保証が切れるまではコアな弄りはしないつもりでしたが、とある師匠から「保証があるからこそ思い切っていじれるのだよ」とのご助言(悪魔の囁き)をいただき吹っ切れました笑
ということで、まずは以前から気になっていたタイトルの作業にチャレンジです。
パドル付きステアリングはドイツから購入。新車外し?アウトレット品?なのか使用感なくピカピカです。
A2304602719ですのでR230のステアリングです。後期3本スポークは玉数が少なく探すのが大変ですね。残念ながらW204などの3本スポークとは互換性がありません。
続いて、"M"ボタンのシフトインジケータは米国から購入。
A2115420226。これはW211と共通部品です。
爪を外して分解。コストダウン?でLEDが減らされていますね。
肝心のボタン部分。うーん・・・両方とも同じ配線です。コネクタピン数の差があったので、ここが肝になっていると踏んでいたのですが。
サクサクとステアリングを交換。ノーマル車にもパドルの配線はあるのでポン付け可能です。ウッドステアリングのにぎり心地いいですねぇ。
DASを接続して、パドルシフト(Lenkradtippen)をアクティブにしてみます。
やはり8.561.6067のエラーコード表示。フォーラムの書き込み通りのエラーです。
淡々と書いていますが、ここまでで終わりです(失敗)笑
調べた限りでは、『ECUのコーディングをAMGスポーツパッケージに変更すればイケる』ようですが、具体的なコードまで公表した成功例は見つけられず、ドナーカーもなく手詰まりです・・・。
ドナーカーを手に入れるか、office.Mさんに依頼するか、思い切ってコーディングを変更してみるか、悩みどころです。
ついに念願のXENTRY/DASを入手しました。
車を壊しかねない機器ということもあり、長いこと二の足を踏んでいましたが、信頼できるとある方から譲っていただきました。
最新(最終)版XENTRY/DASその他全部入りのDELL D630とマルチプレクサーSDconnect C4のセットです。今後のためにD630を何台かストックしておいた方がいいかもしれません。
ほぼすべてが日本語で表示される安心仕様です。
左側はすべてツール関係のアイコンですが、今は専らシミュレーションモードとEPC/WISで遊んでいます。
コーディングと言っても機械語を書かなければならないわけではないので、私でもなんとか扱えそうです。
ドイツ語とは格闘しなければなりませんが・・・。
前回の続きです。
その後、水替えと活性炭フィルターの交換でなんとか最低ラインの水質になりました。
ソイルを潰してしまったことが主な濁りの原因のようです。
そもそも、水槽立ち上げて水質が安定してから生体を購入しなければならなかったのですね・・・慌てすぎました。
購入したのは、シルバーチップ・テトラ×10匹
名前の通り、ヒレの先端にチップ状の模様があるカラシン目の熱帯魚です。
ホワイトチップシャークっぽくてカッコイイ!
「生体を水槽に投入する前には、水合わせ、トリートメントを行うこと」
なんとなく必要なことは理解していましたが、改めて調べてみるとこれがなかなか大変な作業のようでして・・・(先に調べろ)
エアレーションも水合わせ用のポンプも何もないので、簡易的な水合わせを行います。
まずは、水合わせ用に買ってきたプラコップにテトラ達を移し替えます。
このコップをそのまま水槽に入れることで水温差を無くします。
水合わせは、数時間毎に水槽の水をコップの中に少量ずつ混ぜていくという非常にアナログな方法で、一日ほど掛けて行いました。
それでは、いよいよ水槽に投入です!
病原菌などを持ち込まぬよう、極力コップの水が水槽に入らないように注意します。(この時点では網すらない・・・)
まだ水がもや~~~っとしていますが、テトラ君達は元気いっぱいで、驚くほどの勢いで餌を食べてくれています。
さらに1日後には、透明度も上がりいい感じになってきました!(と、このときは思っていました・・・?)
つづく・・・かも?
***
最後に少しだけ車ネタを。
ここで米Amazonに返品したサンシェードがやっと届きました。
代替品はi-Parcelの船便で、ひと月ほど掛かりました。ギリギリ夏に間に合って良かった!
ほぼ素の梱包は変わらずですが、今回はダメージなしです。
USMBのアクセサリに採用されているだけあって造りはしっかりしてます。
ワイパーアーム交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/23 19:36:28 |
![]() |
ASTRO PRODUCTS 2 WAY ツールバック L TB777 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/26 09:11:28 |
![]() |
D-Product 6.5インチ スピーカーカバー ゴールドグリル 汎用 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/20 07:15:26 |
![]() |
![]() |
ダイハツ コペン 『クラシックレーサー』をコンセプトに、低コストで楽しんでいます。 初年度登録:2008 ... |
![]() |
ブリヂストン Chero 700C 通勤用の快速仕様。 ○交換パーツ ・ホイール:リム不明(13mm) JOYTEC ... |
![]() |
ダイハツ ハイゼットトラック 田舎暮らしの必需品。 隣町の木材店で長年活躍していたワンオーナー車です。 5MT、 ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ認定中古車として購入できる最後のチャンスに購入。 わがままを言って ... |