• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KGoのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

田舎のインターネット事情と納屋の補修

田舎のインターネット事情と納屋の補修

平成も終わろうとしていますが、田舎は未だに光回線がきていません。


Wimaxはエリア内ではあるものの、TryWimaxの結果、屋内では圏外。





残る選択肢は、LTEかADSLです。光の未開通エリアでは、まだADSLが申し込めるのです。


ただ、光も来てないエリアは当然局までの距離が遠く、速度は期待できません。


ということで、LTEで固定回線を代替することになりました。





結論から書くと、主回線をauにMNPして、さらにauスマートポートを契約しました。


色々調べた結果、LTEデータ通信プランで20GB以上のプランを提供しているのはauのみ。しかも、携帯とセット(スマートバリュー)の場合のみデータ通信の上限が30GBになります。

alt




ルータはHuawei製のL01s。このルータだけ3年契契約で、毎月割も3年間で実質0円という嫌がらせのようなプランです。他に選択肢がないとはいえ、いい加減こんな姑息なやり方は改善してほしいものです。

alt




なんと、TryWimaxのモバイルルータでは圏外だったWimaxの電波を拾えてます笑

alt





Modeを切り替えるとLTEになります。(黄色LED)

alt




さすがにLTEは安定してます。

alt




****


話題は変わって、こちらが前回のブログで少し触れた納屋です。前の入居者は使用していなかったようで、数年間は放置されていたとのこと。

alt






放置されていたわりには綺麗で、車が2、3台入りそうな広さもあります。

alt



alt





ただ、雑草が育っているということは・・・こういうことです。

alt




いきなり屋根の張り替えを申し出るのも気が引けるので、ブチル付きのアルミテープでとりあえず応急処置です。

alt




しかも内側から笑 とりあえずこれで梅雨を越して、冬までに張り替えをする計画です。

alt



alt



Posted at 2018/05/04 21:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 暮らし/家族
2018年05月03日 イイね!

田舎暮らし始めました

田舎暮らし始めました

引っ越して早5ヶ月が経ちました。この5か月間、毎週のように山を走り回っていた理由のひとつが、家探しでした。


空き家やタダのような土地も多いのですが、都会とは違い買ったが最後負債にしかなりません。







少し冷静になって、まずは賃貸ということで、地場の不動産屋の物件をこまめにチェックしていたところ、今回の賃貸物件を見つけて即日内見に行きました笑



母屋は少々古い4LDK。床暖房がある以外は至って普通の建物です。

alt




嬉しい2台並列のカーポート付き。

alt




さらに元々農機具を保管していたと思われる納屋が付いて、敷地は150坪ほどあるようです。







入居は来週末なので、このGWは車のパーツを運びつつ、家の掃除やメンテをしています。



相棒①はケルヒャー高圧洗浄機K5サイレント。上位機種だけあってなかなかパワフルです。

alt




とっても気になる玄関へのアプローチ部分。(Before)

alt




After。1度でここまで綺麗になりました。花壇のコケもすっきりです。

alt




さらに気になるのがカーポートの汚れ。

alt




ここで相棒②の登場。

alt




長谷川工業のはしご兼用脚立RC-21です。

alt




相棒②に上り、カーポートの上を確認すると想像以上の惨状が・・・。土と苔が固まっています。

alt




落ちる気がしませんでしたが、ケルヒャーの威力はすごいですね。TVショッピングのように軽々と汚れを落としていきます。

alt




今日は風が強かったので1区画で止めましたが、10分は掛かっていないと思います。

alt



ということで、しばらくは田舎暮らし日記が中心になるかもしれません。


Posted at 2018/05/04 00:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 暮らし/家族
2018年03月24日 イイね!

コペンの雨漏り修理

コペンの雨漏り修理

雨が降るとトランクに水が溜まるコペンちゃん。


3ヶ月も放置していましたが、暖かくなったので処置します。








トランクのウェザーストリップが浸入場所であることはわかっていましたが、チラ見した際の状況が悪すぎて封印していた経緯があります。


改めてしっかり確認してみると、想像以上でした。。。

alt


alt


alt




プロにお願いするか迷いつつも、錆び落としに取り掛かります。

alt




養生してから、真鍮ブラシで錆を落としていきます。かなり前に処置したと思われる溶接箇所は、ドライバーで削り取りました。

alt




alt

alt




落とし切れない錆びは酸で溶かします。

alt




表面の錆びはほぼ落ちたように見えます。

alt




シリコンオフでリセットしてから、錆びチェンジャーで仕上げます。

alt




黒錆びに転換できましたが、改めて写真で見ると酷いですね。。

alt




続いてマスキングをして、タッチアップしていきます。敢えてつや消しブラックでタッチアップします。

alt


alt




錆びを削り取った分は、バスコークで埋めていきます。

alt


alt




下準備は以上。続いてウェザーストリップの交換に取り掛かります。まずはスカッフプレート外しから。

持ち上げるだけで外れます。クリップは3つ。

alt





続いてディフレクターのツメを外して、ディフレクターも持ち上げて外します。
alt




ディフレクター下のパネルも持ち上げるだけで外れます。クリップは3つ?

alt




ロールバー下のパネルも持ち上げれば外れます。クリップは4つ。

alt





座席裏パネルもクリップ固定なので手で外せます。これで準備は完了。
alt




ウェザーストリップは 12,000円弱で購入できます。

alt




ウェザーストリップもクリップ留め。片側2箇所ですが、外側は外板に直接固定されているので、歪ませないよう注意します。

alt




交換用の位置を確認しておくとわかりやすいです。

alt




ここも両側に錆びが出ているのでタッチアップしました。ルーフかアームが当たるのでしょうか。

alt




あとは溝に沿って均一に押し込めば、ウェザーストリップの交換は完了です。
alt


alt




雨漏りが改善しないようであれば、またアップします。


Posted at 2018/03/24 21:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

賃貸で壁掛けテレビに挑戦

賃貸で壁掛けテレビに挑戦

間取りが変わって寝室のテレビ置場が無くなってしまったので、思い切って壁掛けにしてみました。











当然壁に穴を開ける度胸はないので、ホッチキスで固定ができるTVセッター壁美人というキットを利用します。


本当にホッチキスが送られてきました笑 針のサイズは普通のものと同じです。

alt




固定パネル類は非常にシンプル。テレビの固定以外はネジ2本だけで取り付けできます。

alt




テレビはネジ4本でステーに固定。ステーは上下方向の傾きも調整可能になっています。

alt




最も時間の掛かる位置決めは、アナログな方法で地味に行います。(レーザー墨出し機が欲しい)

alt




ところが、位置出ししてパネルをあてがってみるとすごい歪みが・・・。仕方がないので歪みの少ない場所を探して取り付けることにします。

alt




パネルを養生テープで固定。水平だけはしっかり出します。

alt




要のホッチキスは、MAXのHD-10Dが推奨機ということでこちらも購入。

alt




推奨機には治具が取付けできます笑

alt




1窓に2つずつ、計256個打ち付けます。

alt




治具のおかげで安定して打てるとはいえ、1列でお腹いっぱいです・・・。

alt




15分で打ち付け完了。少々力を加えてもビクともしません。(仕様上の耐荷重は15kg)

alt




背面は60mm隙間があるので、背面ケーブルの取り回しも問題ありません。

alt


alt




電源、TV、LANケーブルをモールで隠して完成。トータルで1時間ほど掛かりました。

alt



これでまた明日から、和久田さんの「おはようございます」で1日が始められます笑


Posted at 2018/02/04 17:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2018年01月20日 イイね!

運送事故:BBSホイール4本破損

運送事故:BBSホイール4本破損

先のブログでも少し触れましたが、スタッドレス用に購入したホイールを運搬中に壊されてしまいました。


ホイール毎にプチプチで巻き、ダンボールでサンドイッチする模範的な梱包でしたが、15インチの軽いホイールなので乱暴に扱われてしまったのだと思われます。








こちらが届いたときの状態です。ご覧のとおりリムの塗装が剥がれてしまっています。
alt




中古のホイールなので発送前に破損していた可能性もゼロではありませんが、2個口で梱包されたうち、下側2つのホイールの裏側だけ無傷でしたので、輸送中に破損した可能性が極めて高いと考えられます。(塗装の欠片もすべてプチプチの中にありました)

alt



alt





運送会社の対応は早く、到着の翌々日(翌日でないのは私都合)には修理もしくは購入代金補償の提示がありました。



修理業者と修理内容も柔軟に対応していただけたので修理を選びましたが、年末年始を挟んだこともあり今日の受け取りとなりました。



仕上がりは多少シルバーの乗り方に気になる部分はあるものの、スポーク部分も再塗装していただいたので、表面のキズがすべて無くなったのは良かったです。

alt


alt




当初はベースをパウダーコートでお願いしたのですが、業者曰くパウダーコートではない可能性が高いとのことで、ラッカー塗装のみになりました。


そもそも購入代金内でのパウダーコートは難しいらしく、この点だけは許容しました。




既にスタッドレスは履き替えてしまったので、このホイールは春までお預けです。

alt

Posted at 2018/01/20 22:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン [L880K]異音対策 ボンネットゴム調整 ストライカー簡易補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/667103/car/2476159/5488392/note.aspx
何シテル?   09/22 09:39
曲線の艶やかなラインが大好きです。 いつかオールドメルセデスを手に入れたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 19:36:28
ASTRO PRODUCTS 2 WAY ツールバック L TB777 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 09:11:28
D-Product 6.5インチ スピーカーカバー ゴールドグリル 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 07:15:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
『クラシックレーサー』をコンセプトに、低コストで楽しんでいます。 初年度登録:2008 ...
ブリヂストン Chero 700C ブリヂストン Chero 700C
通勤用の快速仕様。 ○交換パーツ ・ホイール:リム不明(13mm) JOYTEC ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田舎暮らしの必需品。 隣町の木材店で長年活躍していたワンオーナー車です。 5MT、 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
メルセデス・ベンツ認定中古車として購入できる最後のチャンスに購入。 わがままを言って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation