• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAS0536の愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2024年11月2日

ナビ交換 (ディスプレイオーディオ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今まで中華Androidナビを使ってきましたが、動かないアプリが結構あったり、時折動作が不安定になるなどの問題があり、交換することにしました。
AndroidなのにChromeやGoogle検索が動かないとは、どういうことですかね …。
(工場出荷状態では動いているが、Google Playでアップデートを重ねるに連れて、動かなくなる。)

ナビ専用機よりも、ディスプレイオーディオ+スマートフォンのナビアプリの方が低コストで済むので、KENWOOD DDX5020SRを購入。
2
まずは接続用のワイヤハーネスを作成。
製品付属の電源, スピーカー用ハーネスを車両側14Pコネクタに接続できるようにします。
3
上で作ったワイヤハーネスを車両側コネクタに接続。
走行中の振動音予防のため、コネクタには食品用ラップを巻いておきます。
4
本体背面直付けの配線の処理。
PKBはGNDに落としておきます。
REVERSEにはギボシ端子を圧着し、車両側に引き出してある信号線に繋げるようにします。
元々付いているバックカメラの線はRCAプラグなのでそのまま接続可。マイクも今までのものを使用。
そしてブラケットを左右側面にネジ止め。
5
信号線を全て繋ぎ、本体を固定して通電試験。
ラジオの音が出ること、スマートフォンの接続、マイク, バックカメラの動作を確認します。
6
USBケーブルは、グローブボックスのところへ引き出します。
7
インパネ周りを元に戻して、作業完了。
ちょっと隙間があるので、周囲にクッションテープを巻いた方がよかったかも。
まあそのうち、気が向いたらやりますかね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度:

第20回 オイル交換

難易度:

久しぶりに洗車

難易度:

ボンネットバー交換だ!

難易度:

補機類ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまり巷で見かけない、でも使ってみるととてもいい、そういう車に惹かれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
15年目の車検を済ませました。 相変わらず快調です。
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
23年半乗ったカローラIIから、ついに乗り換え。 この車は以前から気になっていたのです ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
家内の車です。 (過去に所有の車となりました。)
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昭和63年 (1988年) 10月に初年度登録、友人宅で現存するこの車ですが、友人がまた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation