• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KGoのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

アクアリウムはじめました② 水槽立ち上げ編

アクアリウムはじめました② 水槽立ち上げ編



前回からの続きです。



水槽のレイアウトを決めて、熱帯魚を入れる準備をします。









 ・底床:GEX ベストバイオサンド 1.5L ソイル

 ・石:カミハタ アクアリウムロック 紅木化石 / 紅木化石 400g

 ・流木:スティック流木 SS 5本入り





ソイルと流木は「水洗い不要」と書かれているので、事前に石だけ水洗いしておきます。




底に敷くソイルは非常に優れもので、水質を安定させたり、水草を育てるための養分を吸着したりと、様々なメリットがあるようです。


ソイルを敷くポイントは2つ。

 ・水で湿らせることで水質悪化を防げる
 ・水槽後ろ側を厚めに、手前側を薄めに敷くことで奥行き感が出る







さてさて、いよいよセンスの問われるレイアウトです。


悲しいことに全くイメージが湧かないので、適当に岩を並べていきます。
(ここで岩をゴリゴリ埋めたりすると後々大変なことになります・・・なりました・・・)






三角構図と呼ばれる最もオーソドックスなレイアウトです・・・笑








続いて水草を植えていきます。

 ・水草:ロタラ ナンセアン 無農薬

 ・水草:組織培養 キューバパールグラス 無農薬






まずはロタラから。ソイルに埋まる下から1/4程度の葉っぱを毟り取って、5本ずつ纏めて植えます。



このサイズなので、植える際にピンセットが必要です。





当初のイメージとはかけ離れてますが、なんとか植えられました。




続いて、キューバパールグラス。こちらは芝生のような緑の絨毯化を目指します。





調べると、小さく分けて植える派と、ある程度大きな塊で植える派のふたつの宗派がある様子。


私の場合、キューバパールグラスが小さいのか、ソイルが大きいのかわかりませんが、このサイズに分けて植えるのは不可能と判断(不器用なだけ)






適当に束にして植えてみました。この後ラピュタ現象(抜けて浮上してくる現象)と長い戦いを繰り広げることになります・・・笑






試供品でいただいたカルキ抜きでカルキを抜いた水を投入していきます。






水槽背面の隙間から注水することで、レイアウトを崩すことなく水を注ぐことができます。








では、水を注いでいきます!



 ・


 ・


 ・




あぁ・・・(これはアカン・・・)











つづく・・・

Posted at 2016/07/09 23:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | 趣味
2016年07月09日 イイね!

アクアリウムはじめました① 水槽組立編

アクアリウムはじめました① 水槽組立編


一度はやってみたかったアクアリウム。


タイミング良く水槽が手に入ったので、チャレンジしてみました!


いくつになっても新しいことを始めるのはワクワクしますね!









まずは最低限必要そうなものを揃えます。(後々全く足りていないことに気付くのですが・・・)



 ・水槽:GEX グラステリア アグス OF-230

 ・底床:GEX ベストバイオサンド 1.5L ソイル

 ・石:カミハタ アクアリウムロック 紅木化石 / 紅木化石 400g

 ・流木:スティック流木 SS 5本入り

 ・カルキ抜き:テトラ コントラコロライン プラス 500ml

 ・生体:シルバーチップ・テトラ(10匹)

 ・水草:ロタラ ナンセアン 無農薬

 ・水草:組織培養 キューバパールグラス 無農薬



水槽を除くと5,000円程度です。






作業に入る前に、少し水槽のお話。


水槽のシステムにはいくつかの種類があって、今回の水槽はオーバーフロー(OF)と呼ばれる水循環システムです。





画の通り、水槽の下に大きめの濾過槽を構えることで、濾過性能を上げられると共に、見た目もスッキリというメリットがあるようです。


この水槽の場合は下記のような流れで水が循環します。

汚れた水→①の活性炭フィルターでアクや水の黄ばみを除去→②のスポンジで大きなゴミを除去、③の生物濾材で水質を安定させる→水槽に投入





では、早速水槽を組み立てます。

しっかり考えられてデザインされているので、パーツ数は非常に少ないです。









揚水用ポンプは非常に小さい専用製品で、スペックは3.3Wで水量3.3L/minとのこと。小さい割にこれがなかなかうるさい。








組み立てる前にすべてのパーツを水洗いします。洗剤はNGとのこと。


組立は本当に簡単で、10分足らずで完成!







水を入れて、動作確認してみます。10L水槽ですが、濾過槽あるので見た目よりたっぷり水が入ります。








ワクワクしながらスイッチオン!


ゴゴゴゴー・・・ピチャピチャピチャ・・・・!?


濾過槽から大量の水が噴き出てきました・・・







ポンプと給水管が外れてます・・・







気を取り直して、再びスイッチオン!今度は良い感じです。




LEDの専用照明も付属します。白色チップLEDが15発。はんだ付けの質は・・・。







色温度は6000K程度でしょうか。水槽には最適な感じですね。




オールガラス+満水はなかなか重いので、油断していると腰をヤラれます笑


つづく・・・

Posted at 2016/07/09 09:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | 趣味
2016年07月03日 イイね!

ニュージーランドの衝撃的な交通安全のCM

ニュージーランドの衝撃的な交通安全のCM

もう2年ほど前の動画ですが、昨日Twitterでrtされたのを観てハッっとしたので。








ニュージーランド交通局が交通安全啓蒙キャンペーンで作成したCMのようです。








Other people make mistakes. Slow down.

相手もミスを犯す。スピードを落としましょう。




Posted at 2016/07/03 14:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年06月18日 イイね!

レンタルガレージを借りてみた(愛知県一宮市)

レンタルガレージを借りてみた(愛知県一宮市)
ヘッドライト交換のためにレンタルガレージを借りてみました。


平地のレンタルガレージは少ないのですが、今回非常にいいお店に巡り合いました。




あ、余裕が無さすぎて一枚もお店の写真撮れません・・・笑
(写真はお店のHPから拝借してます)




今回利用したのは、一宮市にある「プレステージュ」さん。


「アルファロメオ・メルセデスベンツの中古車販売店」この単語だけで、ワクワクしますよね。



ただ、HP掲載のオーナーの写真がこれ!怖い。。。


実物はとっても気さくで、ダンディーでやさしい方です!




お店の前にはアルファ、2CVがずらりと並べられ、ガレージ内は、360モデナ、230SL、ベントレー?から、バブルカーのような車までありました。
(今日はオーナーはベスパをメンテされてました)


そんな車達に囲まれて、1,000円/hで作業できるガレージなんて日本でもそう多くはないのでは。



肝心の作業経過も時間に追われてしまい、写真はこれくらいしかありません・・・笑


3時間枠で予約したのですけれども、この写真の時点までで2時間、トータル4時間半掛かってしまいました。




で、いきなり完成です・・・笑



やはりヘッドライトが綺麗になると気持ちいいですね!





右が綺麗になりすぎて、左が今度は気になりますが・・・笑
Posted at 2016/06/18 22:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年06月12日 イイね!

グッバイUQ WiMAX

グッバイUQ WiMAX
2年前名古屋へ引っ越した際、当時流行つつあった「Wi-Fiで固定回線代替」にチャレンジしました。


結果的には、これが大失敗。速度が出ないのに通信制限まで出来る始末。


引越しの予定もあり我慢していましたが、更新月の今月固定回線に切り替えました。





これがWiMAXの速度。遅いときはもっと遅い場合もあり、初期のADSL並みです。



そして、こちらがフレッツ光(VDSL)です。世帯数が少ないマンションのため、安定してこの程度のスピードが出ています。


下記のように、無線と有線が入り乱れる気持ち悪い接続も解消できてスッキリしました。

基地局<802.16e>WiMAXルータ<802.11b/g>コンバータ<1GbpsLAN>無線LANルータ<802.11ac>子機




話は変わって、来週の誕生日を前に保険の代理店から、年齢条件引き上げ確認の連絡がきました。

更新まで契約変更はできないと思い込んでいたので助かりました。
Posted at 2016/06/12 22:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン [L880K]異音対策 ボンネットゴム調整 ストライカー簡易補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/667103/car/2476159/5488392/note.aspx
何シテル?   09/22 09:39
曲線の艶やかなラインが大好きです。 いつかオールドメルセデスを手に入れたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 19:36:28
ASTRO PRODUCTS 2 WAY ツールバック L TB777 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 09:11:28
D-Product 6.5インチ スピーカーカバー ゴールドグリル 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 07:15:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
『クラシックレーサー』をコンセプトに、低コストで楽しんでいます。 初年度登録:2008 ...
ブリヂストン Chero 700C ブリヂストン Chero 700C
通勤用の快速仕様。 ○交換パーツ ・ホイール:リム不明(13mm) JOYTEC ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田舎暮らしの必需品。 隣町の木材店で長年活躍していたワンオーナー車です。 5MT、 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
メルセデス・ベンツ認定中古車として購入できる最後のチャンスに購入。 わがままを言って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation