• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@224のブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

【オフ会告知】 世界文化遺産を見に行こう! (*^_^*)

【オフ会告知】 世界文化遺産を見に行こう! (*^_^*)
TEAM82による、オフ会を開催します
日程は、4月19日(土) です。(*^^)v

場所は、タイトル通り、三保の松原を中心に清水周辺に行きます。



コース(素案)は
1)東名中井PA/集合(関東組)
2)清水IC付近/集合(全員)
3)三保の松原
4)昼食:由比(桜エビ)
5)日本平&日本平H
6)食後のデザート(イチゴかな)
7)未定(お土産他)
という感じです。
※行先、順番等、変更の可能性あり。

詳細は↓
https://minkara.carview.co.jp/group/team135i/bbs/9995557/l15/


参加希望の方は、当ブログもしくは、掲示板にその旨コメント下さい。

是非是非、参加をお待ちしています。(^O^)/



ということで
6日(土) 、二日酔いながら早起きして下見に行って来ました。
横浜を出る時は、曇り空だったのですが、御殿場では快晴。



三保の松原は、何度か行っていますが、富士山が見えた試しがありませんでした。
今回は期待していたのですが、現地到着した頃には雲が掛かってしまいました。
(チョットだけヨ! あとは当日実物を)



日本平パークウェイは、桜が見頃でした。
当日は見れませんので、写真を見て楽しんで下さい (^^)
 



お昼は、桜エビの予定です。お楽しみに!



デザートは、やっぱりイチゴかな!?




詳細は、掲示板にて連絡します。

参加の皆さん、お楽しみに~ (^。^)y-.。o○



Posted at 2014/04/07 00:09:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

大黒オフ 2連荘!

大黒オフ 2連荘!
今週末は、2連チャンで大黒へ行って来ました。








15日(土)

TEAM82の この方が箱替したので、そのお披露目会

主役のお車
VWはあまりよく知らないのですが、
以前よりロー&ワイドになって、カッコいいです。
バンパーが縁石ギリギリです。



既に、ダウンスプリングとマフラーをモディしてます
音は、とてもジェントル



ブレーキは、標準でカラーリングしてあります。
アルミは、次回。 (何にするのかな~?)



ナンバー下には、追突防止装置が



今日は、僕らの車以外、ほとんど居ませんでした。
今回の135は4台



OBの3台


いつものように、車談議&お茶して

その後、中華街でお昼を食べて、解散となりました。

(食べ放題、2480円也)


皆さま、お疲れさまでした。

次回、4月(予定)のツーリングオフ、よろしくお願いします♪



続いて、16日(日)

ワンちゃんの散歩がてら、近くの公園で朝マックを



すると奥さんが、「よく大黒へ行くけど、行って何にしてるの?」
と、言うので再び大黒へ


いましたいました、沢山の車たち






ジャガー


ジャガーのエンジン



車種が判りません (?_?)







奥さんが言いました 「ふ~ん、みんな好きなのね~」 (^.^)



Posted at 2014/03/16 19:23:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

初秋八ヶ岳オフ

 
行って来ました
Team82 初秋八ヶ岳オフ


前夜、飲み過ぎて帰路とは反対方向に。
名も知らない駅から、結局タクシーで帰ることになり、
帰宅したのは、AM2:00 (>_<)
明日、起きれるかな~


だが、しかし
遊びとなれば起きられるもんです(笑)

AM5:00起床、5:30出発。
AM6:30 中央高速談合坂SAに到着。
一部、間に合わない方がいたのですが、7:15出発~。


八ヶ岳PAを目指します。
朝早い割には、混んでいました。
赤い車は、今回初参加のTAKE82さん。



八ヶ岳連峰も見えてきました。



八ヶ岳PA到着。 八ヶ岳が綺麗です。




景色を楽しんでいるのは私でだけで、
みんなは、よっち君の車に群がり密談中~




次へ向かうは、諏訪南IC
今回幹事のSHIFTさん



ここで、ハプニング!
後ろから、チョイと古めの路輪座~仕様の白のCLSが、猛然とあおってきました。
我々だって早く行きたいのに、前が詰まってるんだからしょうがないじゃん。


業を煮やした、路輪座~君。
左から、私と前を走るよっち君の前に強引に・・・

危ない! 

よっち君と接触するかと思いました
そして、ブチッ と音がしました!

前が空いて、突っ走る路輪座~君
後を、よっち君と私がついて行きます

しかし、路輪座~君。見かけ倒しで遅い
○00km程度で、頭打ちです。
今度は私が、よっち君と路輪座~君を左から抜いてあげました。

ついてきたのはよっち君だけで、消沈したのか路輪座~君はついてきません。
135は車体が小さいので、完全に舐めてたのでしょう。

あ~スカッとした。
でも内心、本物だったらどうしようと、ちょっとビビりましたが(汗)


南諏訪ICで降り、窓を全開にして走ります。 天気もサイコー、気持ちイイー (^O^)



「カントリーキッチン」 というパン屋さん














石窯で焼き上がっばかりの「くるみレーズンパン」
もちろん、ゲット。














さて、左右の車のどこが違うでしょうか? 炭素兄弟比較(笑)
 



次は、清泉寮
彼方に富士山が見えました。



綺麗な景色をバックに定番のソフトクリームを ついでに、仁政さんの差し入れも(笑)















次へ向かうは



日本一美味しい親子丼の店 「中村農場」





我々がソフトクリームを食べている間に、なんと幹事SHIFTさんの奥さまが
開店前に予約簿に記名しておいてくれて、遅く来たのに一番乗り!
奥さま、ありがとうございました

手羽先&白レバー
特に白レバーは、絶品



甲州地鶏の親子丼
こちらも美味。気が付いたら、食べ終わってた



食後は、当然デザートですね
お隣の、スイーツショップで

上段の3種のプリンをゲット。
下段は、1日限定30個のシュークリームで、残り僅か



ここで、重大発表!
TOWAさんが、135を降りることに・・・(泣)
次の車は、お楽しみということで

TOWAさん号  最後の雄姿














更に、食後のデザートを食しに次なる場所へ。
農園「理想園」



















こちらで、ピオーネ食べ放題コースを



わんさか成っています。
 


始めに係りのおじさんにブドウの見分け方のレクチャーを受けて

むさぼり食う!
 


























時間無制限でイイヨ! と言われましたが、30分もすればお腹一杯。
2房が限界でした。



 


食後には、試食用に更に違う品種のブドウが・・・もう、無理
 


みんな、お土産を買って。
ここで、解散となりました。
 



本日の収穫~~~(盛り沢山)




SHIFTさん&奥さん
事前にロケハンまでして頂いて、幹事、お疲れ様でした。
充実したオフ会でした。
(次回の幹事は、プレッシャーがかかりますね)

みなさん
今回も、楽しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

Posted at 2013/09/29 12:22:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月05日 イイね!

千葉•房総 海の幸オフ!

千葉•房総 海の幸オフ!3月30日(土)
Team82のメンバーと「千葉•房総 海の幸オフ!」
に参加してきました。


雨が心配されましたが、何とか降らずに決行です。
(今年の私は、晴男です)



「海ほたるPA」に7:30集合でしたが 7:00前には到着。
春休みの真っ只中のせいか、アクアラインは既に混み始めていたので、遠方の参加者は都内の渋滞に巻き込まれ遅れています。

まだ到着していない2台を置いて、5台で先に出発。



保田漁港にある海鮮食堂「ばんや」 



10:00の開店前に入りましたが、直ぐに満席になりました。
メニューは電光掲示板に掲示されます。



みんな海鮮を堪能~!



自分は「地魚海鮮丼」
































これで一人前です。
ライオン君が成長するわけですね(笑)



お腹一杯になったところで
「ばんや」から約10分の「日本寺」



ここの「地獄のぞき」は、一度行って見たかったので、幹事に無理にお願いして今回のルートに入れてもらいました。

何処かのHPに無料駐車場から山頂の「地獄のぞき」までは、約10分と記載されていたのですが、歩くこと否、登ること20分強。


階段が急でしかも段差があり、キツイキツイ。
息は上がるは、脚は上がらないはで、日頃の運動不足が祟ります。


やっと山頂へ!
みんな景色を楽しんでいるのではなく、ヘトヘトで休んでいるところ!?(^_^;)



生憎の曇り空で富士山までは見えませんでしたが、
私と同じで 爽やか~~~  ン、ナニカ?



そして待望の「地獄のぞき」



地震がきたら、絶対落ちる!

ヒョエ~~~~足元がすくむ~~~





しかし、大変だったのは下りです。
階段の段差がキツく、思った以上にふくらはぎに負担が・・・
最後の方はプルプルしてきました。

今回、登頂した5人中、なんと4人がMT車です。
この後、エンストしないか心配になりました。

なお、今回登山しなかった2人の内、一人は膝の具合が悪く断念(残念)
しかし、もう一人は、高所恐怖症で断念したことを付け加えておきます (°_°)

もし、こちらの「地獄のぞき」に行かれる場合、無料駐車場からのルートは、健脚な方には良い運動になりますが、運動不足な方は、お勧めできません。
ケチらずに有料道路の駐車場からアプローチをお勧めします(爆)


次に向ったのは、 「鴨川オーシャンパーク」
エンストせずに無事到着(笑)
この季節、ちょっと寂しいですね。



お土産!


奥さんには、こちらの2点を















更なる場所は、房総半島の海岸線の房総フラワーロードを駆け抜け「南房パラダイス」
入場料が必要なので入園せず、定番のこちらを 


写真を撮る前に1口食べてしまいました m(_ _)m
400円と少々お高い割には、可もなく不可も無くといった、お味。


まだ全車並んだ写真を撮ってな~い! と誰かの声が・・・
急遽場所探しに奔走し、やっと見つけた公園の防波堤で記念撮影!


 
もう 17:00。お腹空いた~
だって朝の「ばんや」から何も食べてない!


ということで、定番の? 「グラッチェ」
車談義からお土産話まで話は尽きず、腹を抱えて笑った笑った。
で、たっぷり3時間コース(^o^)v

渋滞も緩和されたので、この辺でお開き。
道中、SHIFTさんとお別れし、「海ほたる」で22:30解散。

ところが、そらまめさんがGAS欠寸前だったので、
川崎で一旦降りて、保土ヶ谷バイパス経由で東名町田ICまでお見送り。
暗い夜道を、か弱い女性を一人でこれから静岡まで帰るとなると何時に着くのかな~と心配しながら、帰路に着きました。
だがしかし、またまたお腹が減ったので、スパイシーモスを買ってビールを飲んで就寝シマシタ(*^^*)

参加の皆さん、お疲れさまでした。
走って、食べて、笑って、プルプルして、非常に楽しい1日でした。
また、次回よろしくお願いします。

Posted at 2013/04/05 01:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年07月09日 イイね!

ハンバーガー&カレー  グルメオフ

ハンバーガー&カレー  グルメオフ 
いつもながらの、超遅プログです。


先週、先々週と、2週連続でグルメオフに
行って来ました。




8日(日)
河口湖にある 「ムースヒルズバーガー」














135仲間のおん茶さんの呼びかけによる、ハンバーガーオフ!!
15人ほど集まり、ワイワイガヤガヤ。



僕のは 「デラックスバーガー」 と、奥さんのは 「アボガドバーガー 」


さすがに一口では食べれません (^_^;) 


ここのお店はペット可能なので、愛犬も連れて行きました。



帰りは用事があり、皆さんとはお別れし、山中湖を抜けて帰って来ました。
残念ながら、富士山は裾野しか見えませんでした。


参加した皆さまありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

こちらもどうぞ
https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/826705/3188417/photo.aspx



先週、16日(祝)
「軽く早朝散歩@八ヶ岳 〜美味しいカレーの巻〜」に参加。

しかし前々日14日は、中学時代の同窓会。 
朝まで飲んだくれ。。。


そして前日15日は、その地元のお祭りで、
「宇宙飛行士の若田光一を応援する会」の活動で出店。



クタクタになりましたが、打ち上げのビールは旨かった~



さて、前日までの疲労はなんのその
当日16日は、4:00にはパキッと目が覚め、6:00集合の談合坂へ。
一番乗りかと思っていましたが、M3に箱替えしたえんや~さんが一番でした。


よっち君、とし君とは、ここでお別れ~


そこから、皆でバビューンと・・・
135から箱替し、慣らし中のはずの車でかっ飛ぶミニ様の後ろ姿を
見ながら走ると、あっという間にメンバーと合流する「道の駅 小淵沢」に到着。
 



そこから、清里の「清泉寮」に行くまでは、爆音を響かせ
イケてるワイディングを走ります。 (謎爆)

8:30 には清里「清泉寮」到着
景色も良く、空気が気持ち良いです。 



定番のアイスクリームですが、写真撮るのを忘れたので・・・(汗)


CT2さんのアイスクリームでベストショット撮影! 手も借りモノです(笑)



次は、そこから近くの カレー屋 「アフガン」 です。
ここは、「わざわざ食べに行きたいカレー屋」として、有名なお店だそうです。 


お店の方も、車好きのようですね!



開店は、11:00~なのですが、9:30には到着し一番乗り。
開店時には、なんと28組待ちでした。


一番人気の「ベーコンエッグカレー」


私は 「ナスカレー」&目玉焼き&ソーセージのトッピング



とカレーが並びますが、
実は私、カレーが苦手なんです!(>_<) 


店員に「カレーが食べれないので、ライスとトッピングのみオーダーできる?」
聞いたら、 ”キョトン”としてました。

あたり前ですよね~
カレー専門店に来て、カレーがダメなんて(爆笑)


ルーは、皆さんにおすそ分けして、
カレーレスの「目玉焼き&ソーセージ ライス」を頂きました。
(醤油を頼んだけど、これも無いって言われた!)
でも、カレーは無くとも、美味しかったです。
皆さま、わがまま言って申し訳ありませんでした m(_ _)m


それから、またひとっ走りして、桃のお土産を。
1個160円×6個+1個おまけ (@^▽^@)


その後、お茶して帰路へ


帰りの中央道は大渋滞。
4時間コースで、左足がプルプルしてました。
でも、無事に帰れて何よりです。


皆さまお疲れさまでした~
いつもながら、楽しいグルメ?&走行オフでした。
また、よろしくお願いします。


ことらどうぞ
https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/826705/3188440/photo.aspx

Posted at 2012/07/09 13:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/3182447/8168782/note.aspx
何シテル?   03/31 12:52
BMW 320 時代に同じBMWに乗る会社の同僚にこの”みんカラ”を教えてもらい、 みんカラをスタート(^^)/ それ以来、このサイトを通じて多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

《プロスタッフさんのグローブシリーズとCCウォーターゴールドをプレゼント~!》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 08:01:44
Burger Motorsports Low Temperature Thermostat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 12:27:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ロッカー君 (フォルクスワーゲン Tロック)
フォルクスワーゲン T-Roc/Rライン 2021年3月登録/走行距離590kmの中古 ...
ポルシェ 718 ボクスター ルビ娘 (ポルシェ 718 ボクスター)
718 ボクスター GTS 4.0(RHD_MT) ルビースターネオ 2024年1月登 ...
ポルシェ 911 ポルじ~さん (ポルシェ 911)
911(991.2) GT3 PDK 2018年5月登録車を、2021年10月購入しま ...
BMW M2 クーペ ホッケ君 (BMW M2 クーペ)
2019/3/30 新車購入 <車両> ・M2/コンペティション(M DCT) ・ホッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation