• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

4日目は…

4日目は…フィールダー4日目は、見慣れたデータ画面じゃなくて、グラフィカルなエネルギーモニター画面にして走ってました。どのタイミングで充電されるとか、エンジンとモーターの切り替えのタイミングだったり、電池残量の表示とかが見られて面白いですね~。
でも、なんだかんだいっても、結局なるべくモーターで走ることを目指してしまいます…貧乏人の性かな?^^;
んで、結局昨日のデータよりだいぶいい数字が出てました(^^)

代車生活もあと一日くらいかな?
あしたはecoモードじゃなくてノーマルモードで普通に走ってみるか?
そういえばフィールダーにはPOWERモードはないみたいですね。
オーリスにはあったと思いますが、車の性格の差なのかな?
しかし燃費もいいし、取り回しも楽。ハンドルもよく切れるし見切りもいい。
とても乗りやすくてよくできた車ですね~。
誰でも乗り換えてすっと走り出せるような安心感のある車ですね。
操作系も奇をてらったものではないから、どこに何があるのかもすぐわかるし。
カローラ系の面目躍如ってところでしょうか(^^)
EVモードがあと+10km/hくらい粘ってくれるといいな~と思いますけど。


燃費はプリウス程は伸びないみたいですが、アウトバック乗りから思えば夢のような数字(^^)
あと数日、フィールダーを楽しませてもらいます(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
石神井付近の新青梅街道で…  赤いMR-S!
…大佐だったのかな??
~~~~~

Posted at 2018/02/09 02:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月07日 イイね!

ちと飽きてきた?^^;

ちと飽きてきた?^^;フィールダー3日目。

そろそろ燃費オンリーな走り方にも飽きてきたかも…^^;

帰社して会社の駐車場で撮った今日まで三日間の燃費。
昨日程燃費を気にして走っていたわけではなかったけれど、燃費もEV率もちょいと良くなりました(^^)
代車を受け取って226.3km走って、そのうち139.5kmはモーターで走ってたということです。
この古めのHVシステムでもこれくらい走れるのですね~。
たぶん今週末にはアウトバックが直ってきてフィールダーは返却になるのだと思いますが、3日間で230kmくらい走って燃料計は1/3程度減っただけ。
週末までにあと200kmくらい走るかと思います。
430kmほど走って、何リットル燃料が入るのか、かなり楽しみです(^^)
ちなみにフィールダーの燃料タンク容量は36Lみたいです。
…ハイゼットの容量は40Lだったと思います。
推測では、ハイゼットの5割増し程度はいくでしょう。
対アウトバックだと、たぶん3倍くらい走りそうです^^;
こりゃやっぱり燃費のことだけ考えても、そろそろ買い替えた方がいいのかもしれませんねぇ。

しっかし、株もいきなり下がっちゃったし(今日はちょっとだけ戻ったみたいだけど…)、軍資金が足りなくなりそうだよなー。

朝、歯を磨いてたら治療中の仮歯が外れてしまいました^^;
慌てて手で押し込んでおいたので、見た目は大丈夫だったのですが、ちょいと厄介でした^^;
仕事中に歯医者さんに電話して話したら、今日の夜の時間で付け直してもらえることになり、極寒の中歯医者さんに行ってきました。
今度はかなりしっかりつけてくれたみたいです。
治療は来週なんですよね~。

おっと、前歯の治療(差し歯のやり直し)じゃ、ちょっとまとまった出費になりそうだ^^;
クルマの軍資金、こっちでも減りそうだなー。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/08 02:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | まい・ぶーむ | 日記
2018年02月06日 イイね!

エコ運転

エコ運転代車のカローラフィールダーHV。

今日は20km/Lに挑戦(^^)

ecoモード、でも寒いから暖房は入れてます。
昨日なんとなくコツをつかんだので、今日はとにかくEVランプがつく時間が長くなるように(なるべくタコメーターの針が動かないように…)、出だしでスピードに乗せてあとはバッテリーで走ることに徹しました(^^)
夜、仕事も終わるころになって、やっと20km/Lの表示が出ました(^^)
実際乗っていると、燃費も気にはなりますが、もっと気になるのがEVモードで走った割合です。
それもついに60%を超えました~(^^)
そういえば、ひとつ前の型のプリウスに乗っているゴルフ仲間がいますが、一緒に走るとどうしてあんなに加速しないのかと思っていましたが、こういう風な運転になるからなんですね~^^;
プリウス乗りの方の、かなりの方はきっと運転の時にこういった楽しみ方をしているんでしょうね~。
やっと気持ちがわかりました^^;

でも…
時々ゴルフの時に乗せてもらうデミオディーゼル(MT)。
コイツはそんなエコ運転なんて考えないでブイブイ走らせても20km/Lは当たり前のように出ますね。単価の安い軽油ですから、さらに安くなりますね~。今更ながらすごいです^^;

今の所アウトバックの次の候補はトヨタのPHVか日産のEV。
そのうちどちらも乗ってみたいですね~。
なんだかんだ比べてみたら、マツダのディーゼルが一番経済的、なんてことになる気もしますけど^^;

あと数日はフィールダー生活が続きますが、二日目にしてちょっとアラも目立ち始めました。
それは信号待ちなどで暖房のためとかにエンジンがかかる時があるのですが、そのエンジン音がいけません^^; ベ~~~~~ッっていう感じのいかさない音がかなり耳障りです。
前出のプリウスの助手席に乗せてもらった時にはそんな音は気にならなかったと思うのですが…。
やっぱりプリウス程は気合の入っていないハイブリッドってことなんでしょうかね?^^;
でも、今日はゴルフスクールにフィールダーで行きましたけど、フルサイズのゴルフバッグが横向きにラクラク入るのはさすがですね。これはアウトバックより余裕がありました。荷室に関しては文句のつけようがない使いやすさですよ(^^)

さ、早くこの手の車に自慢のPHVを出しておくれ~ってことで、インプレッション二日目終了(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/07 02:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | まい・ぶーむ | 日記
2018年02月05日 イイね!

代車

代車先週追突されたアウトバックですが、今日修理に預けました。

で、アウトバックの代車に来たのはカローラフィールダーHV(^^)

午後から代車で仕事してました。
いや~、よく走る(^^)
中も広いし、荷室も広い。
それでいて図体はさほど大きさを感じさせないサイズ。
扱いやすくて乗りやすい… まさにカローラ(^^)


ハイブリッドに腰を据えて乗るのは初めてですが…
さて、どれくらい燃費がいいのかな??
と思って乗り出しました。
何も説明なしに置いていった代車なんで、メーター内のAVG表示やEVの表示が何を意味しているのかが分かるまでに結構時間がかかりました。
でも、プリウスなどと比べたら質素なメーター。
眺めているうちにどの数字がどれだか大体わかってきました。
そうなると面白いもんで、燃費をどれだけ伸ばせるか、エンジンを掛けずにどれだけ巡行できるかに、知らず知らずのうちに挑戦するようになってくる…モノ(^^)
最初はノーマルモードであまり気にせず運転してましたが、最後はecoモードで燃費に挑戦!って感じになってました^^;
結局燃費は20km/Lには届きませんでした^^;
でも燃費の悪いスタッドレスタイヤ履いてるので実質は20km/Lは余裕でクリアできそうです。
往路はエアコンも切って乗ってましたが、復路はさすがに寒くなってきて、エアコンかけましたが、数字の動きをみる限り、エアコンはあまり関係ないような… よくできてますね!
タコメーターの針が動かないようにして、モーターだけで走らせる時間が長くなれば燃費もよくなるってことなんでしょう。
実際モーターだけの加速だと、さすがに後続に迷惑になりそうなトロい加速なので、どうしてもエンジンの力を使うようになりますが、エンジン使うなら静かに低回転で長い時間エンジンがかかっている状態にするよりも、走り出しの加速は燃費に目をつぶってそれなりにエンジン回転を上げてスッとスピードに乗せてしまい、そこでアクセルをいったん離すとEVモードになって60kmくらいでもEVで巡行が可能なことがわかりました(^^) そうしてやるとEVで走る距離が稼げます。
はじめてでしたけど、今日の移動の半分以上をエンジン回さずに移動していたことになります。
HV、なかなか面白いですね~(^^)


これなら新型プリウスPHVならなおさらほとんどエンジン回さないというのも納得できる話…
給油なんて忘れたころにすればいいんじゃないかと思えます。
新型プリウスPHVのシステムを使った新型のフィールダー(みたいなの)が出たらいいのにな~と思った次第。
それと、フィールダーのHVは、操作系もごく普通のオートマチック車と同じ雰囲気です。
いかにもHVやPHVです!っていうような雰囲気はありませんから、だれでも普通に乗り換えてすぐに運転できる感じですね。さすが、トヨタ&さすが、カローラ(^^)
それらしさを感じさせてくれるのは、メーター内の小さな液晶画面と、タコメーターが動かなくても車が動くことくらいでしょうかね(^^)

修理が上がってくるのは今週末になるみたいですから、その間、ハイゼットより燃費のいいフィールダーHVで仕事していようかと思います(^^)
しかしまぁエンジンがいつかかったのか、いつ切れたのか、ほとんどわからないというのは今更ながら大したもんだと感心してしまいます。
もしもプリウスPHVが代車だったら…
きっとリーフ熱はすっかり冷めてしまったことと思いますよ(^^)
実際、リーフよりも現実的なのはプリウスPHVだよな~と思わせてくれるに十分なフィールダーの好印象でした。ほんと、次のPHVが早く出ないかな~と。
プリウスがもう少し荷室が広ければ全然問題ないんですけどね~。
プリウスのワゴン(αは他モデルと統合されちゃうみたいですね…)か、新型フィールダーPHVとかとか…
…早く普通にしてほしいです^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/06 02:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2018年02月04日 イイね!

体動かさないと^^;

土曜日、日曜日とボ~ッとしていて家から出てませんでした。

昨日のラウンドがキャンセルになってしまったので、感を鈍らせないためにも練習場で打ち放題してきました(^^)
目下の懸案事項、ドライバーショットは少しずつ良くなってきていると思います。
頭もだいぶ残るようになってきたし、毎回録ってるビデオで見ると、なかなかいい感じで打ててることが増えてきましたよ(^^)
これなら春までには復調するかな??

いまだに毎朝体重測ってますが、ゴルフの打ちっ放しに行った翌日は体重減少傾向です。
あんなもの運動になるのか??と思ってしまいますが、90分休まずに打ち続けると結構カロリー消費するみたいです(^^)
一石二鳥ってやつでしょうか?
でも球代も結構バカになりませんが^^;

そうそう、土曜日のラウンドがキャンセルになったし、その料金分で何か買っちゃおう!ってことで、少しいいゴルフ場だとドレスコードでジャケットとか着用しないとダメなところがあるのですが、今後そんなところにも出かけられるように、ジャケットポチりました(^^)
ゴルフ以外でもちょいと羽織って出かけられそうな気軽なジャケットですけど。
でもまぁ年間に何度そんなゴルフ場に行けるのかという問題は別ですがね^^;
…いままでそれで注意されたことがないんだから必要ないってことかもですけどね~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/06 02:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation