• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月13日

プレリュード 最高燃費を達成

うちのプレリュード
先日のツーリングで過去最高の燃費を達成しました。


alt

これまではせいぜい9.5Km/Lぐらいでしたが、
今回は12.5km/Lも走りました。
流石に3割改善は大きいです。

アルミテープや除電ナット/ボルトの効果があったとしか思えません。地味な作業の積み重ねなので、施工していると馬鹿らしくなる事もあります。それでも燃費のみならず、クルマの挙動が変わってくるから面白いです。オーナーなら確実に体感出来ると思われます。

これからも地道にやって行きますよ。=^_^=

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2022/05/13 20:20:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

巷で話題のアルミテープを貼ってみたw
ともwさん

燃費検証 vol.6
こうた with プレッサさん

燃費
atmos108さん

納車後2000km。
ぴぃすけさん

キャスト燃費77
KA24さん

キャスト燃費86
KA24さん

この記事へのコメント

2022年5月13日 20:31
こんばんわです
ちりつも・・・
ちりも積もれば山となる、ですね(笑)、

ナニゴトも地道に根気よく、ですね♪


・・・私もそのウチ・・・(苦笑)。
コメントへの返答
2022年5月13日 20:35
こんばんは〜
日々色々と対策してるので、”これが決定打”ってのはないですね。あるいはシナジーかも知れません。

ギザギザハサミでアルミテープ切り続けていると、時々馬鹿らしくなりますけどね。=^_^=
2022年5月13日 21:24
3割は素晴らしいです
コツコツ効果が確実にあるのですね
ダンパーの動きにも効果が現れたら
とても魅力ですね
コメントへの返答
2022年5月13日 21:34
燃費は結果であって、挙動の改善が一番の歓びです。ダンパーは上下動で帯電してしまい動きを阻害してしまうそうです。また静電気はオイルを劣化させてしまうとも言われていますから、対策は効果が有ると思います。=^_^=
2022年5月15日 0:12
ハスラーのタイヤバルブに放電ワッシャ付けたら、乗り心地が良くなったような気がします。角が取れたような感じかな。妻のアクアにも付けましたが、果たした感じることができるか?・・・。
コメントへの返答
2022年5月15日 6:22
タイヤは帯電するとゴムのしなやかさが無くなるのだそうです。ホイールベアリングのベアリングのフリクションも増えるそうなので、色々変化はあると思います。うちの嫁様は効果は分かる時は分かりますね。エアクリーナーボックスやオイルフィルターにアルミテープ施工も効果あります。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5マン5セン㌔の20年目ぐらいのヴァイクの馬力は?。。(^O^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 18:37:40
クーリングファンを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:45:35
[ホンダ S2000] RAYSセンターキャップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:16:39

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式。 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける。
その他 シクラメン シクラメンのかほり (その他 シクラメン)
2017年12月 我が家にやって来たシクラメン 清々しい佇まいです。
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式。 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation