
ブレーキパッドのパーツレビューに書いた通り、プラスアルファチェックの結果ハウジングからのオイル漏れが見つかり保証修理となりました。
交換作業は改めてということで、昨日Dへ向かおうとしたところキーレスで開錠できず・・・。
モバイルバッテリーをつないでもセルが回らないので、初めて保険のロードサービスのお世話になりました。

地場のロードサービスだったのですが、JAFよりも対応が素晴らしくて感動!
オレンジのツナギも眩しくて、リアル『ハイウェイ・レスキュー カナダ編』でした。
バッテリーは、修理と合わせてDで充電を依頼。ACC ONで12.4Vまで回復したのでひとまずは安心。そろそろ交換した方が良さそうです。

***
居住性、機能面ではだいぶ充実してきたので、次はエクステリアのカスタム!といきたいところなのですが、ノーマルの状態が気に入ってしまって、なかなか悩みどころです。

特に最近は廃車寸前のような状態で走る219を見かけることも多く、「ノーマルの美しさをできるだけ綺麗な状態で維持したい」という想いも強くなっています。

納車前はすぐに19インチに交換する予定だったホイールも、コンケーブデザインのおかげで、リムのある19よりも大きく見えたりします。

前置きが長くなりましたが・・・
ホイール買いました!笑
ただ、こんな状態で届きました・・・。廃品?

この1ヶ月、コツコツと”お風呂場”で綺麗にして、リムも補修して、なんとか見られるレベルまで仕上げましたが、過程を撮影した写真が消えてしまいました。。

辛うじて写真が残っていたのは、最後のコーティングの工程がちょびっと。
脱脂のためのIPA塗付で↓こんな状態になり「もう終わったな・・・」と。

ただ幸いなことに、塗装が剥がれているわけではなく、白くなっているのは古いコーティング剤のようでした。
爆白やコンパウンドでの磨きや、パーツクリーナー等では除去できなかったので『やさしく脱脂』笑することで暫定対処しましたが、下手なコーティング剤は考え物ですね。

やさしい脱脂後は、オルガノポリシロキサンのコーティング剤を塗り込んでカーボンヒーターで乾燥。
今回、クリーニングからコーティングまですべて室内でやりましたが、色々と吸い込んで寿命が5年くらい縮んだ気がするのでおすすめしません(アホ)

ホイールの他に、H&Rのスペーサ4枚をドイツのショップから購入。

意味もなく家にあったマイクロメーターで厚みを測ってみた結果、なかなかの精度です。
こんな精度のアルミ塊が1つたった5,000円とは。量産品って素晴らしいですね。

***
そして、本日ようやく履き替えに行ってきました。
ホイールを助手席に1本

後部座席に2本。トランクに1本載せて向かった先は

一宮のプレステージュさん。
前回は写真を撮っている余裕がなかったのですが、この写真だけで興味が沸く方も多いのではないでしょうか!

ガレージの中には、W111クーペが修復中。このモデル、いつか所有したい車No.1です。屋内ガレージがあればすぐにでも買いたいのですが・・・。

さらに、新たなスタッフの小柴ちゃんもお出迎え。人懐っこくて賢くて、もうかわいすぎますこの子。

だいぶ長くなってきたので、取付け編はまた改めてアップしますが、現時点では問題がクリアできず、こんな状態になってます笑







|
ワイパーアーム交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/23 19:36:28 |
![]() |
|
ASTRO PRODUCTS 2 WAY ツールバック L TB777 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/26 09:11:28 |
![]() |
|
D-Product 6.5インチ スピーカーカバー ゴールドグリル 汎用 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/20 07:15:26 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コペン 『クラシックレーサー』をコンセプトに、低コストで楽しんでいます。 初年度登録:2008 ... |
![]() |
ブリヂストン Chero 700C 通勤用の快速仕様。 ○交換パーツ ・ホイール:リム不明(13mm) JOYTEC ... |
![]() |
ダイハツ ハイゼットトラック 田舎暮らしの必需品。 隣町の木材店で長年活躍していたワンオーナー車です。 5MT、 ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ認定中古車として購入できる最後のチャンスに購入。 わがままを言って ... |