• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あてんぷとのブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

整備だらけの2日間

整備だらけの2日間振り返ると丸二日間車に付き合ってました(-.-;)y-~~~

ざっくりスケジュールはこんな感じです。

1日目
AM 11時
黒テッツァさんの右フロントフェンダー交換。

調整やら不具合やらで昼をまたぐ。


PM 14時
黒テッツァさんのタイヤを4本交換。

現場で車体から外して業者に委託。


PM 15時
姉のウイングロード(Y12)の車内・車外を徹底掃除&洗車+撥水処理。

汚すぎて猛烈に時間を食う。黒テッツァさんに手伝ってもらうも約3時間(´・ω・`)


PM 18時
親父のエクストレイルよりipodコネクターをエッセに移植。

これで車内からCDがおろせて収納が使える(´∀`)


PM 19時
メインイベント!
仕事終わりの友人の車(RB1型 オデッセイ)にイカリング取付。

こいつが曲者でした。
バンパーはピンだらけで外すの大変やわ、いざヘッドライトをくぱぁしたら内部にもういっこレンズあるわで…
更には専用設計のイカリングのはずが他の部分に干渉して収まらずorz

必死で削って←友人が
型合わせして←黒テッツァさんが

組み付けて←自分が

バンパー外してライト外して片目施工でなんと4時間(;´д⊂)

夜中までしたくないので日曜に持ち越し。
AM 1時に作業終了。


翌日 AM 10時
もう片方のイカリング加工開始。

約3時間かけて完了


PM 13時
友人がバンパー外したついでにフォグのHID化+ホーンを変えたいと言う。

この野郎!と思うも次回またバンパーを外す手間がよぎりやむなく引き受ける。


ちょっと野暮用で時間を使ってる間に友人と黒テッツァさんがホーンの買い出しへ


PM 16時
オデにホーン取付とアテンザで使用してたHIDフォグ移植。

配線の加工でギボシ、平端子等の圧着祭り(笑)

バンパーを戻して最終確認を終えて18時半を回る。

できた写真がブログの写真です。


久々にハードな2日間でした(-.-;)y-~~~

黒テッツァさん。
丸二日お勤めありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2011/06/20 20:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月11日 イイね!

脱!ECO宣言!?~part2~

脱!ECO宣言!?~part2~

おまたせしました~(>_<)
って誰かが待ってる訳ではないですがww

思ったよりも早く部品が調達出来たこともあり、さっそく取り掛かってみましたよ☆

取り付け前は、ブログトップの写真です。

用意するもの。
・電格ドアミラー
・ダイハツオプションハーネス

配線加工も考えたのですが・・・さすがに配線図を読み取りながら付けることが
私の頭では困難かと思われたため・・・etc

つまりめんどくさかったということです(爆)

まぁ専用パーツがあるなら確実に取り付け可能だろうという判断ですが(;´▽`A``

取り付けは簡単です。
ドアの配線を引きずりだし、新しい配線に換装。
そこにドアミラーを付けてカプラーオンで装着完了でした。

片側のみ装着。


いや~。すごいアンバランスとサイズの違いで(;-_-) =3

2枚目。


実はドアミラーウィンカーついちゃってます( ̄ー ̄)
もちろん作動してます。

3枚目

これでECOとは思えまい(´ー*`)

内装みたらわかるかもしれんけど、基本どのグレードもオプションが最初から付いてるかどうかのものらしい??ので、カムフラージュは完璧かなと(^_^)v

2パートで終わっちゃいましたが、脱!ECO宣言いかがでしょうか??
完全に個人の自己満ですwww

Posted at 2011/06/11 22:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

脱!ECO宣言!?~part1~

脱!ECO宣言!?~part1~購入してからずっと気になるワンポイント。
それは・・・アウタードアハンドルです( -.-) =з

もっとカラフルな色であれば許せるんでしょうけど、シルバーなもんで
どうしても商用車にしか見えなくてねヾ(´▽`;)ゝ

どうせなら・・・!グレード"ECO"からの脱出第一弾!!
「アウターハンドル交換編」
をお送りいたします。

とはいうものの。外したものはドアの内張りと開閉用のロッドを外すだけ。
アウターハンドル自体は10mmナット×2だけなのでめっちゃ簡単w

まるで簡単クッキング並みな早さで作業完了しました。
出来上がりはこちら↓


 

いかがでしょうか??
自己満足ですが、ずいぶんスマートに違和感薄れたかなぁと思いますヽ( ゜ 3゜)ノ
まぁもう一箇所写真には黒い部分(樹脂)が気になってるのも事実。

まぁECOにはない配線があったりするので(ダイハツのコスト削減かな・・・)すぐにどうにかしようと思ってないけど、ゆくゆくは・・・ってかんじかなぁ~

ではまた次回にでもpart2をお送りしたいと思います。ノシ
Posted at 2011/06/05 23:43:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年振りか http://cvw.jp/b/665762/40192351/
何シテル?   08/05 00:37
あてんぷとです。 街乗りからサーキット走行まで楽しめる車づくりを目標に、ちまちまいじっていきたいです~(^_^)v みんカラの皆さんに整備手帳でだい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

欲シガリマセン勝ツマデハ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 01:32:31
予定とかとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:35:07

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
メインのエッセ君が過走行気味になっているのと、サーキット使用を前提に改造を加えたことによ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
色々あって4代目です。 アテンザの車両保険にて購入しました。 あの遺産がなければ出会えて ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
マッチャン弟さんより譲り受けた初単車ですヽ( ´¬`)ノ 最初は燻ってる感がありました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
この車で3代目となりました。 ずっと訳ありで日産車に乗りましたが、マツダの車にずっと興味 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation