• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょんMR-Sのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

名神タイヤ with Attack岡山走行会 2021

名神タイヤ with Attack岡山走行会 2021今年も参加してきました!Attack岡山走行会。

確実にクリアがとれる貴重なイベントです。

去年は上手くいかずに不甲斐ない走りだったので、今年はきちんと走りこんで準備して挑みました。

前後のグリップバランスが悪く車が跳ねていると思われるので、リアのグリップがあがって解消されることを祈ってリアタイヤのみ新品を用意して、1発タイムを出して念願の岡国100秒切りを目指します!

SL1本目は、直前の枠が赤旗になってしまって出るタイミングが分からなくて集中力保つのが難しかったです・・・

タイヤウォーマー使ってないので、タイヤへの影響はなかったのが不幸中の幸いでした。

路面状況は液体漏れでオイルか冷却水が分からなかったので気を付けて走るしかなかったのですが、結局、冷却水だったみたいです。

最初はビビってましたが、アタックラップでは開き直ってましたww

結果、路面は特に悪くなかったようで良かったです。

SL1の模様



雰囲気味わってもらうようにアウトラップからいれてます。

結果は1’40”266で撃沈・・・

Bestは若干更新したのですが、100秒切りならず><

ログを見る限り最終コーナーで早くイン側によってしまったせいでアクセル入れられずにタイムロスしてました。

あとはホームストレートでなぜか6速に入れてしまって、無駄にシフトチェンジをしたせいでタイムロス・・・

アタック1Lap目と同じようにいけてたら100秒切れてたのに・・・

悔しいですが、切り替えてSL2に挑みました・・・が・・・



1’40”817で、またしても撃沈・・・

跳ねる症状が出てしまい、後半セクションでアクセルが踏めませんでした><

やっぱ1発出すのって難しいですね。

でも、イベント自体は凄く楽しくてクリアもとれて気持ちよく走れますし、速い車を沢山見れて刺激にもなるので、来年も是非開催してほしいですね。

イベント運営の方々はご苦労様です。

ピットは去年もご一緒させていただいた、曜日師匠さんや



Zのごじごじさん、80スープラのリベンジようちゃんさんと楽しく過ごさしてもらいました。



まぁいつまでも悔やんでいても仕方ないので、来シーズンに向けてアップデートに入りたいと思います。

100秒切りを通過点に出来るように、来シーズンは38秒台目指して頑張ってみようと思います!
Posted at 2021/03/15 00:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月23日 イイね!

FSW遠征

FSW遠征先日の鈴鹿から今度はFSWまで遠征に行ってきました!

去年はコロナもあって遠征を見送っていたので、2年ぶりのFSWです。

今回はmasa.fd2さんのお誘いもあって、そのお友達のゆうちさんと、いつも一緒に走っていただいてるEishingさんと4台のみん友さんと一緒でした。



またしても写真を全然撮ってなかったので、ほとんどないのですが、とても綺麗なFD2が2台と原型が分からないMR-Sが2台の組み合わせでした(笑)

色々と楽しくお話もさしてもらいって、Impact!製の2.4Lエンジン搭載の2台でストレートもランデブーできて、楽しかったです。

僕の車は空力ドラッグが多いせいか、車重も抵抗も大きいはずのFD2よりストレートが10キロ近く遅いことにリザルトを見て気づいて富士はロードラッグ仕様にしないと速く走れないんだろうなと思いましたw

それでも、タイムは前回よりは更新して56秒台には入りました☆


久々に走ってなんでなかなかいいタイムなんじゃないでしょうか?!

一応、車載です。



鈴鹿での不完全燃焼を少しでも晴らせた気がします。

アンパネも補強のお陰もあって富士のストレートスピードでも全く問題ありませんでした。

これで一安心です。

次はAttack岡山です。

テストに行きたいですが、ちょっと駆動系に不安もあるので温存する方向にしよかと思ってます。

冷やかし、サポート、応援、何でも受け付けてますんで、Attack岡山盛り上げましょう☆

まだ、参加台数も少ないみたいなんで、是非参加もしてみてください!
Posted at 2021/02/23 00:26:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2021年02月17日 イイね!

2021/2/12 テックワールド鈴鹿走行会

2021/2/12 テックワールド鈴鹿走行会年に一回の鈴鹿走行に行ってきました!

テックさんのとこの走行会です。

台数も少ないですし、知り合いも多いので、とても走りやすい走行会です。

去年からのアップデートもあるので、今年は20秒切りできるだろうと軽く思ってましたが、結果は完全な撃沈・・・

2回アタックに出たのですが、1回目は上手くクリアが取れずに、去年の3秒落ちで26秒台・・・

2回目はアタックラップに入った1コーナーで凄い音がしてアンパネが破損しました・・・

ステーは頑丈に作っていたので完全に落として巻き込むことはなかったですが、危なかったです。

車載に衝撃映像が映ってると思っていたのですが、走行直前まで楽しくお喋りしていたら、カメラの電源入れるの忘れてて撮れてませんでした><

1コーナーで壊れたのでピットまで、ちょっとでも速度を上げるとバタついて擦るので長かった・・・

破損状況は割れが2か所




リップ側に伸ばしていたステーが破損


折角新調した翼端板がピットに戻るまでに削れて斜めカットみたいになってしまいました。



原因は、1コーナーでブレーキングが終わりかけに破損したことを考えると、

フロントがフルブレーキでダイブした時に新調した翼端板(以前のものより地面側に張り出したものを作成してました)が接地してしまい、アンパネが押された状態になってステーごと折れたのだと思います。
左側の損傷が激しかったこともブレーキングで右コーナーに入ったとこで接地面が大きくなったからだと思います。
スキッドプレートみたいなものを入れておけば綺麗にアンパネが滑ったのでしょうが、そこまで考えてませんでした。
ステーがアルミのアングルだったのですが、厚みが足りなかったのも原因だと思います。

今、急ピッチで直していて、少し重くなりましたが、剛性は確保できてほぼ直りました。

取り付けにもう一工夫する予定です。

最後に走っている姿です。



でかいウィングも意外と似合っていてカッコイイ!!(笑)

タイム的にはイマイチでしたが、色々喋って聖地鈴鹿を走れて満足です。

来年こそは20秒切りを達成したいと思います。

ほとんど写真とかを撮ってなかったですが、当日ご一緒した皆様お疲れ様でした!
Posted at 2021/02/17 00:45:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

新年走り始め

新年走り始め少し前になってしまいましたが、新年一発目に走りに行ってきました。

新年の岡国は9日からオープンだったので、混んでるかと思って行ったらガラガラでしたw

寒波が来ていてめっちゃ寒かったのもあると思いますが。

実際、僕も朝一の枠は車のエンジンがなかなかかからなくて間に合いませんでしたし・・・

ともかく台数は5-10台くらいだったんじゃないでしょうか^^

どこからが車の挙動がおかしくなるのかを見るには台数が多いと周りに迷惑をかけてしまうので、テストにはもってこいです!

とりあえず、前回走って車が跳ねるのを何とかしたかったので、車高とアライメントを調整し直して、現地では減衰とスタビの強弱でセットしてみました。

前回のブログで皆さんからのコメントを参考に減衰は最強と最弱を試してみたところ、意外と一番弱いのがいい感じでした。

まだ、少し跳ねますが、接地感はあるので踏んで行ける感じです!

まだ、完全ではないですが、前回のロガーと比べると、2コーナーやアッドウッドのボトムスピードは10キロほどあがってました!
2コーナーでボトムが120キロとかなんでかなりいい感じになってきてます。



ただ、裏ストレートとかの最高速を見るとなぜか前回の方が200キロ超えてて速かったです・・・



気温もかなり低く吸気温度も前回の30.9度に対して24.1度なのでエンジンには好条件なはずなのですが、10キロも差をひっくり返して抜かれていて、どうやらエンジンの吹けが悪いようでした。

原因として今考えているのはエンジンの内圧が上がりすぎていることです。
というのもいつもよりブローバイが多いうえに、走った後エンジンルームを見ているとオイルを吹いていて・・・
クーラントのホース付近なのでどこからだと?!不思議に思ってたのですが、
どうやら調べてみるとエッドカバーを付けるのにゴムのパッキン以外に左右2か所ずつ液体ガスケットを塗布するところがあり、エンジン内圧が上がりすぎて液体ガスケットの隙間から無理矢理オイルを吹いたようです><
綺麗にふき取ると街乗りでは吹かないのでエンジンが高回転になった時だけのようなので、間違いないでしょう。



エンジンの内圧が上がるとエンジンは吹けなくなるので、
気温が低い→エンジンに入る空気の量が増える→ブローバイが増える→エンジン内圧が上がる→エンジン吹けなくなる

こんな感じだったんですかね。

これに関しては近いうちに修正しようと思ってます。
ヘッドカバーを複数のブリーザーホースを繋げるようにするかPCVバルブ側は4スロのために機能してないので、そっちからホースをキャッチタンクに持ってくるかですね。
どっちも結構面倒でどうしようか悩み中です。

一応、車載も貼っておきます。
2週連続でアタックしてどちらも41秒台でした。



この日の足らればは40秒真ん中なので、まぁまぁいい走りだったと思います。

最後にカッコイイマイカーの写真です(笑)



カーボンのウィングとハードトップに空が映ってすごいいい感じに撮れたと自分で満足してましたw

次は気温ブーストがかかるようにエンジンの内圧を抜く方法を考えたいと思います。

何かいい案があれば教えてください!
Posted at 2021/01/14 00:18:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2020年12月25日 イイね!

シーズンイン

シーズンインちょっと前になりますが、岡国で今シーズンのシェイクダウンしてきました。

今シーズン仕様の主な変更点はブレーキキャリパー変更、エアロ変更です。

フロントはアンパネを新しく作って、こんな感じに



リアはGTウィングをVOLTEXにオーダーして巨大にしました。それでも車幅の方が広いんですが・・・



あとは、最近、完成したカーボンハードトップです!

特にエアロは自作も多いので、バタつかないかとか恐る恐る走ってきました。

走った感じは、かなりいい感じでした!

とりあえず特にバタつくこともなく取り付けも問題なしで、ハードトップも特に軋んだり浮いてきたりもなかったので問題なさそうです。

ダウンフォースもかなり上がって車は、まだまだ攻めれそうです!

本気アタックに入ってた時にスピンしてしまってBest更新はなりませんでしたが、

タラレバローリングBestはついに39秒前半に入ってました!これは素直に嬉しいですが、きちんとした1周ではないので、妄想タイムです(笑)



車載は残念ながらSecond Bestの42秒ですが、次はちゃんと1周まとめて39秒台の車載を公開できるように頑張ります☆



ちなみにタラレバは2コーナー~アトウッドで1.5秒、この字~連続ヘアピンで1秒近く早かったです。

あとはスピンした時もそうなのですが、連続ヘアピンで車がバインバイン跳ねる現象があって、スピードがあげれないので何とか解決したいのですが、原因が不明で困ってます。
誰か思いつくことあれば教えてください。

一つはタイヤがボディに当たってる箇所が少しあったので、それはボディ叩いて修正しましたが、がっつり当たってたわけではなさそうなので、原因ではないと思ってます・・・

ちなみにスピンんした時はこんな感じです。



リアタイヤが終わりかけなので、新品タイヤ、しかもG/Sを買ったので、タイヤ変えたら38秒台に入るんじゃないかと勝手に妄想しておりますw

早く走りに行きたいですね。
Posted at 2020/12/26 00:01:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「@Eishing++ あらら‥クランクセンサーとかですかね?!早く全開でサーキット走れるようになるといいですね!」
何シテル?   12/20 00:07
きょんMR-Sです。よろしくお願いします。 MR-Sには5年ほど乗っています。 車はMR-Sが一台目でずっと変わってません。 バイクはNSR250→C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オリジナル ロールゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 21:02:27
電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 08:24:18
Abflug GTウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 11:52:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在MRーSに乗って、10年☆ ノーマルからこつこつ手を加えて走っています。 K20A  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation