• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@224のブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

2013年 ラストラン

2013年 ラストラン12月23日(月)

今年最後の走り納めに行ってきました。 


前日は準備万端整えて・・・ と、スムーズにはいかず
ハプニング続きの準備をなんとか終了。
(このことは、後ほど改めて報告します)





今年の走行履歴は、

1月/スポ走(30分×1本)
 7耐前の調整 
 


1月/7耐レース(30分×2本)
 しかし、2本目は20分位でタイヤトラブルにより緊急ピットイン
 


2月/走行会(45分+30分 計2本)
 2本目の3周目にエンジントラブルでレッカー
 


6月/スポ走(30分×2本)
 何事も無く、2本走行
 


12月/そして今回の走り納め



と、全然走っていません。
 

しかし、今回は、前回走行からピロ装着とスプリングを交換(前後2kg up)をして
ベスト更新を目指してました。



1本目
サスは、スプリングを固くした分、柔らか目の前後4段戻しにしました。
台数がちょっと多めで、中々クリアが取れません。
そして、1コーナーでは、200m看板からブレーキすると、リアが左右に暴れます。
真っ直ぐのブレーキングにも拘らず、あんなにブレるのは初めてです。
怖ぇ~

他にも、コカコーラ、ヘヤピン、ダンロップ、プリウスのブレーキングでリアがズリズリします。


そして、結果は



汗、汗、汗 (>_< ;)

2本目は、1段硬くして前後3段戻しで挑みました。
しかし、1本目以上にクリアが取れず、そして結果は更に悪く



大泣、大泣、大泣 (T_T)


ベストどころか、10秒も切れません。
しかも、走れば走るほど遅くなります。


確かにタイヤはボロボロですが、ここまでタイムが伸びないとは。トホホ
ストレートのブレーキングでもリアが暴れるのは、リアのスプリングが、
純正より1インチ短いので、ブレーキング時にストロークが不足して
接地不足になるのかな~?


大先生に、外周を試乗してもらいましたが、首を傾げるばかり。
もう少し、フロントを固くしてみては? とのアドバイスでした。
その後、同じ135のCさんの車を試乗したら、全然違います。
俺の車は、アンダーが出て曲がらないのに、Cさんの車はレールの上を
走っているみたいに、しっかり踏ん張り曲ります。
何でだろ~何でだろ~ こんなに違うのは!?


気を取り直して
午後は、ショートコースの無料券があったので、走ってみました。


幸いにも、5台ほどしかいなかったので、周りに迷惑をかけずに走れました。
初めて走るので、2-3週はコースを覚えるためゆっくり、徐々にペースを上げ、
その後、同じペースの車がいたので、後ろについて走りました。


7耐前に車を壊したくないので、DCTを切らずに走ったので、3コーナー?
(左に回り込む急な登りのコーナー)の立ち上がりは、DCTが点灯しっぱなしです。
最後まで、1~3コーナーのブレーキ&ライン取りが判らず終いでした。

初体験のタイムは



標準タイムがどの程度か判りませんが、十分楽しめました。
シュートは、本コースとは違う意味で練習になると思います。


帰る時間もあり、今日はこれで終了となりました。


久しぶりのスポ走は楽しかったのですが、
不甲斐ないタイムで、落ち込んだ1日でした。
(写真も、取る余裕が無かった)



一緒に走った135のメンバーは、3秒台のベストを出して喜んでいます。 (^O^)/




次回は、ロガーでデータを取って、分析したいと思います。



一緒に走ったみなさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。



Posted at 2013/12/24 22:16:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月06日 イイね!

Team82 年内にもう一回、オフ!

11月30日(土) Team82の「年内もう1回オフ」に行ってきました。

前回のオフ会で、私が幹事をおおせつかり、年内にもう1回オフ会をやりたいという
メンバーの要望を受け,先日の開催となりました。

行き先は、以前から行きたかった「サーキットの狼 ミュージアム」と、
銚子~犬吠崎としました。


7:45 「湾岸幕張PA」集合です。

通常なら1時間で到着しますが、余裕を見て1時間半前の6時過ぎに東名川崎ICに乗ると、いきなりの大渋滞。
おじさん、ちびっちゃいました(^_^;





8時過ぎにやっと到着。
幹事とあろうものが、いきなりの遅刻です。スミマセンデシタ m(。。)m


他にも遅れているメンバーがいたのですが、
次の集合場所で待ち合わせることにして出発します。 
 

東関道は、銀のインプレッサが複数台いるので、気をつけるようにと注意勧告があったせいか、終点の潮来ICまで皆で仲良くトレインです。
誰も、離脱?特攻?せず、最後まで全員でトレインしたのは初めてですな~




私は、一応幹事だったもんで、遅れている人が追いつくかな~と思って、
気を使ってゆっくり走りましたよ。
路輪座~君も出没しなかったしね(謎爆)


その分、走行写真がいっぱい撮れました。といっても、写真はよっし~車楽人さんから、拝借











 






















          気持ちよ~く走れました。 思わずVサイン (*^^)v



「潮来道の駅」で、2台と合流。
 
まずは、ここでお土産をGET!
(奥様に頼まれた地元産手造り
ヨーグルト)  








  15分ほど走り ==з з з

 

 「サーキットの狼 ミュージアム」 
 到着~













 
 最初はこんな風に並びました。


駄菓子菓子
記念撮影のため、車の並び替えをしま~す!






 
 
 「おらおら、その車は、あっち~」
 「その車は、こっち!」

と、屋上に登って指示するお方。 














 
 



「え? この車がどっち?」
 と、まごまごしている俺ら












 遅れて来て、
 「俺はどこに停めればいいんだよ
早くしろよ~」
 と、お怒りの方。コワ~(^_^;)  










 

「あと10センチ、5センチ、
 行き過ぎ~」と、微調整しながら
 こんな風に並びました。

 3階から記念撮影 (^O^) 







 
 

 今度は2階から、もう1カット





















  

炭素兄弟で仲良く並んで (^^)












ミュージアムの方も撮影してくれて、その写真は入り口に飾られるそうです。
また、その写真はプリントして後日送ってくれるそうな。アザ~ス♪ 

 
 
中には、懐かしの車がズラリ。










   






















 















係りの方が色々説明してくれてました。

「007 」で使用されたボンドカー
もちろんナンバー付きです。
2-3年前に、某俳優がこの車同様に公道で走れるオープンのS2000を作ったそうです。
なんと、車代 2,000万円+改造費 1,300万円だったそうな(汗)



 
「これはね~」と、
知ったかぶりして他のメンバーに説明する方♪











ほとんどの車は車検を取っていて、公道もOK。
しかし、走るのは年に数回のみ。(モッタイナ~イ、モッテイナ~イ)




 憧れのカウンタックに座って
 「欲しい~。でも、買えない」と、
 固まっている方。  


















 


フェラーリ356
俺の135より、ステアリングが
小さいな~

 









俺もカウンタックに
乗り降りはそんなに大変じゃありませんが、頭が天井につかえます(笑) 









ミュージアムの方々、ご親切にありがとうございました。
PS.入場料を払わず見学していた人がいたことは、
 ここだけの秘密です♪


見学後は建物の反対側で
もう1カット。
 
いつも車の整列写真を撮り忘れちゃうので、早々に撮影です。










このカットも、
かっこいいですね~












 ばびゅ~んと、小1時間ほど ==з з з 



お昼は、銚子漁港の目の前に
ある 魚料理「常陸」 で

メニューが沢山あるので、
迷います。
ビールが飲みたいところですが、
ノンアルで我慢。








いつもながら、車談義に
話が弾みます











 次は、食後のデザート  ==з з з



銚子といえば ”醤油” でしょ~っと
「ヤマサ醤油」の工場へ











  
甘さ控えめ、ほのかな醤油味の
醤油ソフト

みなさん糖分の取りすぎには、
充分気をつけましょうネ!

工場見学も無料で出来るのですが、 次があるのでサッサと引き上げ次へ



 
 またまた、ばびゅ~ん  ==з з з

 
「ウォッセ21」
お隣には、ウォッセタワーがありますが、今回は、見学よりお土産重視です。











ここでは、まずは「トロさば」を
GET!


※大きく、1回じゃ食べきれなかった。脂も乗ってて、Goooood

















そして一番人気は、生バチマグロ


みんな買うので、俺も1つ

※こちらも、本マグロに遜色ない味で、ウマウマでした。 






 
 最後のばびゅ~ん  ==з з з
 


最後に「君ヶ浜しおさい公園&
犬吠崎灯台」

本来なら、灯台をバックに全車で記念撮影を撮りたかったのですが、みんな既に灯台の駐車場に行ってしまったので、4台のみで撮影。
しかも、1台は逆向きダス(笑)






「犬吠崎灯台」

灯台、登る~? んにゃ~登らへん

灯台の上から眺める景色は絶景(のはず)
せっかくの絶景なのに誰も登りません。
いかんせん、登るのは苦手なメンバー達ですから~残念((+_+)) 




天気サイコー
雄大な景色を堪能し、日頃のアカを落とします。











最後にみんなで記念撮影。

ここでも、会社用のお土産をGETし、

そして、15:00過ぎに解散となりました。







帰りは、みんなバラバラに帰りましたが、みんな4時間超コースだったようです。
犬吠崎~高速に乗るのに1時間以上掛かり、行きはヨイヨイ、
帰りは・・・ちょっと遠かったですね (T_T)


皆さん、お疲れ様でした。
お天気も良く、サイコーのオフ日和でした。 (^O^)/


スタートでちょっとつまずきましたが、如何でしたでしょうか?
私としては、走って、見学して、食べて、しゃべって、お土産GETして、
楽しい1日を過ごさせてもらいました。

ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。


今日、ミュージアムからの記念写真が届きましたので、”写真配付プチオフ”を
1月中に(あんずさんの転勤前に)、近場で開催します。
また、追って連絡します。


次回の正規なオフ会は、ブタコロさん、ヨロシクね~


写真提供/よっしー@車楽人さんより(ありがとうございました)



Posted at 2013/12/06 01:19:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/3182447/8168782/note.aspx
何シテル?   03/31 12:52
BMW 320 時代に同じBMWに乗る会社の同僚にこの”みんカラ”を教えてもらい、 みんカラをスタート(^^)/ それ以来、このサイトを通じて多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

《プロスタッフさんのグローブシリーズとCCウォーターゴールドをプレゼント~!》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 08:01:44
Burger Motorsports Low Temperature Thermostat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 12:27:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ロッカー君 (フォルクスワーゲン Tロック)
フォルクスワーゲン T-Roc/Rライン 2021年3月登録/走行距離590kmの中古 ...
ポルシェ 718 ボクスター ルビ娘 (ポルシェ 718 ボクスター)
718 ボクスター GTS 4.0(RHD_MT) ルビースターネオ 2024年1月登 ...
ポルシェ 911 ポルじ~さん (ポルシェ 911)
911(991.2) GT3 PDK 2018年5月登録車を、2021年10月購入しま ...
BMW M2 クーペ ホッケ君 (BMW M2 クーペ)
2019/3/30 新車購入 <車両> ・M2/コンペティション(M DCT) ・ホッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation