• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WILDGEESEの"M5A2-" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2010年9月25日

ABS警告灯対策 コンパクトリレー仕様(2/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
さて、ムキ出しのままでは悪名高いリレーの作動音が鳴り響くのは必至なので、とりあえず手近にあったスポンジシートでリレーを包み、矢印のサービスホールへ押し込みます。
画像は、ブレーキペダルに大きめの石を置いて撮ったもの。

結局、カチカチ音はするのですが、リヤゲート上部から伝ってくる雨対策にはなったようです。
カチカチ音は個人的にはあまり気にならないレベルだし、かえってブレーキ作動の確認ができて良いかなと。
2
画像は、これもブレーキペダルに大きめの石を置いて撮ったもの。
コンパクトリレーをサービスホールに押し込んだ状態です。
3
動作は確認済みなので、ランプのソケットを戻します。
4
ハイマウントストップランプのカバーを装着して作業完了です。
5
最後にハイマウントストップランプの純正白熱球とSMDとの比較画像を。

まずは、純正白熱球。
かなり明るいですね。

ちなみに、テール/ブレーキランプは次の画像とも、 ダブル球 3Chip SMD 27連 レッドです。
6
続いて、シングル球 3Chip SMD 13連 レッド。

むむ、純正に比べると光量は明らかに落ちますね、残念。
でも、レスポンスについては、コンパクトリレーによるタイムラグよりSMDによる点灯速度が勝っているような気がします。

そもそも、ハイマウントストップランプ装着義務化前の車も走っているわけで、それに比べれば安全ではないかと・・・完。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ 純正スイッチ配線考察

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「2014年にリアスポイラーを損壊して盗まれて人間不信」
何シテル?   11/19 12:31
訳あって閉鎖中。お友達のお誘いやご心配、コメント下さった方々ごめんなさい&ありがとうございました。再開は未定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ Kei M5A2- (スズキ Kei)
「硬派でワイルドなKei」を目標に、手放す日までアップデートし続けたい愛着あるマシン。 ...
トヨタ スプリンターカリブ M4A2 (トヨタ スプリンターカリブ)
ルーフレールが欲しくなって買い換えました。 後期型黒金ツートンでオールシーズンタイヤ、も ...
トヨタ スプリンターカリブ M3A1 (トヨタ スプリンターカリブ)
実用性を考えワゴンに買い換え。 前期型で青系ツートン、初のフルタイム4WD、林道用にフォ ...
トヨタ スプリンター M2A1 (トヨタ スプリンター)
初のセダンタイプ。やはり4ドアは便利でした。 中古車を見る目が無いのが分かったので、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation