お久しぶりです♪
気が付いたらブログの最終更新から3ヵ月・・・あっちゅう間に過ぎたね。
目前に迫る
年末に、嬉しいやら悲しいやら
増え続ける仕事量。
個人の持つキャパシティの範疇超えてんじゃね??って思う今日この頃w
いざとなればまた
大腸憩室炎で入院してやる!!
ってな愚痴はそこまでにしといて。
ちょこっと車のお話を(´∀`)
8月と9月はスキップしたっけ??ってくらい何事もなく過ぎたのでスルーしますw
10月に入る頃。ずっと計画はしてたものの全然進まなかった(何時でもいいや→放置のパターン)作業に手を付けてみた。
バネレートの変更です。
きっかけは中山練習会での車のロールが酷いね~ ケツ出ねぇ~(;´Д`)
空気圧上げまくってもだめだねぇ・・・からスタート。
そして半年くらい放置←この間数回は中山をそのまま走ることとなる。
気がなかった??いいえ。
暇がなかったとしか言えません(´ε`;)ウーン…
いきなりですが、取り付けました。SWIFTの8kバネ!!
街乗りインプレッショーン♪
道が荒れてるとこは辛いかも・・・これでアシスト入ってなかったら・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
きれいな道だとスッと鼻先が入っていい感じヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
これはサーキットでぜひ試してみたい!とはいっても来年だろうなぁ(´Д`)ハァ…
フロントのみでどうなるか検討の上リアに手を出そうと考えてたところ、
驚愕の情報頂きました。
写真で見てわかる通り、シュピーゲルの車高調なわけですが・・・リヤのバネレートがカタログ値と異なるかも?ということ(゚д゚lll)
結論から言うと、カタログ値→4k 実測??→約2.5kだそうな(´・ω`・)エッ?
写真はないけど、とぐおーさんにお借りした4kバネと、取り外したシュピーゲルのバネに実際乗ってみた。
うん。間違いなく4kはない(爆)
計算狂ったわ!!(青パルの)
エッセのデータ。
前軸荷重 450kgで5kバネ設定→まぁわかる。
後軸荷重 250kgで4kバネ設定→ん~?硬い気がします。
もし本当にシュピーゲルのリアバネが2.5kgなら逆に納得できるんやけど、じゃああの表記は一体何?っていう疑問が残る結果となりました。
とりあえずは現状が走りやすいのか、それともお借りしている4kのが走りやすいのかを検証してからリアバネについては進めようと思う。
そしてつい最近。
ま・た・し・て・もぶっ飛びました☆ ガスケットさん(-"-)
今度は3分割の真ん中。
仕事の都合で高速を利用しようと加速レーンを軽快にスピード上げてたら・・・・
ぶぉぉぉぉー・・・びやゃぁぁぁぁぁああああああ!!!
( ゚д゚;)!!?
隣には上司が・・・
下品な音になったの~ボソッ(笑)
今度から
ブリブリ丸って呼んだるわwwww
なぜこのタイミングなのか。つい3か月前は3分割の最後のとこだったよね?
教えておくれエッセよ・・・
帰りに寄った自動車部品量販店でガスケット発見!手に取ると。
日ごろの行いが良かったと思っておこう。
さっそく修理をするために分割地点を取ってみたら粉々でしたw

直した途端にトルクがお帰りなさいした。今までよりも!?
もしかしたら3ヵ月前の交換時にすでに洩っていた可能性が(゚д゚) エッ!?
今は可変バルタイを体感できるほどスムーズになってますよコレ( ̄▽ ̄)
エンジンヘタってきたかなぁなんて言ってごめんなさい。
ただの整備不良やったみたいw
前職を知ってる人が聞いたらカンカンものですね。あるまじき行為と怒られても仕方ないかも・・・
そんなこんなで長文になりましたが、今回の更新はここまで!
超がつくほどののんびり更新ですけど、また気張ってあげていきます。
ではまた~ノシ
Posted at 2013/11/05 23:19:36 | |
トラックバック(0) | 日記