• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

SX9000

SX9000今日はちょいと頭が痛かったりでうだうだしてましたが、夜になってMR-Sを洗車。先日の車検時の雨中の移動で少々汚れていました。洗車して食事して… きれいになったMR-Sで、やっぱりいつもの夜の徘徊へ(^^) 車検時に勧められて投入したSX9000の効果の程も確認したくてね^^;

SX9000のこと、webで調べてみてもあまり出てこなかったのですが、どこかのトヨタ共販のページに出ていましたので、その内容を写すと…

SX9000の商品特長
◆【燃料添加剤】+【エンジン内部洗浄剤】+【E/O添加剤】の3点セット
◆【E/O+フィルター交換】の施工サイクルと同一タイミングの施工を推奨
◆施工時間は【E/O+フィルター交換】に+10分未満で完結
≪パック内容≫
SX9000 エンジンリフレッシュパックHV(ガソリンエンジン専用(HV車以外にも使用可能)
・SX6000フューエルトリートメントHV
・SX6000エンジンクリーン
・SX5000エンジントリートメント

だそうです。

で、いつもとエンジン音とかが同じように聞こえるように、オープンで徘徊開始^^;
ま、オープンで走りたかっただけかもですが^^;

先日のワコーズのRECS施工とフューエルワン+プレミアムパワーの投入で相当元気になってましたが、今回のSX9000はまたちょっと雰囲気が違うようです。
まだ投入後60kmくらいしか走ってませんが、かなりエンジン音がおとなしくなっている気がします。悪く言えば少しもっさりした感じというか、粘りが出た感じというか…。粘度の高いオイルを入れたときとか、ハイオク入れた時ともちょっと似てるような…。非常にスムーズです。今日は投入後2回目の徘徊で30kmほど走りましたが、出発時よりも帰宅時の方が明らかにスムーズでエンジン音も静かに感じました。
ワンタンク走って、燃料添加剤を使い切った後、どんな感じになるのか興味あります。
燃費とかどうなるのかも気になりますね~。
スムーズなんで、すんなり一段高いギアで走ってるような部分もありそうなので伸びるかな?
効果は感じられる添加剤セットでした。
今後どんな感じになるのか追ってみます(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/11/16 01:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2015年07月12日 イイね!

点滴と投薬と…

MR-Sの点滴処置に行って参りました(^^)

ワコーズのRECS注入作業をいつものDでやってもらいました。
ビデオカメラまで持参して衝撃の瞬間を撮影してやろうと、虎視眈々と撮影タイムを待っておりました。工場長から、オサカメさん、そろそろ煙タイムですよ、と声がかかったので、いそいそとビデオをセットしながら作業場の方へ。

エンジンもかかったままで、すでに注入作業を終えており、後は最後の仕上げの空ぶかしのみ。
工場長が軽くブリッピングをし始めたので慌ててビデオをセット。
さぁ準備万端!いってみよ~~って構えていたのですが、なんかポヤポヤっとした煙がマフラーから出てるだけ。
あれ?こんなもんなの? と工場長と二人肩すかし喰らったみたいな感じ。
もうちょっと出ますよ、って言いながら工場長が少しアクセルを大きく踏んで空ぶかしした途端…
ブウォッホホッって感じで爆弾みたいな煙がマフラーから一発!そして次のブリッピングでももう一発でっかい煙が出て… 作業場は煙で真っ白け(^^)

すっげーのがビデオに録れた!って喜んで画面みたら、撮影待機中…
しまった、スタートスイッチ押し忘れてた!!!
ってことで、でっかい二発の煙玉は録り逃してしまいました^^;

その後も少しビデオ録ってましたが、ま、ちょいと多めの煙が出る程度でたいした迫力はなしでした。
ヘマったな~^^; ま、しょうがないですね。 あの煙をお見せできなくて残念ですが…一気に10年分の汚れを吐きだしたみたいな煙でしたよ(^^)

作業終了後、内服薬としてワコーズのフューエルワンとプレミアムパワーのセットを処方して頂き(買ったのね)、満タンにしたら同時に投入するように言われて帰ってきました。
…ちょっと遠回りして^^;

Dを出る時に、あれ?って思うくらい軽く吹け上がる感じがして、これはもしかして(^^)…って思うくらいの実感? …もしかしたらあの煙玉を見たもんでプラシーボの強力なのにかかってるのかもですが、なんかすごくいい感じでした。結局その足でガソリンスタンドに寄って内服薬を投入して満タン。
夜、いつもの徘徊の倍くらい走ってみましたが、やっぱり効果あったみたいですよ(^^)
内服薬との相乗効果については、ワンタンク走って次の給油からが本当のインプレになるんでしょうが、とりあえず効果あり、と思えました(^^)v

そういえばDの工場長、今回の施工の前に一度練習したそうです(^^)
ワコーズの営業さんからノウハウ伝授してもらっての施工、今後は要望があればDでどんどんやってくれるようですよ(^^) あれだけ煙が出れば、きっと中は綺麗になったんだろうと思えますからね(^^)

このRECS、元々はトヨペットの依頼でワコーズが共同開発したそうで…
D4エンジン…トヨタの直噴エンジン…がカーボンがやたらたまったそうで、その対策に考えられたものだと言っておりました。…工場長がワコーズの営業さんからこぼれ話として聞いたお話しでした。



~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/07/12 23:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2012年11月25日 イイね!

プラグ交換してみました。

プラグ交換してみました。デンソーイリジウムパワー No16
No20から標準の熱価に戻してみました。

いいような…変わらないような…悪いような…?

加速時の細かいノッキングの音がまだ少し気になって、熱価を戻してみたんですが…
窓開けてるとやはりすこ~し聞こえてきます。
窓閉めてると全くわからないんですけど。

このプラグの前に独国製のちょっと変わったプラグを入れてみたんですが…
オサカメ号は舶来の高級品が似合わないようです^^;
No20相当でしたが、イリジウムパワーNo20と比べてノッキングが頻繁になって、アイドリング時もちょっと違う感じ。 速攻で交換になりました。…高いプラグなんですが…もったいない^^;

No16がいいのかNo20がいいのか…もう少し乗ってみます^^;

ところでアウトバックの雪タイヤ…レボGZは見積もり見て却下になりそうです。
スキーにほとんど行かなくなったんで… MZ-02が型落ちで安くなるか再見積り中です(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2012/11/26 00:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2011年12月15日 イイね!

ちゃんと回るじゃん!(^^)

さっき練習の帰りに不意に頭をよぎったこと…。
うちのエンジンちゃんと回るのかな?って。
交差点曲がったら誰もいなかったんでちょっとアクセル踏んでみた^^;
あっという間に6500回転まで回って、あわてて2速に^^;
自分が一番びっくりしたかも(^^)
ちゃんと回るじゃん… よしよし(^^)

オサカメ号はTRDづくしの吸排気なんですが、換えてすごく効果を実感したのは
純正の不織布製の吸気ラインを取り払って、TRDもどきのエアインテークパイプに
したことかも(^^) あの不織布&ビニール巻の吸気ホース?はとても性能を
スポイルしている感じがしますね~。
…ノーマルの吸排気だとあれでバランスが取れてるのかな??


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/12/15 23:03:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン関係 | クルマ
2011年09月14日 イイね!

ハイオク入れたら調子いいかも…

月曜日、休日出勤のご褒美?に、MR-Sにハイオク入れてやりました(^^)

ユージ&ジェノスさんにコメントいただいたように、ほんとにノーマルコンピュータでも効果があるのか?

昨日、今日と練習場通いの足になっていますが、なんか調子いいですよ(^^)

一番違うのはアイドリングかな? スムーズに回ってるというか、音が静かになってるかも?

高いギアで低速走行しても粘るような…

ま、プラシーボ効果なのかもしれませんが。

次の給油ももう一度ハイオクにしてみようと思います。

燃費とか変わるかも見てみたいし。

燃料に添加剤入れると思えば安いもんですかね?(^^)

クリーニング効果も少しはあるんだろうし。


昔の有鉛ハイオクはものすごく変わったの覚えてます…父親の車でしたが。

そういえばバイクにも有鉛のハイオク入れていたな~。



~~~~~
今日のMR-S!
15:35 昭島・つつじヶ丘ショッピングセンターの前あたり 黒ボディ/赤トップのファイナル?
16:44 青梅・ともだ交差点信号あたり シルバー/オープンのMR-S!
17:25 新青梅街道・武蔵村山ゴルフ・ドゥ前あたり 緑ボディ/緑HT/緑のTRDウィングのMR-S!
…今日は大漁だぜィ(^^)v
~~~~~
Posted at 2011/09/14 23:48:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンジン関係 | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation