• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@224のブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

ウインター・レーシング・フェス#8に参加! 楽しかったけど、またもや・・・(T_T)/~~~


2月15日(日)

Winter Racing Festival #8 に参加してきました。

天気にも恵まれ、絶好のスポ走日和です。




この走行会は、他の走行会と比べ、とてもリーズナブルで、
今年は、15台のお仲間が参加しました。
みんな準備に余念がありません (^O^)















当日は、初級者クラスと、中上級クラスと分かれて走行です。

私も、ベストタイムを出すべく気合を入れて、走行しました。
1本目は45分と長丁場で、途中だらけましたが、
自己ベストを 0.13秒更新しました (^_^;)


午後の2本目、CT2先輩のアドバイスを受け、DCTワン切りでチャレンジ

その結果、2分4秒057(ボンダー記録) と、更にベスト更新 (^O^)/
タイヤは、もうボロボロなので、ピンタイヤなら 3秒台は見えてきました。



タイムは出ましたが、とうとうキャリパーが黄色く変色してしまいました。
 


今迄、BMWのロゴは白色でしたが、
私もとうとうハードブレーキング軍団の仲間入りデス(汗)
保証で交換してくれないかな~と、淡~い期待を持ってます。


終了後は、記念撮影 (*^^)v



参加の皆様、お疲れ様でした。
毎年、このイベントでしか会わない方もいて、凄い楽しかったです。
自分も、自己ベストが出て、最高の1日でした。

また、来年お会いしましょう~(^O^)/
併せて、応援に来て頂いた方々、ありがとうございました m(_ _)m



ところがところが、話は、これでは終わりませんでした!

解散後、FSWから走り始めたら、「シャリ、シャリ・・・」という音が・・・
エンジン? ブレーキ? 窓を開けて確認します。

ブレーキを踏むと、一瞬、音が消えます。

ブレーキか!

R246に入り、更に 「ゴゴゴ・・・」 と鳴り始め、ブレーキ踏むとゴリゴリします。

直ぐさま、「道の駅ごてんば」に入り、パッドを確認しますがよく判りません。

ゆっくり走れば、帰れるかとも思いましたが、更にゴリゴリ鳴って
ヤバい感じです。

直ぐさま、応援に来ていた ”たつさん”にTELし、来てもらい、
見てもらったら、パッドが無くなり金属部分がローターに直接当たっている感じ。
外側はまだあるようなので、内側のパッド側かも? とのこと。



自走して帰るのは、無理と判断し、BMWのエマージェンシーサービスで、
レッカーとレンタカーを手配してもらって、帰宅しました。
たつさん、寒い中、お付き合い頂き、ありがとうございました。



ブレーキは、昨年11月に一式交換しました。
パッドは、今迄も使っていた エンドレスのMX72。
ローターは、DXCELのスリット入りローターのSDです。

今回で、2本×3回、計6本でご臨終!?
こんなもんでしょうか?
今迄は、1シーズン持ったのですが・・・(^_^;)

交換の際、カッコつけてパッドセンサー外したのが悪かったのか~(滝汗)
まだまだ、未熟者だ~(>_<)



Posted at 2015/02/16 18:52:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

FSW走行会&ミッションオイル交換


今週末、2月15日(日)

「Winter Racing Festival #8」 に参加します。


その準備のため、昨日、ミッションオイルを交換しました。
初めてデモカーの実物を見ました。上品なピンクですね。
 


ミッションオイルは、一般道では、全く問題ないのですが、

サーキットを走り、数周して油温が上がると、2速が入らなくなります。


ミッションオイルは替えない方が良いと言う人もいるのですが、

車を購入して丁度、4年。

一度も替えたことが無かったので、今回交換しました (^_^;)


オイルは推奨の、ルブロス「75W-90」
 


交換後は、多少滑らかになったかな~? という程度で、

劇的に良くなったという感じではないですが、

サーキットでの効果が楽しみです。 



また、この走行会は、サーキット走行はもとより

1年に1回、このイベントでしか会えない方々もいるので、

非常に楽しみです (^O^)

今回は、15名(17名?)の方が、集まりました。


1日、FSWにいますので、お暇な方は遊びに来て下さい♪

ホットコーヒーでお出迎え致します。

ピットは、9番~11番です。 ※私は9番にいま~す。





Posted at 2015/02/12 13:15:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式: BMW/135i/2012年
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ダンロップ/ディレッツァスタースペック/225/40R18
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ダンロップ/ディレッツァスタースペック/255/35R18
 
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):なし
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):なし
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
 パイロットスポーツ

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
 可もなく不可もなく

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 モータースポーツに積極的

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 1,000km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
 レジャー、スポーツ走行

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
 ドライブ、ゴルフ、車メンテ、食事

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
 50代


※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/03 12:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年01月15日 イイね!

カーリング初挑戦~ (^O^)/

 
先週の 1月11日(日)

生まれて初めて、「カーリング」を体験してきました (^O^)/


オリンピックなど、テレビで観ていて一度はやってみたいと思っていましたが、
中々機会がありませんでした。


ところが、昨年11月、実家のすぐ近くに 「埼玉アイスアリーナ」 が建設され、
そこにカーリングのリンクが出来ました。


建設されたことすら知らなかったのですが、昨年末の中学時代の同級生との
忘年会の際に、カーリングの話題となり、今回のチャレンジへ進展しました。


当日は、10名ほどのメンバーが集まり、コーチも3名お願いしました。
 


初体験のメンバーは、道具の説明から始まり、滑る練習~投げる練習~
掃く練習と、 1時間強ほど一通りのレクチャー受けます。



このストーン。
花崗岩で出来ていて、約20Kgあります。
お値段も、1個10諭吉位するそうで、一式160諭吉もします (>_<)


思ったより、中々難しい。 そして、一生懸命掃くので、暑いです。 



その後、2チームに分かれて、ミニゲーム。


方向性はバッチリなのですが、ストーンの勢いが強過ぎて、
掃かずともサークルを超えちゃいます。

よって、2ゲーム目は、最後に投げてストーンを蹴散らす役目を・・・
 





カーリングは、ボーリング&ビリヤード&ゴルフのパターを足して、
3で割ったようなスポーツですね♪


男女の体力差が影響しないので、みんなでワイワイ楽しめます (^O^)/



終了後は、近くの市場でランチを。
TVにも取り上げられる店で、ウマウマでした (^O^)
 

そこで、いきなり新チームが結成されました。
今後は、定期的にやる羽目になりそうです(^O^)


そして、翌日、左腿が筋肉痛で、階段の昇り降りが・・・
4日経ってもまだ痛いです(^_^;) 



Posted at 2015/01/15 18:20:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

2015 FSW 第8回新春おもいっきり7時間耐久レース 参戦!

 
 
皆様、改めまして、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。


1月18日(日)
 「2015 FSW 第8回 新春おもいっきり7時間耐久レース」 が
 開催されます。

今年は、FSIAは 1チーム体制で参戦します!!! 
 


<レース>
 1月18日(日) 富士スピードウェイ
 9:30(スタート)~16:30(ゴール)
 
<チーム>
 「FSIA」/ゼッケン 「5」
       スタートグリット 「43」
       ピット 「未定」

<参加ドライバー>
 ①CT2 ②flat c ③nishisan ④hagiwa ⑤とし君 ⑥アッキー
 走行順(予定)/①-②-⑤-⑥-③③-④④-①-②-⑤-⑥



今年のスタートドライバーは、CT2さん です (^O^)/

スタート前 9:00~9:15 はグリットに入り間近で応援できます♪


FSIAは、第3回から6回連続の参戦となり、ベテランの域に達してきましたが、老体に鞭打って一生懸命走ります。


皆様、応援よろしくお願い致します。
当日応援に来て頂いた方には、ドリンクやお菓子、
そして 〇星シェフによる美味しい おでんで、
おもてなしさせて頂きますので、是非遊びに来てください!
※本日現在、ピットがまだ確定していません。改めてお知らせします。

昨年のおでん デス (^o^) 

 


そして、参加の皆様、スタッフの皆様
今年もよろしくお願いいたします。


PS.今年は1190Rも参戦します。
  同じピットとなりますので、よろしくお願いします。


<公式HP>
http://fsw7tai.web.fc2.com/index.html



Posted at 2015/01/07 18:56:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/3182447/8168782/note.aspx
何シテル?   03/31 12:52
BMW 320 時代に同じBMWに乗る会社の同僚にこの”みんカラ”を教えてもらい、 みんカラをスタート(^^)/ それ以来、このサイトを通じて多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

《プロスタッフさんのグローブシリーズとCCウォーターゴールドをプレゼント~!》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 08:01:44
Burger Motorsports Low Temperature Thermostat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 12:27:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ロッカー君 (フォルクスワーゲン Tロック)
フォルクスワーゲン T-Roc/Rライン 2021年3月登録/走行距離590kmの中古 ...
ポルシェ 718 ボクスター ルビ娘 (ポルシェ 718 ボクスター)
718 ボクスター GTS 4.0(RHD_MT) ルビースターネオ 2024年1月登 ...
ポルシェ 911 ポルじ~さん (ポルシェ 911)
911(991.2) GT3 PDK 2018年5月登録車を、2021年10月購入しま ...
BMW M2 クーペ ホッケ君 (BMW M2 クーペ)
2019/3/30 新車購入 <車両> ・M2/コンペティション(M DCT) ・ホッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation