• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2018年07月10日 イイね!

糸がとれた(^^)

先週の土曜日に処置した前歯(の歯茎)…

ずっと縫合した部分に糸が入っていたのですが、やっと取れました(^^)/

傷口を覆うようにつけてあった「絆創膏」なるカバーも取れて、やっと笑えるようになった(^^)
…と思ったら、右上の割と見える部分の歯を一本抜いているので、やっぱりあまり大口をあけて笑えないことに変わりはないのでした^^;
ここはブリッジなのかインプラントなのか… 次あたりなにか聞かれるんだろうなぁ^^;

兄がリーフのモニターに当たって、試乗車であちこち出歩きがてら母の面会に来るということで、時間があれば乗せてもらえるはずでした。ちょっと遅くなってしまったけれど、病院で会えたので、いろいろ聞きたかったし、試乗もさせてもらいたかったのですが…
今日はゴルフスクールの日だったので、面会時間が済んだところで病院で別れて帰ってきました。
今最も興味のある車だったので乗せてもらいたかったのですが…
ま、今度自分でモニターお願いしようと思います。
…気になる航続距離はだいたい200kmって事みたいですね^^;
ま、動かなくなるまで乗るならもう50kmくらいは走れるかも、って事でしたけどね^^;
予想よりさらに短い感じ…
毎日の仕事で使うとかならまったく問題ないけど、ゴルフ場まで往復するとなるとどこに行っても帰りにはどこかで充電しないとダメだってことになりますねぇ…

10月に追加がうわさされている大容量電池のリーフは、どうもニスモみたいだし。
ニスモなんて必要ないんで、電池がデカい普通のリーフを出してほしいなぁ…。
ニスモ仕様でも、普通のリーフみたいな感じで走るecoモードか何かで航続距離を伸ばすことができるなら購入対象になるかもしれませんが。
せめて実質300km走ってほしいんですよね~。

悩ましいです^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/07/12 22:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年07月09日 イイね!

新しいドラレコ

新しいドラレコ3台目のドラレコです^^;
1台目、2台目同様に1万円程度の安価な機種です。またまた中華製^^;
このドラレコの売りは
 モニターレス
 内蔵電源がコンデンサ式
 スマホ連動
 パナソニック製の撮像素子の採用
 ガラス製の広角レンズで156度の範囲を撮影
…などです。
横長の本体は上下の角度調節が300度可能。左右は調節できません。
取付は両面テープでフロントガラスに台座を貼付け。本体は台座から取り外し可能です。
電源コードも十分な長さがありました。

今までのものと比べて特別小さいというわけではないですが、設置しやすい形状ですね。

本体のレンズが車体の中心にくる位置で台座を貼付けました。
ルームミラーの裏側にほぼすっぽりと収まりました。
あとは電源コードを適当に体裁良く取り回しておしまい。


設定はすべてスマホから操作します。
スマホにダウンロードしたアプリを起動し、Wi-Fi接続先にドラレコを選びます。
Androidスマホの場合はドラレコを接続している間は通信が出来なくなるのがちょっと難点?
メモリカードの初期化や画質設定、音声録音の有無などもスマホから簡単にできます。
時刻の設定はスマホ連動機能で簡単に「秒」まで出来ます。
その他必要な事を設定して完了。

ドラレコはエンジンスタートで撮影開始、エンジンストップで撮影終了です。
スマホに画像を飛ばそうが飛ばさなくても関係なく撮影はしています。
いろいろいじっている間もドラレコとして撮影は続いています。

途中で撮影した映像をスマホにダウンロードすることも簡単。
Wi-Fi接続なので短時間で映像をダウンロードできます。
リアルタイムの映像も、ダウンロードして確認したい映像も、スマホの大きくてきれいな画面で見られ滑らかで鮮明な映像でした。

最初は面白くてスマホでリアルタイムの映像を見ることが多いですが、慣れてくればドラレコとして途切れなく撮影していてくれればオッケーで、必要な時にアプリから映像をダウンロードするという使い方になると思います。なのでスマホ連携時に通信が出来なくなるのもそれほど実害はないと思います。
または退役した古いスマホを映像確認のモニタとして使うという手もあるかな?

スマホの下部にセンサーがあって、手をかざすと静止画を撮影するという機能もあります。
何か気になる車がいた時とか、景色を撮りたいときとか重宝しそうですが…
かなりの広角画像ですからあまり利用価値はないかも^^;

画質は非常にきれいですね~。
いままでのものもそれなりによかったけれど、比べてもかなりきれいだと思います。
ドラレコとして使うには十分な画質ですね。
1万チョイでこの画質と便利な機能満載なので、かなり気に入りましたょ(^^)
なかなかいい買い物だったかも…。
後は耐久性がどうかですが、あまり期待はしていませんが1年保証がついているからそれなりに安心かもですね^^;
モニタレスで充電池積んでないから壊れることも少ないかもしれませんね~。
壊れたらまた報告します(^^)
実際の画像や細かな使い勝手などは後日また…。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~


Posted at 2018/07/10 07:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

ひさびさのロイヤルストレートフラッシュ(^^)

ひさびさのロイヤルストレートフラッシュ(^^)先日、代車のインプを返しに行くときの事。

前を走っていたアルトに貼られたシールに目がとまりました(^^)
ひさびさに見るロイヤルストレートフラッシュ♪
なかなか近づけませんね^^;

でも高齢者マークと初心者マークの色の感じがかなり違うから、初心者の高齢者という意味で貼っているのではないのかな??

以前にもちょっと話題にしたことがありましたけど、高齢者マークは強制ではありませんが、できれば何らかの形でわかるようにしてほしいと思います。
あの目立つマークでなくてもいいのです。
カッコいい小さめのマークでいいからわかるようにしてほしいのです。
例えばラグビーワールドカップや東京オリンピックのナンバープレートに入っている小さなマークくらいで十分。
後ろについた時にわかれば十分なので、そういうものがあればいいなと思います。

代車のインプ…
最近のスバル車の計器盤回りはメカっぽいですね。

頭の上にはステレオタイプのカメラが収まるでっぱりもあります。
だいぶこなれて初期のころ程の違和感はなかったですけど。
最近の車はハンドルにいろいろなスイッチがついているのが当たり前になってますね~。
ドレスアップでハンドルを変えるなんてできそうにありませんね^^;
シフトレバーはゲートタイプじゃなくなったんですね。
ゲートタイプ使いやすいと思いますけど。
ナビ画面やら音声やらでいろいろ注意が出るのはちょっとやりすぎのような気もしますが…
たぶん設定で切る事ができるのだとは思いますけど。
ま、うちの13年もののアウトバックと比べたら目新しいものばかりでした^^;
でもCVTの、わずかなタイムラグがどうも好きになれないオサカメでした。
次、リーフ試乗してみたいです(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/07/09 02:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年07月07日 イイね!

曇り空

昨夜までの雨は夜半には小降りになり朝にはほぼ上がりました。

日中は出かけていました。
スマホにドラレコ発送のメールが届いているのを見つけました。
なんと午前5時頃のメール^^;
自動配信なのかわからないけど、すごい時間に流れてくるもんですね。
日曜日に配達になるのかな?
遅くても月曜日には届くと思います。
今度はちゃんと自分用ですので、インプレも近々(^^)

リハビリ入院中の母ですが、入院中に血液検査で変な値が出たり、血圧が高くなったりと心配なこともありますが、とりあえず大きな問題にはならず順調に進んでいるようです。
週明けにはケアマネを含めて病院のスタッフが家にきて家屋調査というのがあります。
どこに手すりを付けようかとか、これからの介護での動線を確認して今後同じようなケガをしないための準備をします。
それが済めば晴れて退院になるようです。
本人はもう家に帰りたくて仕方ないのです^^;
どうもリハビリ以外のレクリエーションとかが苦手のようで、馴染めていないみたいですね。
ま、それもリハビリの一環なんで頑張ってほしいけど、面会に行くたびにいつ家に帰れるのかとか言われるから、そろそろ限界かもね^^;
骨折したのは大変だったけれど、そのおかげで本人も家族もいろいろと今後の生活の手助けになることを勉強できました。
これからのいろいろ役立てていきたいと思います。


~~~~~
今日のMR-S!
西上州やまびこ街道? シルバーのMR-S!
LOTUS7の隊列と一緒に走っていたMR-S(^^)
~~~~~


ニュースに映る豪雨被害の状況を見るたびにその被害のひどさに言葉を失いました。
一日も早く日常の生活に戻れるよう、復旧を心から願っております。
お亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。


Posted at 2018/07/08 09:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年07月06日 イイね!

おあずけ^^;

新しく買ったドラレコ…
開封しないでいたのは、プレゼントになるかもしれなかったから。
会社の方の息子さん…ずっと免許はいらないといってたそうですが、少し前についに免許取って、そしてついこの間、晴れてマイカーを手に入れたんだそうで。懐具合も考えていろいろ比べて、中古でなかなかいいのを手に入れたそうです。そしたら車にゾッコンで最近はオートバックス通いが続いてるそうです^^;
じゃあ何かプレゼントを、と思ったところにポチったドラレコがタイミングよく届きました(^^)
自分用にと思って選んで買ったものだから、たぶん気に入ってもらえるとは思ったのですが、それとなくドラレコ買っちゃったかどうかだけ聞いてもらったら、Amazonのカゴに入れて思案中だったみたいで、ちょうどよかったと言うことでほぼ押しつけるようにプレゼントさせてもらいました~^^;
ってことで、今日改めてもう一個ぽちりました^^;
自分用のは休み明けには届くでしょう。
インプレはそれからということで^^;

朝からアウトバックの引き取りに行ってきました。10:00の約束だったけど、ずいぶん待たされてイライラ…。
やっと引き取って帰ったのは11時近かったです。
乗り慣れた自分のアウトバック、やっぱり運転しやすいです。代車で一番ダメだったのはシートですね~。背中が柔らかすぎてすぐ腰痛がひどくなりそうでした。まぁ純正シートとレカロと比べるのは酷ですけどね^^;
ハンドルにいろいろスイッチやボタンが付いてて面白そうだったけどね。
サスとシート変えてるアウトバックはなかなかいい走りするし、まだまだ現役でがんばってくれそうです。
でも税金がずいぶんあがってくるし、燃費はお世辞にもほめられたものではないから、そろそろ次を考えてはいるんですが… リーフがもうちょっと航続距離あればなーと思っているのでした^^;

それにしても…
七夕どころではないですね。
何なんでしょう?この異常な雨の降り方。
東京はまだましなようですが、九州から関西、東海、甲信地方まで軒並み大雨。
お昼ごろ、大阪の取引先の会社から各社宛のファクスが届き、読んでびっくり。
大雨で会社にたどり着けない社員が多数発生し業務が滞っているということでした。
地震の時も大変だったようですが、雨で会社にたどり着けないというのは尋常ではないですね。
夜になって特別警報とニュースで言いだしました。 …初めて聞きました。
災害が心配です。
雨の激しい地域の皆様、くれぐれもお気を付けください。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/07/07 00:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation