• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

コンデジのバッテリー

コンデジのバッテリー何年も前に買ったコンパクトデジカメ・フジのファインピックスF550EXR。

ずいぶん前に電池がダメになったと思って互換電池を買って使ってました。
使っているといっても、最近はスマホで十分きれいに撮れるもんで、すっかり使わなくなってしまっていました。ここ2年くらいは存在すら忘れていたような…^^;

ナビとスマホを並べて撮影したくて埃だらけのコンデジを探してきて使ったのですが、その昔に充電したままの電池で数枚は撮れました。空になった電池を充電するために充電をはじめたら、セットしてすぐに充電完了のサインになってしまいました。
最初に付属してきた電池が1個と互換電池が2個、すべて同じでした。
こりゃ空っぽのまま放置していたんだから電池がダメになってしまったんだろうな~と妙に納得してしまい、すぐにまたネットで互換電池を調べました。
型式はNP-50で、いまだにいろいろな機種に使われている電池みたいで、あちこち互換電池がヒットしました。
値段見てみると、安いものは2個セットで1,000円くらいからあるようです。送料も無料で^^;
それくらいなら買っちゃおう、ということで即注文出しておきました。

その電池が届きました~(^^)/

早速1個はカメラにセット…調子よく撮影できます。
で、もう1個を充電するために充電器にセットして充電し始めたら…
すぐに充電完了になってしまいます。…?
こりゃ不具合は充電器だったのか!
充電器も互換電池用に中華製が安く売っているのですが…。
??と思って、充電器の端子をちょっと磨いてやったら…
ちゃんと充電ができるようになりました(^^)

…ってことは…?
新しい電池の充電が終わったので、古いダメになったと思って捨てようとしていた電池を充電器にセットしてみたら…
ちゃんと充電できるじゃないですか!^^;
うれいしやらなにやら…^^;
リチウムイオン電池って、完全放電に結構強いんですね^^;
ニッケル水素電池だったらこんなに放置したら絶対ダメになってるもんね。

古いコンデジ用に、充電池が実に5個もあるということになってしまいました^^;
コンデジ、また車に積んでおこうかな。
スマホはすぐに撮りたいときにはちょっともたつくからね。
スマホ弄ってるのを捕まえようと道のわきに隠れているお巡りさんも多いしね~。

…でも電池5個も使い切れないだろうな~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/11/20 03:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年11月06日 イイね!

ビデオの電池が届いた

ビデオの電池が届いたキャノンIVIS HF11の互換電池が届きました。

早速充電して、満充電にしてから装着してみました。
(一応発火など警戒して大き目のお皿の上に置いて充電しました^^;)

結果は… 撮影時間は150分と表示されました。
(撮影するまでの間に149分になってしまいましたが…^^;)
従来の純正の電池に変えてみると…90分。
(その後、純正電池を再度充電してから装着してみると97分と表示しました。)

純正電池の容量は1,780mA。
正常な時には撮影時間は140分位を表示していたので互換電池では10分伸びたことになります。
表示されている容量の差は420mAです。
それで撮影可能直の表示の差は約10分?
…2,200mAってのはちょっと眉唾物ですかね?^^;
それでもこの値段(2,100円)なら納得です。


サイズは同じ。
何もプリントなどなくてちょっと寂しいので、STIのステッカー貼っておきました^^;
これでまたデジタルビデオでしっかりレッスン中の撮影ができます。
今までの電池も多少撮影時間は短くなりましたがサブ電池として使います。



ゴルフクラブも弄ってみました。
ドライバーの下手くそさに閉口してますが、ふッと思い出したようにカウンターバランス付けたらどうだろう?って思い、すぐに(仕事中でしたけど^^;)ネットを検索。
グリップを外してシャフトの中に装着するタイプのものや、簡単にグリップエンドにねじ止めするタイプのものがすぐに見つかりました。案外同じような悩みの人は多いのかな??^^;
最初はグリップを外して中に装着するタイプにするつもりでしたが、もしも気に入らなかった場合には2回グリップを交換する羽目になってしまいます。
テスト的に調子を見るならグリップエンドにねじ止めするものが簡単そう。
ポチる寸前まで行きましたけど、会社に確か鉛板が転がっていたかな?と思って探してみたら…
ありましたありました(^^)
適当にはさみで切って、折りたたんでトンカチで叩いて形を整えたら立派な重りが出来上がり。
ネジでグリップエンドに止めようと思ったけど、ダメで戻すことも考えてテープで固定することに。
絶縁で使う自着テープがあったので、それでグリップエンドに貼り付けて固定してみました。
カウンターバランスの重量は約20g。
明日のスクールで試し打ちです。
たぶんいい方向だと思うんですが…?^^;

左上の奥歯、やっと仮歯が入りました~(^^)/
まだ噛み込むとちょっと違和感ありますけど、ほんと久しぶりにおいしくご飯が食べられました。
…まだまだ治療自体は終わりませんけどね^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/11/07 00:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年11月04日 イイね!

互換電池

互換電池かなり長く使っているデジタルビデオ…キャノンIVIS HF11。
発売と同時に買ったものですから、既に9年以上経つかと思います。

標準の小型バッテリーと、純正品の長寿命バッテリー(1,780mA)を使っていますが、長寿命バッテリーがどうも劣化が始まったようで、満充電時の撮影時間が急に短く表示されるようになりました。
今までは満充電後は大体140分程度の録画可能時間が表示されていましたが、数日前にゴルフスクールの際に撮影しようとセットしていたら、録画可能時間が90分になっていました。
充電後になにか電源入れてしまったりしたのかな?とも思いましたが、その後気を付けて満充電後に確認してみたら、やっぱり90分位の録画可能時間しか表示しません。
最近はゴルフの練習の際に、約1時間半流しっぱなしで録画することが多いのですが、それでも十分に残量がありました。ところがここ数回は最後の方で電池が空になって録画終了になってしまいました。ま、10年近く経ちますから電池が劣化してもおかしくないですね^^;


以前なら新しいビデオに買い替えを考えたりもしたのでしょうが、一応フルハイビジョンタイプなので普通に録る分にはさしたる不満もありません。ここは電池を買うのが一番いいかと思いネットで調べてみました。
すぐに電池が出てきました。
まったく同じ純正品もまだ売ってましたが、1万円程度はするようです。
そこで互換品を探してみたら…
純正品よりも容量も増えているもの(2,200mA)が2,100円程度で売っているようです。中国製かな。
レビューみても問題なさそうだし、今回はこれを買ってみました。
送料が540円かかりますが、それでも格安です。
2~3日で届くでしょう(^^) …急ぎはしませんが。

コンパクトデジカメでも互換電池使ってますが、問題なく使えてます。
この手の品物は、中国製が圧倒的に安いですね~。
ま、メーカー品だって大体中国で造ってたりするんでしょうけどね。

IVIS HF11、今ではほとんどゴルフの練習の時のチェック用にしか使ってませんが、まだまだ現役で頑張ってもらいますよ~(^^)/


そうそう、以前に購入を迷っていたオフの日用のバッグをポチりました。
結局ポーターではなくてオロビアンコのボディバッグにしました(^^)
…オロビアンコ、自分じゃまったく知らないブランドでしたが、センスのいい女性に教えてもらいすごく気に入ったのがあったので(ちょっと色とか迷いましたが…)これに決めました~(^^)
これも2~3日で届くのだと思います。
オン・オフ両用できそうだし、便利そうだし、使い倒してやるつもりです(^^)/


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/11/04 20:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年10月24日 イイね!

これもグーグルカメラ?

これもグーグルカメラ?新青梅街道・下石神井のあたりを走っていたら…

左の細い道から何やら見たことのあるようなものを背負った人が出てきました。


あれれ? グーグルカーの屋根についてるカメラ??



少し先のコンビニに入って一休みしてたら…
目の前を通過していきました。

間違いない、グーグルカーのカメラだ(^^)



細街路は徒歩で映像情報収集してるんですね??

いや~、はじめてみました。
これは大変な仕事だぁ。

…1日何歩位歩くんだろう?(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2016/10/24 23:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年03月24日 イイね!

バナナはどうなった?

バナナはどうなった?3/15に実験開始?のバナナのその後…

お湯に浸けてラップしなかったバナナは3/18には結構柔らかくなって傷んできた感じでした。
なので食べてしまいました^^;

比較実験続行の2本。
左からお湯には浸けずにラップしたもの、お湯に浸けてラップしたもの。

あまり変わりませんね~^^;

まぁバナナを10日間も冷蔵庫で保存しておくことも普通はないでしょうしね。
ってことはお湯に浸けなくてもラップしておけば同じように保存できるみたいですね。
色はどちらも見た目は黒ずんできてますが、身はしっかりしてて美味しそうです。

50℃のお湯に5分浸けてからラップして保存するといつまでも色が変わらない…
ちゃんと50℃のお湯だったのか?というところが少しいい加減だったかな??
でもまぁ分けてラップしておけばいいみたいですよ(^^)

今週は月曜日がお休みだったから、なんだか早く週末になる気がします(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2016/03/25 03:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation