• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんぺん。の"ウェイク" [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2024年11月30日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
備忘録
KPタイプ 381114 DIXCEL
ウェイク中期後期用。前期は型式違います。
2
赤丸のボルトを外すと青部のキャリパが跳ね上がります。
3
こんな感じ。支えなくても落ちてきません。
カプチーノのキャリパは支えておかないと落ちてきたような。
4
鳴き止めを外したところ。鳴き止め外さなくてもパッド外れます。
パッドは上下の板バネで支えています。
青矢印あたりをマイナスドライバなどでこじるとパッドが浮いて外れます。下のバネが外れると脱落します。
5
パッドを外したところ。
ローター裏側のパッドも同じ要領で外します。(赤矢印)
6
下が古いパッド。厚さはもう限界近いですね。

写真撮り忘れたのでここで。パッドはめる時この赤矢印の板バネに注意。
この板バネある方が上側になって、パッドをはめる時はこの上側から作業するのだけど、ちょっとコツがいる。

キャリパ側の板バネを押さえつつパッド側の板バネ(赤矢印)をキャリパの内側へ滑り込ませませる必要があります。
特にローター裏側のパッドは見えにくいので作業もしにくい。難しい場合はハンドルを切っておくといいです。
7
新品のパッドを装着した状態
8
問題はこのシリンダー。蓋があったので取りあえず外してみる。(カプチーノにはこんなカバーはなかった)
パッドの厚みが増したのでこのシリンダーを赤矢印の方向へ押し戻さないとキャリパがはまりません。
シリンダー戻しを持っていないとこれがたいへん。手で押したくらいじゃビクともしません。
まずはブレーキフルード注意。
すでにmaxの位置にあるとシリンダーを押し戻したときに溢れます。
様子見ながらブレーキフルードを抜く必要があります。
9
シリンダー戻しがない場合のシリンダーの戻し方。
ちょうどいい棒があったので、てこの原理で押し戻します(赤矢印)。それでもまあまあ力いります。
この時注意点はブーツを傷つけないこと(青矢印)。ブーツやっちゃうと修理が必要です。

最後に蓋をはめてからキャリパがはまるのを確認したら、蓋やパッドにブレーキグリス(パッドに同封されてた)塗って完了です。

ここまで30分くらい。
あくまで作業は自己責任で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント左右パッド、ローターDIY交換

難易度:

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

ブレーキドラム点検

難易度:

純正アルミホイール補修

難易度: ★★

ドラム塗装

難易度:

ブレーキパッド ローター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆでこ スタッドレスホイールも標準形状のはずですが、微妙に違うのかもしれないですね。
異音の原因がボルトの緩みと分かったので、まめに増締めします。」
何シテル?   12/27 07:00
車はスズキ・カプチーノとアウディ・S1スポーツバックに乗ってます。 嫁カーのダイハツ・ウェイクも活躍中です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤガーニッシュ補修とエッジプロテクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 21:58:17
VCDS スロットルレスポンス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:01:59
VCDS ヒルホールドコントロール有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 20:53:25

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2003年に中古10万km走行の銀カプを手に入れました。 ベース仕様は、メーカー不明15 ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2022.04.02納車 約10年乗ったシトロエンDS3スポーツシックから乗り換えまし ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
4ヶ月待ちの末、2011年10月に無事納車しました。 11年ぶりの新車になります。 し ...
トヨタ オーパ トヨタ オーパ
通勤仕様です。 買い物やスノボでも活躍してました。 新車で購入して11年、車検切れのタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation