• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U・Kの愛車 [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2014年5月18日

グローブボックスの取っ手補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
H56系のパジェロミニ(特に初期)で高確率で軸が折れるグローブボックスの取っ手ですが、当然H7年の私の車も壊れました(爆

実はこれ2個目で、さすがに3個目は折れて欲しくないので、補強を加えてみることに
2
軸が折れる理由は単純です、丸印の部分の強度が無さ過ぎるので、矢印方向の力が掛かり続けると、簡単に折れてしまうのです(汗

過去30台近く(!?)廃車を見てきましたが、折れているのは必ず上の写真と同じ方向なので、要はこの方向に対して強度を持たせれば良い訳です
3
写真が前後しますが、これはH9年前後の無事だったもの、例によって伊丹車輌にて購入
4
1.5ミリドリルで穴あけ、いきなり開けずに、針などでセンター打ちしておくと失敗しにくいです

穴あけしていくと、ドリル刃が半分露出するくらいの位置に出てくるので、そのまま掘り進めて、1センチほど溝を作ってやります
5
後はそこに1.5ミリの金属シャフトを打ち込み、余ったところを切断して整えてやれば完成です

ちなみにシャフトはプラモデル用(爆
6
あとは壊れたのと交換して完了です

こんな単純な補強でも、触ってみると全然違います(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ映らない

難易度:

リアアシストグリップ取り付け2

難易度:

PCVバルブとホース交換

難易度:

PCVバルブ交換。ついでのインタークーラー周辺のホース交換諸々。

難易度:

フォグランプを、激しく安くて、とても怪しい黄色いLEDバルブに交換する。

難易度:

燃圧レギュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月29日 7:23
パジェミの持病ですよね。
Myパジェミも去年発症しています。
その時は面倒くさくって100均瞬間接着材でやりました。
何故かまだ持っています。
コメントへの返答
2014年5月29日 21:43
そうですよね、ここが無事なのは見てきたパジェミでは半分も居ませんでしたし・・・

意外と瞬着でしばらく持ちますよね、1個目はそれで半年ほど持ちましたが、ある日軸ごと完全に分離してしまいました(笑

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation