• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoonの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2009年3月1日

GTO フロントブレーキキャリパー取付 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
GTOディスクローターに穴あけします。
ABSローターの取付ボルトが干渉する為です。
画像のようにGTOローターとRVRローターを
合わせて、それぞれのハブボルト穴に合わせます。
RVRローターにはABSローターの取付ボルトを
かわす為の穴が開いてます(沢山穴が開いてますが、
穴あけは2ヶ所のみでよしです)ので、それに合わせて
印をつけます。

穴あけする前に位置が合っているか
必ず車両側でも確認して下さい。
2
穴あけは必ずボール盤を使用して下さい。
ドリルではぶれて穴が楕円になったりずれます。
12ミリ~13ミリで穴あけします。
ポンチで印つけるのは勿論ですが、下穴も開けた
方がいいです。
油も使いながらゆっくり穴あけして下さい。
ディスクローターは鋳物ですので、一気にやると
最悪の場合割れます。

穴が開いたらローターを車両に取り付けて
うまくネジがかわせているか
確認して下さい。
3
キャリパーブラケットを取り付けます。
ノーマルキャリパーのネジを使用します。
ネジには必ずネジロックを塗って確実に締め付けて
下さい。ネジロックは青い中強度タイプで十分です。
4
ディスクローターを取り付けて、キャリパーを
取り付けます。
キャリパーとブラケットの間に3ミリ~4ミリのスペーサーを
入れてネジロックを塗って付属のボルトで締め付けます。
私はポッシュフェイスのユニバーサルカラー3ミリを
使用しました。
出来るなら4ミリ位がいいんですが。
画像は右からキャリパーブラケット、3ミリスペーサー、
キャリパー本体、ブラケット付属の9ミリカラー、
スプリングワッシャー、ブラケット付属のボルトです。
5
ブレーキパッドを取り付けて、ブレーキホースを
取り付けます。
私はGTOのブレーキホースを使用しました。
6
後はブレーキのエア抜きを行い、各部の取り付けや
ブレーキオイルの漏れを十分確認して下さい。
7
装着出来るホイールも限られますので注意して下さい。
エボ5、6のホイールなら大丈夫でしょう。
画像ではエボ7のホイールですが、8Jあるので
調整式ピロアッパーで若干ネガティブキャンパーに
しています。
こうしないとタイヤ上部がはみ出しますので・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Ryoonです。よろしくお願いします。 車を乗り換えました。 、 今はトヨタ カルディナ GT-FOUR Nエディションに 変わりました・・。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
RVRの次に買ったのがコレ。 ディーラー系の中古車屋で買ったにも関わらず とんでもない ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
今後RVRを動かせなくなる整備をする時の足代わりとして 格安で購入したスクーター。 お ...
三菱 RVR 三菱 RVR
180の次に購入した車。 ハイパースポーツギアRのMTです。 安くて速くて実用的な車を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許取得して初めて買った車。 中古でMTでパワステ無しでしたが、 色々楽しませてもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation