• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぬこの"ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号)" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここから始めます。車内のヒューズボックス裏のコネクタを弄って、ホークアイ配線(スモールライト配線)に12Vを供給する配線を追加することになります。

この白いコネクタを露出させるところまではみんから先輩の整備手帳を参考にさせて頂きました。

satoc?さんの整備手帳↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2498287/car/2036165/4334499/note.aspx

丁寧な人は、純正配線を切らずにやってるようですが、ワタスは躊躇なく切断。そして、素人らしく配線を伸ばします(笑)そのためのコネクタを一つ付けたところ~☺️

後で区別しやすいように、この開いてるコネクタ側に赤い配線を、、、チョン切ったもう一つの片割れは黒い配線を繋ぎました。
2
ここに、以前買った5極リレーを咬ますのですが、1つ問題が、、、

さっきぶった切った配線(赤と黒で延長した2本の配線)を、このリレーの白と赤につなぐことになるのですが、どちらをどちらに?

ここで電源が入る状態まで、配線やらコネクタやらを戻して、スモールライトを点灯したときに、追加延長した赤に電圧がかかるのか、黒に電圧がかかるのかを確認します。もちろん配線図を読み解けば分かるんでしょうが、、、ワタスは実験検証を重んじてます(笑)。

結果は、スモールをつけると延長した赤配線(これはコネクタ側ね)に12V電圧がかかると判明。

だから、えっと、、、延長した赤配線をリレーの白配線に。延長した黒配線をリレーの赤配線に繋げば良い!オッケー解決。
3
動作確認その1です。手に赤と白の配線を持ってますが、それは5極リレーから出ている赤と白の配線です。赤には黒が、白には赤が、それぞれ繋がってます。これはさっき切ったコネクタ配線から延長してきたものです。

前に説明した通りの接続です。

そして、リレーのその他の配線は何も繋いでません。つまり、リレーがオンになってないので、リレーの白と赤が繋がってるはず、、、

つまり、ぶった切った配線をリレー部品を介して繋ぎ直しただけ、純正状態のはず。。。

問題なく、スモールライトとして動作しました!
4
そして、5極リレーの黄色と青の配線を束ねて、少し延長し、LEDライナースイッチ裏のLEDライナー側に繋ぎます。これもどっちに繋ぐべきかは、実験して確認🎵

この配線をやってる人は、見つけられませんでした。先輩方は、アクセサリー電源を使ってスイッチを咬ませて、ホークアイをオンオフしてらっしゃるようでしたが、ワタスはLEDライナー用のスイッチで動く様にしました。

あ、これ、車検に通らないかもと思ったので、ディーラーの検査員にメールで確認したら、車検的には全く問題ないそうです👍️

ちなみに、このスイッチ、すぐバラバラになります。戻せるんですが、結構面倒です。ワタス、これまで3回ほど間違えて分解しましたが、最初はなかなか元通りに出来ず、心おれそうになりました😅
5
予定どおり、LEDライナーを点灯すると、ホークアイも点灯します。

LEDライナーを消すと、普通のスモールライトとして動作することも確認。

完成です!
6
あ、、、最後に配線まとめました😅💦

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 添加

難易度:

Lei05 レベルアップ

難易度:

クラッチスタートキャンセルスイッチ

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録

難易度:

バックフォグの配線テスト

難易度:

シート洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月16日 0:32
LEDライナー連動にしたんですね。

ウチは結局、フォークアイ点灯させずに、LEDライナーのみの時が多いです(笑)
コメントへの返答
2021年5月16日 12:44
はい、スイッチを2つ操作するって、やらなそうな気がしたので💦

でも、純正でついてきたLEDライナー用のスイッチがあまりにもちゃっちいので、そのうち取り替えるかもです。

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation