普段どおり走って下さいということでしたので、丁度「優しいブレーキ」の練習に伴うライン変更もしていたので走ろうとしたら、私がクリアラップ取れないで1周丸まる通し走行が出来なかったですが最終ラップで擬似クリアラップ(Qスピンさん第一ヘアピン終了後に上手く避けてくれてありがとうございますm(_ _)m)が取れたので、タイヤは既に馬鹿になってましたが軽く走ったら、41秒台が出ました。

LapTime BEST 0'41.945

LapTimeBESTを出す気も状況でも無かったので(1部山もない実験タイヤ使用、LSD練習中、暑いなど)吃驚しました。

それはさておき、走行終了後にアドバイスですが、色々ためになること言われましたが、私の走りを観る方すべてから言われるタイムアタックとクーリングのメリハリがない(≒おさるさん)はやっぱり言われました(^^;;

それで2枠目はプロドライバー走行によるレクチャーに入りましたが、自分の走り方が生ぬるくビビリミッター全開になりましたが、かなり得るものがありました。
特に自分が思っていたサスペンションの限界値を超えても十分対応出来る性能があることを実感できたなど。

漠然と走っていて何をすれば上手く走れるか判らないときは、プロドライバー同乗走行は技量向上を得る段階に入っていれば技量向上の重要な切っ掛けになりますね(^^

といっても今回の指導で判りましたが、きちんとダイレクトなレクチャーをして下さった森吉 雄一プロドライバーが担当して下さったのは振り返れば幸せでした(^^

それ以外に車両サスが良いと言われたり(≒私は扱い切れていないwww)、気分良く教えて貰いました。

※ サスペンションキットVer2は"走る"コルトにお勧めなサスだというのが実感出来ました。

なお、2枠目でタイヤ終了のお知らせにより、スリックタイヤになったので、適度に練習走行をして終了となりました。

終始レクチャーは、優しい言葉で指摘されましたが、私の言い方でいうと「クリアラップ取るのが超度下手」ということで、画像のベストラップのように最終周でベスト取れるなら前半でクリアラップ取れていれば、コンマ5秒は硬いということだし、私も上手くライン走っていないので、夏場でも41秒前半は活けそうな予感ですが、走る機会がなさそうで残念 Orz

その他、車両を乗りこなせれば、さらなる希望も湧いてきますが、実感として実りある走行会でした。

それで、走行終了後に外れ無しの抽選会があり、PS3やアイパッドをGETしている方など楽しい時間を過ごして終了となりました。

ディーランゲージさん、運営お疲れ様でした・・・すごく、技量向上の切っ掛けになったし感謝です。
また、今回一緒に参加された皆様ありがとうございました・・・とても暑く大変でしたね。

途中、応援に来て下さった某氏ありがとうございました。
あと、あしながおじさん!?中古タイヤ提供ありがとうございます。
Posted at 2011/07/18 19:14:04 | コメント(12) | サーキット | 日記
2011年07月07日 イイね!

グランプリが開催中(^^

グランプリが開催中(^^何気なく、Web巡回していたら、筑波のライセンス走行でグランプリを開催中なようです。

詳しくは下記アドレス通り。

http://www.jasc.or.jp/race/ranking/c1000/index.html

今月から土日休みじゃないので走り停滞中ですが、無料走行券の賞品も出るし、最近走行上の目安としている車両がいるクラスは見た感じ、「RWD過給機無しクラス」だけど、私は「コンパクトカークラス」だから、潜在モンスターな御方も(=ライセンス区分が違うから)参加出来ないし、試しにやってみようかな?とは思いましたが・・・!?

とりあえず、次回タイヤを595RS-Rにしようと思い始めているので今のタイヤをこれに出て遊び込んで使い切るのもありだなぁ・・・と悩み始めました(^^;;

ぶっちゃけ現在、走りについてはコーナーでの「優しいブレーキ」練習中でタイムアタックしていないし、優しいブレーキの練習でスピンしまくる為に溝を使いたいけど、今タイムアタックしたらすぐに溝が無くなりそうだけど、そんなんで40秒台が出たら嬉しいですけど(←えっ!?)
Posted at 2011/07/07 18:29:51 | コメント(4) | 日記
2011年07月03日 イイね!

7/18_TC1000走行会(走郎Rd.3)開催

前に、Rd.1参加のブログを書いた走郎Rd.3が開催されます。

今回はレーシングドライバーが多数参加されて、レッスンコースがあったり、夏場?のひとときを楽しむのもありではと。

この走行会では「サーキット初めてクラス」が丁寧に開催されてたり、抽選会も催され前回はDSとかが商品でした。
申込は下記のアドレスから出来ますので参加しようかなという方はご検討を・・・というのはコンパクトカーがある程度纏まると、コンパクトカーオンリーの枠が出来るかもということで、ブログネタにしてみたっ!

走朗アドレス
http://hashiro.net/
Posted at 2011/07/03 00:04:41 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「15:15出発20:36帰宅で5時間21分でした。
皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   08/16 21:22
週末にドライブをするとほっと落ち着く。でもやっぱり楽しくドライブもしたいと思って、色々参考にさせて頂きたく参加させて頂きました。 皆様よろしくお願い致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

team六連星☆ミ 
カテゴリ:走行会
2011/06/03 20:41:26
 
高速道路料金・ルート検索 ドラぷら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 19:53:14
 
エムズ 
カテゴリ:走行会
2010/08/12 19:45:00
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR COLT (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
タイヤサイズ: (普段乗り用) (前) 175/65R15 REGNO GR-XI ( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation