• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

ビンテージなボルボ

ゴルフの移動で関越道を走っていました。

上里付近でビンテージなボルボが一列縦隊で走っているのと遭遇(^^)
運転席には結構外人さんが多かったみたいです。
それこそ名車再生クラシックカーディーラーズや、カーSOSでしか見たことがないような車を10台以上一気にみられました(^^)/
あんなレアなボルボが日本にもあるのですね~。
いいもの拝見させてもらいました(^^)

ゴルフの方は…
どうにもショットがダメです^^;
もうこんなこと一年以上やってます。
多少イップスみたいなもんかもしれないですねぇ…
練習ではそんなに悪くないんだもんね。
ま、そのうちなおるでしょう(^^)
案外お気楽な性格です^^;

今回行ったゴルフ場…
ちょうど藤の見ごろでした♪


コースのあちこちに藤棚が作ってあって、どれもみんな見ごろでした。
見慣れた藤色の藤の他にも白っぽい藤などもありましたょ。
花のことはあまり詳しくないので種類が違うのかもわかりませんけど^^;
スコアはあまりよくなかったけど…藤はとてもきれいでした(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/05/15 03:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2018年04月16日 イイね!

仕事の途中で…

仕事の途中で…自宅から同じような距離に2件のDがあるんですが…

ちょうど午前中の仕事が終わった時に、日産のDの前を通ったので、ちょいと話を聞きに寄ってみました。
欲しかったカタログももらって、いろいろ聞きたかったことも聞いてきました。
まだすぐ買うわけじゃないけど、荷室の形状とかこっちの方があっちよりも使いやすそうです^^;
荷室が薄いあっちと、荷室は深くて使いやすそうだけど、後席を倒すとべらぼうな段差ができるリーフ。ん~…^^;
運転席にも座らせてもらったけど、眺めは普通の乗用車ですよね。
真ん中にでっかい縦型の液晶画面がついているあっちの方が未来感あっていいかなぁ?
そのうち時間があったら試乗してこようと思いますが、WEBページ見てたら新型リーフも貸し出しの試乗やってるんですね(^^)
できればゴルフの時の使い勝手をみたいので借りられたらいいんですけどね。
満充電で往復してどれくらい不安な感じになるのか、実際にトライしてみたいですね~。
片道100km強のゴルフ場まで往復して余裕でいられたら合格点かな?
チキンレースみたいになるようなら、あとから追加されると言われている容量の大きなバッテリーを積んだモデル待ちってとこか。
いつ頃追加されるのかはまだぜんぜんアナウンスないそうですが、最近の日産は事前に情報出さずにいきなり出してきたりするからね~。そろそろちょっと気になりだしています。
真夏や真冬に冷暖房バンバン使ったら2割も航続距離が減っちゃうのかと思ったら、そんなには違わないそうですね。
普通に使う分には満充電で実質300km弱走るとすれば、2~3日に一度くらい充電すればいいのかな。でもあまりギリギリまで電池を使うのは勇気がいりそうですね^^;
ランニングコストは旅ホーダイに入れば圧倒的に安くなるな~。
運転も面白そうだし、ほんと、候補ですよ(^^)
アンケート書かされたから、そのうちなにか連絡来るのかもしれませんが…
まぁそう急ぐこともないのでいろいろ調べてからですね。
そうそう、今のアウトバックで使っている冬タイヤが、サイズ一緒みたい(^^)
まだ2シーズンしか使ってない9部山のタイヤだから、そうだとすれば結構うれしいです。


~~~~~
今日のMR-S!
11:44 小金井市、貫井北町一の交差点あたり シルバーボディ/黒トップのMR-S!
~~~~~
Posted at 2018/04/17 01:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2018年04月05日 イイね!

ZAGATO

昨日でしたけど、カッコいいプリウスPHVだな~って思ってよく見たら、GRのプリウスPHVでした。
はじめてGRの車に遭遇しましたけど、ちょっと別物の車に見えるほど、さすがにメーカーで仕上げたチューンドカーって感じの車ですね~。
そのうちにスープラとか発売はじめるのでしょ?
楽しみです。

お昼のワイドショーはたけしの事務所のゴタゴタの話題で持ちきりでしたね^^;
大方カタが付いたみたいですけど。
あれはたけしの意向に沿った形でしか終息しないものね。

ここの所、ハイゼットが絶好調です(^^)
クラッチを換えてから、2度面の給油がもうじき。
なんだかかなりいい燃費になっているような気がします。
それもですけど、冷えているときに1速に入りづらい症状が消えました。
乗っててなかなか楽しい車になりました(^^)
ブレーキもクラッチも新しくなったことだし、もうラクラク20万キロ越えは確実ですね~。
少しほつれてきたシートを直してやらないとダメかな?(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
R20白糸台付近 赤いVM180ザガード!(^^)

~~~~~
Posted at 2018/04/07 00:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2018年02月20日 イイね!

聞き(読み?)捨てならない…^^;

スバルがアメリカで売るそうですね~。

プリウスPHVのシステムを使って、AWDのPHVを売るという記事を読みました。
これを日本で売るのなら…性能にも寄りますけど…我が家の次期アウトバックの候補です!
XVか? 新らしくなるフォレスターか?
オサカメには超魅力的な一台です(^^)

トヨタの、2車種目のPHVは何になるのでしょう??
そっちを楽しみにしてたのに、スバルからとは^^;
86をスバルが作っていること以上に、PHVをスバルに乗せることの方が意味が深そう…。
エンジンはスバルのボクサーエンジンを使うようですから、そのまま直4のシステムを載せるわけではないとなると、かなり手直しは必要なんでしょうが。
4駆のPHVなんて、かなりひかれます^^;
4駆にするとなると、普通にそのまま移植したら電池で走れる距離は50km弱ってことになるのかな?
ついでだからもうちょっと大きなバッテリーを載せて、電池で100kmくらい走れたらいいですね~。
せめてプリウスPHVと同じくらい走れたらいいなと思います。

今はほんとに過渡期で、こんな気になる情報がどんどん出てくるから、買い替えようにもなかなか踏ん切りがつきません^^;
リーフか、トヨタのPHVかと思ってましたけど、スバルも候補になるのかな~?
あとね、トヨタがプリウスPHVに付けているエアコンは是非とも付けてほしいですね。

ホントに楽しみだな~。
日本でも売るんだよね??^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/24 19:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2018年02月05日 イイね!

代車

代車先週追突されたアウトバックですが、今日修理に預けました。

で、アウトバックの代車に来たのはカローラフィールダーHV(^^)

午後から代車で仕事してました。
いや~、よく走る(^^)
中も広いし、荷室も広い。
それでいて図体はさほど大きさを感じさせないサイズ。
扱いやすくて乗りやすい… まさにカローラ(^^)


ハイブリッドに腰を据えて乗るのは初めてですが…
さて、どれくらい燃費がいいのかな??
と思って乗り出しました。
何も説明なしに置いていった代車なんで、メーター内のAVG表示やEVの表示が何を意味しているのかが分かるまでに結構時間がかかりました。
でも、プリウスなどと比べたら質素なメーター。
眺めているうちにどの数字がどれだか大体わかってきました。
そうなると面白いもんで、燃費をどれだけ伸ばせるか、エンジンを掛けずにどれだけ巡行できるかに、知らず知らずのうちに挑戦するようになってくる…モノ(^^)
最初はノーマルモードであまり気にせず運転してましたが、最後はecoモードで燃費に挑戦!って感じになってました^^;
結局燃費は20km/Lには届きませんでした^^;
でも燃費の悪いスタッドレスタイヤ履いてるので実質は20km/Lは余裕でクリアできそうです。
往路はエアコンも切って乗ってましたが、復路はさすがに寒くなってきて、エアコンかけましたが、数字の動きをみる限り、エアコンはあまり関係ないような… よくできてますね!
タコメーターの針が動かないようにして、モーターだけで走らせる時間が長くなれば燃費もよくなるってことなんでしょう。
実際モーターだけの加速だと、さすがに後続に迷惑になりそうなトロい加速なので、どうしてもエンジンの力を使うようになりますが、エンジン使うなら静かに低回転で長い時間エンジンがかかっている状態にするよりも、走り出しの加速は燃費に目をつぶってそれなりにエンジン回転を上げてスッとスピードに乗せてしまい、そこでアクセルをいったん離すとEVモードになって60kmくらいでもEVで巡行が可能なことがわかりました(^^) そうしてやるとEVで走る距離が稼げます。
はじめてでしたけど、今日の移動の半分以上をエンジン回さずに移動していたことになります。
HV、なかなか面白いですね~(^^)


これなら新型プリウスPHVならなおさらほとんどエンジン回さないというのも納得できる話…
給油なんて忘れたころにすればいいんじゃないかと思えます。
新型プリウスPHVのシステムを使った新型のフィールダー(みたいなの)が出たらいいのにな~と思った次第。
それと、フィールダーのHVは、操作系もごく普通のオートマチック車と同じ雰囲気です。
いかにもHVやPHVです!っていうような雰囲気はありませんから、だれでも普通に乗り換えてすぐに運転できる感じですね。さすが、トヨタ&さすが、カローラ(^^)
それらしさを感じさせてくれるのは、メーター内の小さな液晶画面と、タコメーターが動かなくても車が動くことくらいでしょうかね(^^)

修理が上がってくるのは今週末になるみたいですから、その間、ハイゼットより燃費のいいフィールダーHVで仕事していようかと思います(^^)
しかしまぁエンジンがいつかかったのか、いつ切れたのか、ほとんどわからないというのは今更ながら大したもんだと感心してしまいます。
もしもプリウスPHVが代車だったら…
きっとリーフ熱はすっかり冷めてしまったことと思いますよ(^^)
実際、リーフよりも現実的なのはプリウスPHVだよな~と思わせてくれるに十分なフィールダーの好印象でした。ほんと、次のPHVが早く出ないかな~と。
プリウスがもう少し荷室が広ければ全然問題ないんですけどね~。
プリウスのワゴン(αは他モデルと統合されちゃうみたいですね…)か、新型フィールダーPHVとかとか…
…早く普通にしてほしいです^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/06 02:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation