• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

MR-Sの12ヶ月点検でディーラーに行ってきた

ひさびさのブログ追加です。お久しぶりです(^^)

昨日、12ヶ月点検を受けにいつも面倒見てもらっている工場長さんがいるネッツに行ってきました。
コロナ禍、ディーラーの中に入るのも大変。
アルコールで手指の消毒をして、検温、それから体調のチェックシートを書かされて、晴れて中に入れるという厳重な?儀式がありました(^^)
…病院とかでもそこまでやってないけどね。

12ヶ月点検に1時間ちょいかかりそうだったので、雑談から次期アウトバック候補の車の話とかになって、んじゃ、待ってる間にってことで、候補のひとつ、ハリアーに試乗させてもらうことに。
お店にあったのが2Lのガソリン仕様だったので、それにのせてもらいました。
形も好きだし内装も装備も素敵だし、いい車だよな~と思いながら走り出して…
同乗の営業さんに開口一番、こりゃアウトバックよりもっさりしてるな~…
一通り試乗コース乗って帰ってきて、これだったら買い替えないなぁ… なんて素直な気持ちが口にでてしまった^^;
そしたら近隣の店舗にあったハイブリッド手配してくれて、ちょっと待ってたら車が届き、いざ2周目の試乗へ(^^)
走り出しから無音でスッと動き出すしぐさがいいね。ガソリン仕様よりずっといい。
予備知識あまりなしで乗ったもんで知らなかったけど、ガソリンが2L、ハイブリッドは2.5L+モーターなんだそうで、どうりで機敏に動くわけだ。
当然商談にもなるわけで、軽く見積出してもらったけど、結局ハイブリッドの4駆(スキーしなくなったけどもしかしたらって事で…)でレザーパッケージとかいう一番高い方のになっちゃうな~と^^;
見積みて半分引きつりながら、アウトバックの車検のお願いして帰ってきました。…そうそう、アウトバックもここのところずっとネッツで車検してもらっています。
以前、RAV-4のPHVがいいな~と思って見積とったら、あっという間に完売になってしまったんだよね。ハリアーのHVならRAV-4のPHVの方が魅力感じるんだけど、いつになったら受注再開するんだろう?
それにしてもハリアーもRAV-4も、あのデカい車の燃費が実質20km/L以上走るなんてすごいもんだね~。最近のトヨタのハイブリッドは燃費だけじゃなくて走りもいいんだから脱帽です。
ホンダもN-VANでお付き合いできたんで、安心パックの点検の時に新しいオデッセイのカタログもらってきました。e-HEVもいいらしいですね~。でもカタログ穴のあくほど見てたらちょっと欲しいクルマと違う気がしてきたり…。
スバルは好きだし、PHVのXVはなんで日本で売らないんだろう?
次期アウトバックでもフォレスターでもPHVやHVがあるならいいんだけど。
なんか過渡期って感じで車選びが難しいですね^^;

今回の整備で、MR-Sがガレージに入っているのを見てびっくり!
お隣に同じ色のMR-Sが…
もしかしてあの方のね?と聞いたら、ビンゴでした(^^)
そういえば去年もブッシュ類の交換で長期入院している同じMR-S見かけたっけ。
いろいろ問題がでてくるお年頃ですね~。
うちのMR-Sもそろそろブレーキホースなどのゴム類の部品を交換した方がよさそうだということでした。
あまり乗らないけど、まだまだ乗り続けるつもりだし、ブレーキ系はちゃんとメンテしておこうと思っています。
Posted at 2020/11/08 21:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2018年07月23日 イイね!

カタログもらってきた(^^)

カタログもらってきた(^^)仕事でよく通る新青梅街道(東伏見あたり)のディーラーでもらってきました(^^)

今一番気になるくるま…リーフより気になりますよ♪

ホンダNバン。

展示車両があったから車見せてもらいながらちょっと話も聞いてきました。
展示車両は一番お高いクールとかいうタイプでした。標準ルーフの方。
ダイビングタイプの助手席も平らにしてもらって荷室チェックしてきましたけど、あれは相当広大なスペースになりますね。
ハイルーフならもっと広いってことです。
うれしくなる荷室スペースです(^^)
FFの利点を生かして床がとても低くなっていますから、天地はすごく広いですね。
クールでもすごく広く感じました。
ただ、ちょっと重い荷物を出し入れするには腰に負担がかかりそうな床の高さでした。
でもたくさん載せられる方がいいですけど。
あの床高、車いすごと乗せるような福祉車両には最適に思えました。
とにかくよく工夫されたバンですね~。
あれは台風の目になるくらい売れるでしょうね(^^)

実際購入するとなると、一番下のグレードのGかその上のLです。
装備の違いを見ると、実質Gで十分な気もしますが…。
標準のナビとかつけるならLがいいみたいですが、ナビは今のポータブルナビで十分だしなぁ。
ラジオレス仕様はないそうですが、安いグレードに標準のAM/FMラジオは今時びっくりのワンスピーカーだそうです^^;
まぁこまごまといろいろ便利そうな装備がついてて5万円くらいの価格差だと、やっぱり下から2番目のLってことになるかな~? Lの6MT?
気になる燃費は…
上手な人がMTで燃費気にして運転しても、たぶんCVTにかなわないと思うと言ってました。
夏場のエアコン使用時にかったるくなるオートマが嫌でMT乗ってますが、NバンのCVTはよく走りますよ~と言ってました。…ほんとかよ?^^;
ホンダセンシングがMTでもついてるところはダイハツと違うところ。
でも機能は少し制限されると言ってました。
ビートの6MTを手直しして載せたということですからMT運転楽しいかな?(^^)
一緒にくれたオプション品のカタログ…
一通り見たけど特にほしいものがなかったです^^;

作りは非常に良い感じでした(^^)
ボディまわりやドアの建付けとかもカッチリしてそうです。
運転席には座ってみませんでしたけど、かなりゆったりしてそうでした。
ほぼ一人乗りが多い自分みたいな使い方にはうってつけと思われます(^^)

今のハイゼット、どうせ下取りつかないだろうからな~。
ぼちぼち乗りつぶした感も出てきたけど、今乗り換えるならNバンかな~。
今注文で10月くらいの納車だそうです。
そろそろ考えてみようかな~(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/07/24 03:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2018年07月19日 イイね!

追加でニスモ出たけど…

リーフにニスモ仕様が追加されると発表ありましたね!

でも大容量の電池は積んでないみたいですね…
タイヤの扁平率の変更などでカタログ値の航続距離は350kmに減ってるみたいです。そうなると多分実質200km走れたらいいところかな?
新型リーフ発売の頃に言われていた60kw電池を積んだ追加モデルは出ないのか?
ニスモよりそっちの方がずっと魅力感じるけどなー。
でもデカい電池積んでても、高速道路などのクイックチャージは30分だから、残量が減ってから途中で充電して満充電になることはまずないって事か。
最初の満充電でどれだけ走れるか、っていうくらいの違いですよね。
そういえばテスラみたいなとてつもないデカい電池積んだ車は電欠になって高速道路でクイックチャージしても、30分で充電できる分では80km位しか走れないとか。
大きな電池を短時間で満タンにするのはまだ難しいですね。
今のリーフだと、30分充電したら60%くらいは充電されるでしょうから、180kmくらいは走れるのかな?
なかなかビミョーなバランスですね^^;

N-バンのカタログほしくて仕事の途中で寄ろうと思っているのですが、これがどうもタイミングが悪くて入手できていません。
仕事で使う時はほとんど一人乗車なんで、N-バンのシートレイアウトはとても魅力的です。
なんだかとても便利そうな、面白そうな商用バンですね(^^)
いくつかモデルがあるみたいですが、仕事用だしGかLの6MTかな。
CVTと6MTだとCVTの方がカタログ燃費が5km/Lくらいいいのですね…
なんでそんなに違うのかな~?
カタログもらいがてら、はやく実車見てみたいです(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/07/22 04:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2018年06月17日 イイね!

TS050

勝ちましたね~(^^)v

苦節20年目の快挙だそうで。
おめでとうございました。

もう完全な横綱相撲。
全く危なげなく24時間リードを広げ続けての優勝でした。
車載の映像を見ても、なんて安定しているんだろう!って思うほど、乱れのない映像でした。
解説の方の話も面白かったです。
なんでもTS050ハイブリッドのエネルギー効率は、エネルギー効率が最高と言われる火力発電に迫るものだとか。
燃費は実に3km/L(!) って、そんなっぽっちしか走らないのか~と思ったら、あのクラスのレーシングカーの燃費っていうのは普通2km/Lを割るくらいなのだそうで、3km/Lっていうのは脅威の数値なのだそうです。
普通車で考えれば20km/L対30km/Lって思えばいいのかな?
全開走行の実燃費でその差だとしたら大変のものです。
使用できる燃料の量などさらに厳しくなっても、TS050ハイブリッドは涼しい顔で走り抜けて、2台とも何一つトラブルもなく、淡々と優勝に向かって走り続ける姿、ちょっと感動モノでした。
TS050の2台だけが同一周回でしたね。
トヨタのレーシングハイブリッドの集大成って感じですね!
本当におめでとうございました(^^)

ところで…
財布を無くしてしまったみたいで…^^;
ちょっと傷んできたな~と思っていたのですが、その気持ちが伝わっちゃったのか??
どこまではあって、どこで気が付いたかとか、はっきり思い出せているのですが…
どうもそのわずかな間に落としたみたいなのですが、出てきません^^;
現金以外はポイントカードとかしか入れていないので大事にはならないで済みそうですが。
そろそろ練習場の球のプリペイドカード買おうと思ってお金入れていたのに。
落としたってこと?
それが一番のショックです。
ボケたかな~…^^;
んで、新しい財布の候補をいくつかピックアップしてカゴに入れました(^^)
あしたどれがいいかセンスの良い人に背中を押してもらってポチります^^;
あ~ぁ。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/06/19 03:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2018年06月16日 イイね!

ル・マン

スタートが気になる、なんて言っていて、気が付いたらすでに2時間近く経ってました^^;
トヨタ、順調にトップを快走!
壊れなければ間違いなく勝てるでしょう。
でも、最終ラップに止まっちゃったこともあったからね、気を引き締めていきましょ~。

まぁ実質的には敵はいないという状況ですから、勝って当然とか思われてたり。
それでもきっちりと勝つのは大変ですよね。
ちょっと見、車の出来が全然違うし、もう大人と子供のレースみたく思えます^^;
クルマの熟成度もカッチリと仕上げてきているみたいだし、見てて安心感高いですね~。

解説の方が言ってましたけど、レーシングハイブリッドに関してはアウディもポルシェも市販車にフィードバックすることができないようなシステムで、この先開発してレースする意味がなくなってしまった、ということでの撤退だったみたいですね。
それほどトヨタのハイブリッドの完成度は素晴らしいそうですよ。
トヨタのハイブリッドは、市販車のシステムの延長線上にあるシステムで、レースから市販車へのフィードバックもいろいろあるのだそうです。
市販車でも言われてますけど、欧州車がバカにしてたハイブリッド技術はもう取り返しがつかないほどの技術的な差ができてしまって、いまからまともなハイブリッドを作っても意味がないような状況になっているのだそうで…。
トヨタのハイブリッドは欧州でも売れ始めましたもんね。
認められてきたってことなんでしょう。
特許でがんじがらめになったハイブリッドをバカにするようなことを言ってディーゼルやダウンサイジングターボこそがこれからの車だと吹聴していたけれど、ダウンサイジングターボはやっぱりあまりよくなくて、ディーゼルはいろいろ問題が付いて回るような状況で、いまさらハイブリッドってわけにもいかずにEVを全力を挙げて取り組むような状況になった…?
ハイブリッドはしばらくは日本車の独断場でしょうね(^^)
リーフが欲しい欲しいといってますけど、世間がEVが主流になるのはまだだいぶ先の話でしょうし、EVがいきなり普及するにはインフラの整備がまだ十分ではないでしょうから難しい部分がありますよね。
電気をどうやって作るかも国として問題になってくるでしょうし。
安く作るには原発に頼るしかないのかもしれませんが、それはもう難しい状況になってしまいましたね。フランスはほとんど原発で発電だから、そういう意味ではすんなりEVが入り込めそうですけど。

頼もしいTS050ハイブリッド。トヨタのル・マン制覇は時間の問題かな


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/06/17 21:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation