• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KGoのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

半永久的に月額料金0円のMVNOを使ってみた

半永久的に月額料金0円のMVNOを使ってみた

加入料金も月額料金も0円(タダ!)で話題の 0 SIM が手に入ったので使ってみました。







0SIM by So-netの詳細
形状:nanoSIM
規格:0SIM by So-net
種類:データ通信専用
データ量と料金(2段階定額)
 0MB~499MB:0円
 500MB ~ 2047MB:100円~1500円
 2048MB ~:1600円
速度制限:なし(ただし5GBまで)/ NTTドコモ 4G LTE(下り最大225Mbps)
開通期限:2016年2月24日
http://www.digimonostation.jp/magazine/


我が家には、ドコモMVNOが使える端末がF-01Dしかないため、nanoSIMをmicroSIMに変換するアダプタを利用します。




中華アダプタを利用してnanoSIMをmicroSIMに変換




simを挿入してAPNを設定します。




念のためデータ通信の上限を設定しておきます。(499MB/月まで無料)




Webでアクティベーションして手続きは完了です。




肝心の速度は・・・元日とはいえ十分な速度が出ました。(我が家の固定代替回線である詐欺WiMAXより全然早い・・・)




このタブレットはお風呂用なので普段回線は必要ありませんが、時々リモートでEPC/WISを利用する際に活躍しそうです。
Posted at 2016/01/01 23:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年01月01日 イイね!

ひまわりの咲くお正月

ひまわりの咲くお正月


あけましておめでとうございます。


本年もよろしくお願いいたします。









こたつの上で向日葵が咲く季節感のないお正月を迎えております笑

Posted at 2016/01/01 16:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月24日 イイね!

モバイルバッテリーとドライブレコーダーで当て逃げ対策

モバイルバッテリーとドライブレコーダーで当て逃げ対策
ブログを拝見していると当て逃げの多いこと!

名古屋も中心市街地の駐車場はかなり狭いため、安心して駐車できるように対策しました。




用意したのは、使わなくなったモバイルバッテリー(通称モバブ)。これをドライブレコーダー(DRY-WiFiV1c)に接続して、車のバッテリーに負荷を掛けずに駐車中の録画を実現します。


まずBeforeのACC配線図です。元々ドライブレコーダーは、添付のケーブルではなくmicroUSBケーブルを利用しています。



オレンジ色の箇所を今回追加します。USBケーブルを接続するだけのお手軽作業です。



利用するモバブは1年以上前に購入したAnkerのAstro M3。見た目はボロボロですが、13000mAhのバッテリーはまだまだ元気です。





○取り付け

私の場合は、エーモンの2口USBコネクタ2881を運転席ヒューズBOX奥に押し込めてあるため、運転席横のフタを取り外します。フタは4箇所のクリップと1箇所のツメで固定されています。




スポンジの間からUSBコネクタを引っ張り出します。USBはオスメス含めた全長がかなり長くて邪魔ですね。




モバブを接続しましたが、ヒューズBOX周辺に13000mAhのモバブが入る隙間はありませんでした・・・。




できれば簡単に取り外しできる場所に設置したかったのですが、とりあえず運転席下のパネルを取り外して設置します。




すべてを元に戻して完了です。8~10時間はモバブ駆動で録画できるため、私の使用環境では十分です。




夏の炎天下の車内ではバッテリーが破裂する恐れもあるので、来年の夏までにまた別の対策を考えた方が良さそうです。
Posted at 2015/12/24 17:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリ | クルマ
2015年12月19日 イイね!

2円/月で実現できる防犯対策(au あんしんGPS)

2円/月で実現できる防犯対策(au あんしんGPS)
名古屋に住んで1年半ほど経ちましたが、交通マナーの悪さと自動車盗難の多さは本当のようです。

「家族の車が2台盗まれた」と、平然と話す知人にカルチャーショックを受けました。




何かしら盗難対策をしたいとは考えていたものの、プロの手にかかれば盗まれることを防ぐことはほぼ不可能でしょう。

ということで消極的ではありますが、盗まれたことに早く気付くこと+追跡可能なシステムを導入しました。



私が選択したシステムは「au あんしんGPS」。タイトルの通り、契約から2年間ひと月あたり2円で利用できる素晴らしいサービスです。(別途契約手数料は必要)

契約数割増目的としか思えない料金設定ですが、消費者としてはありがたいことです。



本体は非常に小型でSuicaの半分ほど。ちょっとした隙間に隠せます。





アプリで位置情報の取得が可能なほか、振動を感知した際にメール通知やサイレン発砲が可能です。



こんな通報メールが送られてきます。




ほんの少し安心感は得られましたが、このアプリを使う機会がないことを祈います。
Posted at 2015/12/19 12:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリ | クルマ
2015年12月18日 イイね!

K:ケルビンとlm:ルーメンのバランス

K:ケルビンとlm:ルーメンのバランス
CLSを購入して1月あまり、気になる点がいくつかありますが、その中のひとつ「ヘッドライトが暗い」気がします。

調べてみるとHIDバルブの寿命は2,000時間ほど。使用時間は定かではありませんが、交換してみることにしました。


HIDの寿命はどれくらい?
 寿命を超えたバルブは、新しいものと比較して約70%の明るさになっています。

FET|CATZ キャズ  CATZ FAQ:HID  HIDの寿命はどれくらい? より




まず驚いたのが、HIDバルブの価格破壊が起きていたこと。最近では、3,000円以下の中国製バルブが当たり前のように売られているのですね。

でも品質のバラつきが大きいようで、安全に係わる部品としてはNGでしょう。



次に悩むのは、定番のケルビンとルーメンの選択。

反比例するこの2つ、少しお金を出せば"数値上"は両立できてしまうのですが、この数値上という部分が非常に難しいところ。

半月ほど悩んで、いくつかの製品に絞りました。


PHILIPS フィリップス 6200K 3300lm 85222XGX2  \15,196

KOITO ハイパワーHID 4000K 4000lm  P35210 \9,972


GE D2S 6000K ルーメン不明 521046 \4,831




男前モノタロウ エコカー対応HIDバルブ D2C 5500K 2800lm \4,990






KOITOの4000lmはかなり魅力的でしたが、ハロゲン色というクチコミを見て最後まで悩みました。

モノタロウはPB製品ですが、1年保証に加えルーメン数も商品説明に書かれている点に好感が持てたため、カート追加までいきました。













で、最終的に選択したのはこちら。




PHILIPS 純正交換バルブ 4300K 3400lm 85122+ \4,200




一番スタンダードな純正バルブです笑

色温度、明るさ、価格、寿命すべてのバランスが一番優れているのは純正品という結論になりました。

純正が必ずしも一番とは限りませんが、HIDバルブにおいては純正品が一番ではないかと思います。


つまらないオチで申し訳ないです・・・。



自動車用電球|製品情報|株式会社小糸製作所|市販製品情報より

Posted at 2015/12/18 13:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン [L880K]異音対策 ボンネットゴム調整 ストライカー簡易補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/667103/car/2476159/5488392/note.aspx
何シテル?   09/22 09:39
曲線の艶やかなラインが大好きです。 いつかオールドメルセデスを手に入れたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 19:36:28
ASTRO PRODUCTS 2 WAY ツールバック L TB777 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 09:11:28
D-Product 6.5インチ スピーカーカバー ゴールドグリル 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 07:15:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
『クラシックレーサー』をコンセプトに、低コストで楽しんでいます。 初年度登録:2008 ...
ブリヂストン Chero 700C ブリヂストン Chero 700C
通勤用の快速仕様。 ○交換パーツ ・ホイール:リム不明(13mm) JOYTEC ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田舎暮らしの必需品。 隣町の木材店で長年活躍していたワンオーナー車です。 5MT、 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
メルセデス・ベンツ認定中古車として購入できる最後のチャンスに購入。 わがままを言って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation