• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月04日

5月22日 岡山国際サーキット

5月22日 岡山国際サーキット 前回、まともに走れなかったのでリベンジと負圧問題が解決したのかのテストに行きました。

コースインして3周ほど、それなりのペースで走って、ブレーキも安定していたので、

アタックしてみて、49秒2・・・まぁ久々だし暑いしこんなもんかと、もう一周しようとしたとき・・・

またしても、マスタバックレスに~;;

対策が効果なかったと、悲しみながらピットに戻るとアイドリングが6000回転くらいになって明らかにおかしい><

負圧でアイドルの補正をかけているにしてもおかしいので、スロットルを疑って原因究明を始めました。

なぜなら、今年から岡国の走行枠が1時間になっている所が沢山あって、この日も予約した枠が1時間でした。

この時点で、40分以上残っていたので、直せれば出れると思い頑張ってみました。

実は思い当たる節もあって、下の写真の赤丸の部分


これは、4スロのスロットルが全閉の時の空き具合を調整するスクリューなんですが、なぜか振動で緩んでしまうトラブルが実は富士でも起きていたんです。

狭い熱いエンジンルームと格闘していると案の定、緩んでいました・・・

そしてこいつがスロットルを開ける方向に勝手にネジが締められていったようで、アイドルが高くなって負圧も溜まらなくなっていたみたいですね^^;

こいつの調整が実は少し難儀で、完全に閉めてしまうとスロットルが密閉したみたいに閉じてしまって、アクセルを踏み返した時に、負圧で引っかかったみたいになります(みそ汁のふたがひっつくみたいなやつですね)。

なのですこ~しだけ空いてるような微妙な状態を作らないといけません。

開けすぎていると今回のようにアクセルオフでもスロットルが閉じられずに、負圧が溜まらないという結果になってしまいます。

しかし、狭すぎて工具がなかなか入らないので調整した後、ネジを締めるのが一苦労・・・

車内とエンジンルームとの隔壁にメンテナンス用の窓を作りたくなりました。

とりあえずアイドルも安定し、そのあとコースにも復帰しましたが、5周以上走っても問題なかったです。

ということはサポートタンクは実はいらなかったかもしれませんが・・・保険でつけとくことにしますww

結局、ベストは最初に出した49秒2・・・久々にスピンもしたし、最後はボンネットがバタついてるとかでオレンジボールを出されて終了・・・なんだかバタバタした走行になってしまいました。

一応、ベストとスピン動画w


そして走行後の軽い点検で衝撃の事実が・・・

触媒を止めてるマフラーゴムが熱で燃えてました・・・


これは応急処置でタイラップで止めた後ですが、ほとんど千切れてます。

これも富士でなって、たまたまかと思って新品に変えたとこだったのに・・・

触媒部分はセルもあって熱を持ちやすいのでステー越しに燃えちゃうんでしょうか?!

今度から針金で止めときます。

これだけならまだしも、多分これのせいで・・・


触媒の手前から真っ二つになってました><

ゴム千切れて暴れたのでしょう。途中から爆音になってたので排気漏れしてると思ってはいましたが、まさかのショート菅の直管になってしまってるとはww

またまた修理項目が増えてしまったマイカーです・・・

しかし、触媒は溶接で直りますし、Eishingさんに譲ってもらった具材もあるので大丈夫です。

しかも、排気系に関してはスペシャルな物を格安で譲ってもらったので、進化しちゃうと思います!

何とか早く直して、夏までにもう一度だけ走ってみようと思います。
ブログ一覧 | 岡山国際サーキット | 日記
Posted at 2017/06/05 00:29:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ【140】~ ヒルモエ!ヒルモエ?
九壱 里美さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

2017年6月5日 7:32
触媒に遮熱板があると違いますよ、もしくは マウントのゴムを 耐熱バンテージで巻くと良いかもです?
コメントへの返答
2017年6月5日 23:04
なるほど!
ただどうやらステーから熱が伝わって中から燃えたみたいなので難しいかもしれません^^;
2017年6月5日 12:57
4スロだからこそ、イロイロ調整が必要なんですね~。
うちのシビックも90000キロを越えました。来年あたりでオーバーホールに出そうかと思ってますが、2.2か2.4か、今からめちゃくちゃ迷ってます。
MR-Sと違って重いだけに、排気量アップは必須ですが、高回転を取るかトルクを取るか、ん~(T-T)って感じです。
コメントへの返答
2017年6月5日 23:08
普通の4スロならいいんですが、何せミッドシップに収まってるんで狭くて調整が大変なんでね~w
90000キロ超えですか!そろそろいい時期ですね。
速さだけで言うなら2.4Lの方がやはり圧倒的だと思いますよ!高回転まら僕のと同じような仕様が楽しいですけどね~^^
迷いますよね~
2017年6月6日 21:21
きょんさんでもスピンするんですねぇ。ちょっと安心しました(笑)

FSWでアイドリング上がった症状ですね。
2ヶ月程前にスピリッツに行ってメンテ窓見ました。
写真撮るの忘れちゃったけど(^^;
開けても車検はOKみたいですよ。

触媒は役に立ちそうで良かったです。
コメントへの返答
2017年6月6日 23:01
最近は、減りましたが、元々スピンしまくり野郎だったのでww
お陰で今回みたいにスピンしても冷静にコース外に車を止めれます(笑)

メンテ窓、やっぱいりそうですね^^
構想は練ってるんですが、なかなかこれだって案が浮かばないので実行できないんですよね^^;
また、機会あったら写真撮ってきてください!

プロフィール

「@Eishing++ あらら‥クランクセンサーとかですかね?!早く全開でサーキット走れるようになるといいですね!」
何シテル?   12/20 00:07
きょんMR-Sです。よろしくお願いします。 MR-Sには5年ほど乗っています。 車はMR-Sが一台目でずっと変わってません。 バイクはNSR250→C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナル ロールゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 21:02:27
電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 08:24:18
Abflug GTウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 11:52:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在MRーSに乗って、10年☆ ノーマルからこつこつ手を加えて走っています。 K20A  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation