• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@224のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

なんと4週連続! 静岡へ・・・ (^_^;)

なんと4週連続! 静岡へ・・・ (^_^;)
4月26日(土)も行ってしまいました、静岡へ

これで、4週連続 デス

自分でも、アホか! と思います。 
しかも、4回ともほぼ同じコースで・・・(汗) 


 ↑ 往路、御殿場の辺りでは、富士山が見えていたのですが・・・




4週連続ですが、毎回シチュエーションが微妙に異なり、それぞれに楽しいドライブでした。

1回目/4月 5日(土)、一人でオフ会の下見
2回目/4月12日(土)、地元のメンバーと2回目の下見
3回目/4月19日(土)、Team82 「世界文化遺産を見に行こう!」オフ会 本番
4回目/4月26日(土)、奥サン、ワンコを連れて、再チャレンジ


「三保の松原」
1回目/若干雲が掛かっていますが、富士山が綺麗に見えます
 




2回目の日は行かず

3回目/残念ながら、曇っていて全く見えません (>_<)


4回目/晴れてはいましたが、霞んで見えず



成績は、1勝2敗です


「桜えび」
1回目/由比どんぶりセット(浜のかきあげや)  ※20分待ち


2回目/3色丼(玉鉾)


3回目/桜えび定食(おなじく玉鉾)


4回目/再び、由比どんぶりセット(浜のかきあげや)  ※10分待ち
10分後に由比どんぶりセットは売り切れ



今年は、桜えびの漁獲量が少なく、毎年開催する
5月3日の桜えび祭りは、中止とのことです。


「日本平ホテル」
1回目/雲が多くなってきましたが、なんとか見えました。


2回目/だんだん曇ってきて、最後は見えなくなってしまいました。


3回目/完全に曇り


4回目/晴れているも、霞んで見えず


しかし、翌4月27日(日)には・・・
富士山が見えています (撮影:flat-cさん)
行く日を誤った~ (>_<)



「イチゴ」
1回目/ソフトクリーム&イチゴ(早川農園)


2回目/ソフトクリーム(久能屋) ※写真撮り忘れ (^_^;)

3回目/パフェ(ストロベリーフィールド)


4回目/パフェ&イチゴ(ストロベリーフィールド)   ソフトクリーム(萩原農園) 



















「お土産」
1回目/桜えびかき揚げ、イチゴ














2回目/桜えび、シラス


3回目/イチゴ、桜えび、シラス、アジの干物



4回目/桜えびかき揚げ、桜えび(ドーナッツ・せんべい)
イチゴ(4パック)、イチゴのお菓子



毎回沢山のお土産を (*^^)v

と、4週連続で静岡を満喫しました~~~~ 


一番は、桜えびにハマったのでした (*^^)v
今まで桜えびといえば、桜えびせんべい位しか食べたことが無かったのですが、
本物の桜えびを食べて、病みつきになってしまったのでした。

また、景観の良い三保の松原や日本平で、綺麗な富士山が見えないのが、
逆に次こそと、再チャレンジする要因かも知れません。

それと、空いてれば1時間半位で行けちゃうので、思ったより近いというのも
理由の一つですね。


でも、静岡って、いい所だな~♪


これだけ宣伝していれば、静岡市からお礼が来るかも知れません。
な、訳ないですね チャンチャン (^v^)

Posted at 2014/04/28 10:58:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月24日 イイね!

休日は、ミステリー

休日は、ミステリー
3連休は、週明けの会議の資料作成で自宅でシコシコとお仕事。

しかし、その合間をぬってしっかりとお遊びの方も忘れません♪




21日(土)
最近、みん友になった同じ135乗りの 135いいねさんと、プチオフ会。
同じ135のよっち君と、最近、M6から335クーペに乗り替えた せ~さんも急遽参加。
 


いいねさんは、JB2のブーストアップモジュールを付けており、
シャーシダイナモで390馬力(レベル85)を記録。
そこで、試乗させてもらったら

凄い! 加速が半端じゃない

今は、レベルを100に設定しているので、
おそらく400馬力前後は出ている。
 
おれのafeモジュールと全然違う。(泣・・・)
ちょっと、再検討ですね。
 


夕方、18:00集合だったのですが、気が付くと23:00。
次の日は朝早いので、ここで解散。

皆さんありがとうございました。


22日(日)は、ミステリーツアーに

6:00に、自宅出発。
途中、平塚PAに立ち寄り、7:00 早川口集合。
まずは、ここでウダウダ(^^)


そして、御所の入りで またウダウダ (^^)


大観山で全員が集合し、天気が良かったので、みんな自分の車を記念撮影。








勘違いしている人もおりますが(笑)
 



本日は、「ミステリーツアー」
行き場所を決めていません。
相談の結果、稲取の「徳造丸」に行くことにしました。
 


伊豆スカは、一般車&バイカーが多く、ちょっとイライラ気味。



思ったほどの渋滞も無く、昼前には到着。
金目鯛の煮付け&しゃぶしゃぶセット
美味しゅうござました。


 


お土産(トロアジ)も、忘れずに買わないと!
 ↑ 写真撮るの忘れました。


そして、再び伊豆スカで大観山へ。

今回、ピロアッパーを付けてから初めてのワインディングでした。
以前同じ伊豆スカでは、タイヤがキイキイ鳴って&フワフワした感じでしたが、
今回はフロントのグリップ感が増して、ほとんどタイヤは鳴かず、余裕をもって曲がれます。
鈍感な私でも、ピロの効果を実感できました。



大観山では、よっち君より江ノ島での婚活BBQ?が終了したので、
合流するということになり、小田原のファミレスで合流。

そしてまた、ウダウダ (^^)

まったりとした、1日があっという間に過ぎ、18:00に解散。


ところが、ここからが長かった。
小田厚~東名が混んでいたので、
西湘~R1号~新湘南バイパス~新道・第3京浜ルートで帰ることにしたのだが、大失敗。

新湘南バイパス~新道まで大渋滞で、3時間近く掛かってしまった。
そして、その間キリ番をゲットするのを忘れてしまった。(泣)
 


みなさん、今日一日ありがとうございました。
まったりとした、平和な1日でしたね。

また、よろしくお願いします。


Posted at 2013/09/24 00:48:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年06月23日 イイね!

2連荘! 富士山~伊豆箱根オフ その1

2連荘! 富士山~伊豆箱根オフ その1
6月22日(土)

ジャストミートさんの声掛けで、朝霧高原へ行って来ました。

台風が来ていたので天気が心配されましたが、当日は曇り&晴れてドライブ日和です。




8:30に談合坂SAで待ち合わせ、いざ出発!



ある方から、後ろを撮る時はドアミラー越しに撮ると良いと言われ、撮ってみました


9:30には朝霧高原「もちや」に着いてしまいました。



早速、記念撮影
残念ながら、頂上が僅かに隠れています。



うだうだしゃべりながら、どこで昼飯食う?
ってまだ早すぎるやろ~(笑)

河口湖方面へ戻る途中、
道の駅「朝霧高原」で、朝採れのトウモトコシと地元農場の生タマゴをお土産に。





トウモロコシは家に帰って早速食べました。
超スゥィ~ト



精進湖  ←”しょうじこ”と言うの、初めて知った(汗)
もう富士山が見えなくなってしまいました。



河口湖の「ムースヒルズバーガー」でお昼。
1年前、初めて来た時の写真です。車が大人しいです(照)



その時は最大の「デラックスバーガー」を食べましたが(デカ!)


今回は、チリチーズバーガーを食べました。 



いつものように楽しくおしゃべり。馬鹿笑いです。
そして、今日はここでお別れです。



時間が早いので、山中湖~道志を抜けて帰りました。
富士山は完璧に隠れてしまいました。(山中湖)




参加の皆さん、ありがとうございました。
いつもの通り楽しかったです。
次回、またよろしくお願いします。


Posted at 2013/06/23 23:52:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月01日 イイね!

GW 前半戦 Part.1


GW中に慣らしを完了させるぞ~ と、意気込んで迎えたGW初日!


4月27日(土)
毎週毎週、慣らし運転と称して一人であちこち出掛けていたので、奥様にいい加減何処へ連れて行け~と言われ、甥っ子も連れてお出掛けしました。

行き先は、懲りずに 4週連続の箱根、そして伊豆 (^ ^;)

定番のターンパイク&大観山
4週目にして初めての絶景 富士山
 


愛車の記念撮影も忘れずに (^o^)v



湯河原へ下りて、伊豆半島の海岸線を南下。
天気がいいので下田まで行ってしまいました。
 


ロープウェイで寝姿山へ昇り、ペリー来航の下田港が一望です。
 


昼食は、10年程前に来た時に行ったお店に再度行きたかったのですが、名前も場所もうる覚えで街中をグルグル回り、多分この店!と思い入ったのが 「ごろさや」



金目鯛の煮付け&刺身定食



海鮮丼(ピンボケ)&マグロ定食
マグロ定食はメニューにはありませんでしたが、作ってもらいました。












全員にお通し2品、茶碗蒸し、味噌汁、デザート付で、ご飯もお代わり自由。
なめろうも頼みましたが、お腹一杯で途中でキャンセルしました m( _ _ )m
カウンター席で、ちょっぴり狭かったですが、味&ボリュ―ム&値段は満点です。


堂ヶ島まで足を延ばして洞窟めぐりに行きたかったのですが、波が高く欠航していたので断念。
中伊豆ルートで帰ることにしました。

ループ橋



道の駅で、ピリ辛な「わさび入り」vs「わさび添え」ソフトクリーム
俺の好みはわさび入りかな。













東名沼津ICを18:00時頃に乗りましたが、まったく渋滞が無く逆に拍子抜け。
僅か1時間強で帰宅しました。

本日の走行距離:346km、燃費:10.3km/ℓでした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/826705/3516983/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/826705/3517089/photo.aspx



4月28日(日)
M6の方に誘われ、東金道路/野呂PAで待ち合わせて、千葉・勝浦へ。
他にはM5、M3と、Mの方達です。アッチの方じゃアリマセン(笑)

こちとら慣らし中というのに、構わずにぶっ飛んでゆきます。
前が詰まって、やっと追いつくって感じ。
あ~早く慣らし終わらせたい。



勝浦漁港の朝市。
一回りして、金目鯛とアジの干物をお土産に。



お昼までちょっと時間が余ったので、観光に



左から、M3、M5、1M(もどき)、M6 とMが勢ぞろい!
M5とM6に挟まれると、ちっちぇ~135。子供みたいデス。



お昼は、激辛タンタンメン
勝浦は、このタンタンメンが有名だそうで、勝浦には約40店ほどのお店が点在しています。
富士宮やきそば、みたいなものですネ。

バラック小屋の目立たないお店ですが、11:00の開店前には行列が。
我々が1番乗りです。



注文は、チラシの裏紙みたいなメモ用紙に自ら記入して店員に渡します。
なんちゅう殿様商売的な (-_-)



タンタンメンは、ラー油で真っ赤っか、麺はちょっと柔らかめですね。
最初は平気ですが、急に汗が吹き出します。
(たまねぎタンタンメン大盛)



帰りはアクアライン経由で・・・ 行きよりぶっ飛びます。
これまでじっと堪えてきましたが、耐えきれず4500回転まで回してしまいました(滝汗)

天気も良く、楽しいユルオフでした。
Mの皆さん、またよろしくお願いします。

本日の走行距離:260km、燃費:10.6km/ℓ でした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/826705/3517103/photo.aspx



これで、あと300kmで慣らし完了です♪


Posted at 2013/05/01 01:35:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/3182447/8168782/note.aspx
何シテル?   03/31 12:52
BMW 320 時代に同じBMWに乗る会社の同僚にこの”みんカラ”を教えてもらい、 みんカラをスタート(^^)/ それ以来、このサイトを通じて多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

《プロスタッフさんのグローブシリーズとCCウォーターゴールドをプレゼント~!》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 08:01:44
Burger Motorsports Low Temperature Thermostat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 12:27:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ロッカー君 (フォルクスワーゲン Tロック)
フォルクスワーゲン T-Roc/Rライン 2021年3月登録/走行距離590kmの中古 ...
ポルシェ 718 ボクスター ルビ娘 (ポルシェ 718 ボクスター)
718 ボクスター GTS 4.0(RHD_MT) ルビースターネオ 2024年1月登 ...
ポルシェ 911 ポルじ~さん (ポルシェ 911)
911(991.2) GT3 PDK 2018年5月登録車を、2021年10月購入しま ...
BMW M2 クーペ ホッケ君 (BMW M2 クーペ)
2019/3/30 新車購入 <車両> ・M2/コンペティション(M DCT) ・ホッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation