2017年12月21日
車の中で聞いていたラジオ番組に山田五郎氏が出ていて、ちょうど自分がこの間読んだニュースのことについて、少し時間を割いてコメントをしていました。…なるほどな~と。
やっぱり記事には違和感を感じていたようですが、そこは自分とは全く違う次元での違和感。
記事では左利きには天才が多いというような記述があるのですが…
記事にあった有名人物は…
アインシュタイン、エジソン、、ダヴィンチ、ベートーヴェンなどなど…
ゴッホやラファエロなどなどの画家についても、絵画などの美術に詳しい山田五郎氏ならではの、 目からウロコの興味深いコメントを聴けました(^^)
まず、左利きはどの時代も統計上1割程度いるそうです。
…それほど特別な存在でもない。
そして本当にエジソンやらアインシュタインやベートーヴェンが左利きだったっけ?という疑問からそれを調べてるのですが、彼らは左利きではなかったというのが今の通説だそうです。
…ダヴィンチは左利きだったそうです。
また、芸術家…特に画家に左利きが多いということについては、画家の自画像がその原因だとか(^^)
画家が自画像を描く際に、鏡を見て書くので、パレットと筆の向きが実際とは逆になってしまうからだそうです^^; ゴッホなど不器用な画家は見たままを書くことしかできなかったから、出来上がった絵がそうなってしまったとか^^; 右利きとして見たままではなく変換して画くことができる器用な画家もいたそうですが、左利きだったといわれている画家の多くはその理由で左利きと思われている人が多いのだそうです(^^)
実際、筆使いや画商などの証言で右利きだということが分かっている画家が多いのだそうです。
左利きには天才や芸術家が多いという根拠はないみたいですね~。
結局右利きも左利きも同じみたいですね^^;
駅の改札ごときが左利きにストレスを与えて寿命が短くなるなんてことがあるなら、右ハンドルの車で不慣れな左手でオーディオやら空調やらのセンターコンソールの操作をしなくてはならない右利きの人も寿命が縮まっているということもあるんじゃないかな~と思ったり^^;
山田五郎氏のコメント…左利きの自分が凡人だということに納得した次第でした(^^)
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/12/23 15:05:59 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記
2017年12月20日
先日、実に久しぶりに会社に車の営業が飛び込みできました。
近くのカローラのお店が、すぐ近所に場所を移してのリニューアルオープンしたのが今年の7月。
そこのお店の営業さんが2人でやってきたのでした。
スキーに夢中で4WDのスバルに乗る前…父親の頃はずっとそのお店で買っていたんです(^^)
多少懐かしいのと以前にうちのことも担当してくれていた、日本一車を売ると言われた伝説の方(カーグラフィックTVにも出たことがある方)のこともちょっと話題に出してみたら…
やってきた二人のうちの一人の方…若い方…が直々の弟子だそうです(^^)
プリウスPHVに興味があったけど、トランクが浅くて荷物が乗りそうもないから躊躇してると話して、今は日産のリーフに興味があるんだよね~と話題を振ったら…
ぜひトヨタを…
と言ってました^^;
ま、今お世話になってるネッツのこともあるしね、なかなかホイホイと買えないけどね^^;
トヨタはEVにガッツリ取り組む感じになってきましたね~。
パナソニックとも提携したみたいだし。
デンソー、マツダ、パナソニック、アイシン、豊田自動織機などなど…
だいたいデンソーなんてトヨタグループの会社とは言っても単独で世界的な会社になってるんだからね。そんな会社がたくさんぶら下がっているのだけれど、本気になってEVに取り組みだせばすぐに結果が出そうな気もしますが… そこは自分に課せたハードルが相当高いってことなんでしょうね。
リーフのカタログ値で400km!なんて数値じゃ到底満足しない感じですね~。
ま、実際300km走らないような車はハナから作らないつもりなんでしょうね。
ここは一回トヨタのPHVにしておいて、次のトヨタが本気になったEVを最後にするか?
リーフ買っちゃうと下取りがべらぼうに安くなっていそうで、ちょっと怖い気もします^^;
とりあえず冬はアウトバックが安全で快適だから取り換えるつもりはないんですけどね~(^^)
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/12/23 15:04:52 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記
2017年12月19日
PCの話題のトップページ…だったかな?…に左利きの子供の右利きへの矯正の記事が出てました。結論としては矯正はするべきじゃない、というようなコラムでしたっけね。
なるほどな~と思う部分もありましたが、なんだかちょっと違うような気もしてます。
自分は左利きなんですが…
字は右
絵は左
ハサミは右
包丁は左
箸は左
ボールを投げるのは左
バットで打つのは左
ゴルフは右
マウスは右
もうごちゃごちゃです^^;
左利きの人に多いみたいですが、車を運転しているときなど、同乗者に右に曲がってとか左に曲がってとか言われても、平気で逆にウィンカーを出したりしてびっくりされます^^;
…右と左がわからなくなります。というか、あまり気にしていないのかもしれません。
ま、どっちでもいいと思っているのかもしれません。
駅の改札やらハサミやら、世の中右利き社会にできているから、左利きの人は暮らしているだけでストレスを感じているとか、そのせいで寿命が短くなるとかとかとか…^^;
左利きですが、駅の改札を逆手で通ることなんて何もストレスなんか感じませんけどね~。
ハサミは小さい頃に左手で使ってたら切れなくてブチ切れたら、おばあちゃん(左利きだった)に、右手で使え!と言われて右で切ったらスイスイ切れたもんで、まさに目からウロコ状態になって、それ以来普通に右手で切るようになったっけ。ストレスは感じなかったですね~。むしろ右手でやればこんなに簡単に切れるんだ!と目が輝いていたと思いますよ(^^)
字はたぶん直されたのだと思いますが、左手で書いていた覚えはほとんどないので自然と右手で書くものとなったのでしょうね。
字は人並み以上にきれいに書く方だと思います。
小学生の頃は習字もやってましたが上手でしたよ(^^)
左利きの人は大概右手もそれなりに使えます。
右利きの人の左手よりきっとずっといろいろなことをしているはずです。
よく、右手は左脳に、左手は右脳に支配されているといわれますが、そういう事なら右利きの人よりも頭に刺激がバランスよくたくさん伝わっているんじゃないかと思ったりね^^;
自分の場合はですが、左利きでよかったと思いますよ~(^^)
なんかちょっと人と違っているところだったり、優越感とは言いませんが左利きで劣等感は感じたことないですね~。
右利きだと鏡文字なんて普通は書けないでしょ?(^^)
そうそう、それで時々書いてますが、車のハンドルはどっちが右利き用なんでしょうね~(^^)
右ハンドルは左利きに使いやすいように思えて仕方ありません^^;
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/12/20 02:41:00 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記
2017年12月18日
陸王です(^^)
残すところあと1回になりましたね~。
日曜日の陸王、なんだかいろいろ進展しましたね。
でもちょっと無理くりな部分というか、あれ、そうなの?って部分がチラホラと^^;
最初の頃の3回目くらいまでのワクワク感がだいぶ消えてきました。
とはいってもこの冬一番お気に入りの連ドラではありますが。
会社では月曜日のお昼ご飯の時の話題に、決まって陸王の話題が出ます(^^)
松岡修造、なかなか上手ですね(^^)
役所さんとの絡みだから、きっとずいぶん緊張したことでしょうね~。
それにしても、キム兄の会社のダブルラッセルの特許素材を軽く超える素材がいとも簡単に手に入ったり… なんだかちょっと整合性に欠ける部分が目につき始めました^^;
キム兄の会社、これじゃせっかくの特許素材も大したことなくてつぶれちゃいそうですね^^;
なんだかんだ言っても最終回がどうなるのか楽しみです。
年の瀬、スカッとした気分にさせてくれて終わってほしいもんです(^^)
そのうち原作も読んでみようかな…。
~~~~~
今日のMR-S!
10:30頃…会社の前の道を、赤ボディ/黒トップ/TRDウィングのMR-S!
~~~~~
Posted at 2017/12/20 02:38:00 | |
トラックバック(0) |
まい・ぶーむ | 日記
2017年12月17日
アウトバックの冬支度が完了しました。
風が吹いて寒かったので躊躇してましたけど、風が収まることもなさそうだし、15時過ぎに仕方なく作業開始^^;
車載のジャッキと十字レンチで交換作業ですが、ナットを締めるのがつらくなってきました^^;
そのうちトルクレンチとか買おうかな~^^;
アウトバック、夏タイヤからスタッドレスタイヤへ換装完了しました(^^)/
今年はラニーニャの影響か、お山の方ではどんどん雪が降り始めたみたいですが、もしも東京で雪が降っても、これで移動の手段は確保できました。
スバルの4駆に冬タイヤ履けば、鬼に金棒です(^^)
スキーに夢中な頃なら、山の雪だよりが待ち遠しくて仕方ない時期ですが…今は昔^^;
ゴルフは寒い冬のスポーツではないけど、いつものゴルフ仲間は真冬でも予約入れてきます。
でも、雪が降るとコースがクローズになってしまうから、そう重装備の車が必要なわけじゃないですけどね。でもまぁ冬のアウトバックは心強くてありがたいです。
車庫内の配列も、MR-Sが後ろに下がり、アウトバックが前になりました。
これからの時期はなにかと荷物の積めるアウトバックが便利に活躍します。
そうそう、タイヤがスタッドレスになったら、ハンドルがフニャフニャな感じになりました^^;
昔のアメ車みたいに軽々回りますよ~^^;
スタッドレスはグリップもブレーキ性能も劣るし、何といっても減りが早いから荒い運転はしたくないですね~。おとなしくお行儀のよい運転に徹します(^^)
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/12/17 19:52:19 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | 日記