プジョー 508SW (ワゴン)

ユーザー評価: 4.34

プジョー

508SW (ワゴン)

508SW (ワゴン)の車買取相場を調べる

ひとつの車でこれほど悩ましい二択が未だかつてあっただろうか!? いや!無い!!(笑) - 508SW (ワゴン)

試乗

ひとつの車でこれほど悩ましい二択が未だかつてあっただろうか!? いや!無い!!(笑)

おすすめ度: 5

満足している点
◎圧倒的デザイン性‼️
やはり、おフランスのクルマはお写真よりもナマが至高ザンスwww

◎小径ステアリングだからこそ演出可能な魅惑のiーCockpit‼️
ミーの経験上、運転中見えないエクステリアよりも、インテリアの方が遥かに重要ザンス!w

◎ちょっと待て⁉️なんでマッサージチェア付いてんのよ⁉️⁉️(笑)
シェー!?!? これでは乗れば乗るほど腰が健康になってしまうザーンス!ww

◎ラゲージのステンレスシルプロテクターなるものがステキ杉る‼️
おフランスの往復で重くなったスーツケースも、これがあれば無造作に投げ入れても大丈夫?ザーンス!!w

◎予想外にバック時の見切りが良くてビックリ‼️
デカイ図体のくせして、意外ときめ細やかなんて、流石おフランスの車ザーンス♪ww
不満な点
✖︎ボディカラー……ほぼ全部オプションなの⁉️
無料色グレーだけって………ニャロメ〜w

✖︎ディスプレイの操作……直感的操作に難あり⁉️
パネルタッチを受け付ける時間が短か過ぎる項目(マッサージ機能)があったりする……残念ダジョーw

✖︎セットオプションが高杉❗️(笑)
ナイトビジョンとサンルーフだけ欲しい………のココロw

✖︎バックカメラの解像度…………😱
コレデイイノダ!……………いや………良くないwww
総評
セダンとワゴン、ガソリンとディーゼルで悩みに悩む秀作!

試乗はディーゼルしか無く、本当はガソリンが気になっていたので仕方なく………と、思っていたが、乗ってビックリの好感度♪

以前208が出たての頃に試乗して感じた新世代プジョーの系譜、iーCockpitの秀逸さは、メーターの読み取り易さでは無く、前方視界への集中力upに貢献しているのだと改めて感じられた。
事実、大柄なボディサイズとは裏腹に、左右と後ろの感覚は直感し易く、唯一前の見切りが難しいものの、一度外に出てどの辺りかを確認すれば問題無く掴める。

試乗時、特に気に入ったのはマッサージ機能(笑)
非常にくだらないファクターだが、実はそういったユニークな所が刺さると言うお手本の様な物‼️
本来、そう言った発想はウォシュレットの国である日本が得意とする領域なのに………。
(※既にどこかの国内メーカーがやってる気はするが、いつものコスト一辺倒でポシャってる?)
そう言った出し抜かれた感を抱きつつも、日本に対してイケズだったり好感度高かったりするフランスの、変なツンデレ感が垣間見れて良い♪
ただでさえ良いイスにマッサージ機能が付いてたら無敵だわな(笑)

ところで、クルマを一台に集約する際、一体自分は何を選ぶだろうか?
そう言う事を常日頃から考えていて、走りも控えめにしてオールラウンドで楽しめるクルマ………

漠然とSUVではないクラウン、レクサスの新型IS、いっその事MIRAI?、そもそもFFでオートマで良いや………でも、パドルシフトだけは譲れんな………

などと思っていたので、『フランス車に乗った者はフランス車に帰って来る』の格言w通り。
狙いたいズバリのクルマは、プジョー508とC5エアクロスと………🤣

で、リーク画像の頃からセダンが圧倒的に良かったのだが、試乗車がワゴンしか無かったのでシブシブと現車を見たところ…………

『ワゴン❗️クソカッケー‼️』

と(笑)

トドメは、ラゲージルームの出来であり、これで一台化の本命は決まったワケだが、フランス車の定番中の定番である、フェイスリフト後のクソダサ改悪顔(直近ではトゥインゴw)にされる前に購入に辿り着けるかが、本質的問題であるwww

長々と書いているが、ピニンファリーナの406を買えなかった身としては、もうプジョーにあの粋と艶やかさと流麗と知性が同居したかの様なクルマは出て来ないと思い込んでいたので、このチャンスを………と、いう気にはなってしまった(笑)

欲しいけど色々と制約があるので、上で書いた様にタイミングが合えば………と、妄想している自分が嫌になるwww

最後に、試乗はレビューしないポリシーだったが、Amazonに釣られてあっさり掌返しw
と、言うか、これが切っ掛けで車一台化の最有力候補を試乗しに行ったと言う……🤣
勿論、数打ちゃ当たる的レビューは書きたくないんで、きっちり妄想超駄文しました(笑)
デザイン
5
敢えて語る必要も無いほど秀逸‼️
フランス車は、兎に角現物確認して判断するのがデフォ!
自分は粋・艶・流麗・知性をデザインから強烈に感じた!!
欲しい……マジでw
走行性能
5
現時点でガソリンを確認出来ていないのだが、同時に確認したC5のガソリンから察するに、シュッとした爽快感を感じさせるパワーユニットかと妄想出来るw

さて、ディーゼルエンジンだが、実はフランス車のディーゼルエンジンは、かなりの歴史があるのは変態フランス車好きにとっては有名な話し。

ちょっと話しは変わるが、結構前にネットで拾って感動した話しを。
シトロエンAXのディーゼルエンジンで、フランスの猛者がニュル10分切りをしている。
52HPのエンジンも驚きだが、それ以上に驚愕するのは68万km走行の無改造車(軽量化とタワーバーの追加程度)であると言う事が凄すぎる😱
興味があったら
「シトロエンAX ニュル」
で検索して頂きたい。
シトロエンAXに乗っていて、これでスポーツ走行に目覚めた自分としては、胸熱そのものでした😭

脱線が長引いたが、要するにエンジンの耐久力はガソリンの比じゃ無さそうな所に、ディーゼルエンジンの魅力があり、プラグなども無い事から、ひょっとしてフランス車を永く乗るなら、ディーゼル一択かも???
と、思えたのも事実。

前置きがいつも長いのは様式美なので、以下に試乗時でのディーゼルモデルの感想を(笑)

走行モードが多岐に渡るが、やはりスポーツモードの一択で試乗。
連動する可変式ダンパーの性能は、想像通りの完璧さで、実に上手く路面を去なす。
エンジン音は、無いよりもあった方が好きなので、そう言った面で評価すると非常に心地良い。
無音が最上と言う心情の方は、EVでもどうぞと思うが、どの道EVだろうが異音は絶対あるから、お気の毒に〜とでも言っておこうw

エンジンピックアップは、ダルい様で鋭いと言ったところ。
街中領域はBNR32に乗ってるのと大差無く、自分の感性には良く合ってる。
勿論、高回転領域では勝負にならないが(笑)

全開加速時の加速感は86に近い。
その際の回頭性は、これまたBNR32に近い。
正に一台化したかの様で笑ってしまった😆
ここのポイントは、どちらも悪い方の特徴ではあるがwww

でも、これでも充分満足行く性能なのは間違いない。
と、言うか、自分でも丁度手の内に収まる様な安心感がある。

ただ、やはりガソリンエンジンがコレに載っていたらどうなるかは非常に気になる。
エンジンが軽い分、ディーゼルとは足回りが違ってくる事は容易に想像つく。
C5エアクロスはディーゼルの方がやはり重厚感を伴って、車格に見合った動きをしたので、508はやはりガソリンの方が車格に見合うとは思っているものの、全開多用のハードユースには、やはりディーゼルなのか?と思わないでも無いし、事実、ディーゼルの動きも充分ファンである。
シトロエンAXの例を出したが、同じディーゼルエンジンの流れと言うか、現地の人のニーズに完璧に応えて来た歴史から考えても、頑丈なエンジンと言う事は裏切らないだろう。

本当に罪作りな二択だ(笑)

乗り心地
5
旧型の208で限界付近の動きは確認した事から、これについては当然508はよく出来ているはず。

試乗時の動きは走行性能にも少し書いたが、それに加えてしっかりしたフラット感を伴う。

小径ステアリングとの連動性も良く、適度な重さで心地良い。

NVHは、クルマ好きであるならば快適そのもの。
これで文句があるなら現行クラウンをお勧めする。
クラウンの評価は妥当でないものが多いが、200のターボですらパワーとコンフォート性で群を抜いてる。
508との大きな違いは、機敏な動きでは無いという事くらい。


積載性
5
フランス車でそれ相応の車格である上、ワゴン車なので全く問題なしかと(笑)

放置しっぱなしのメリダちゃんが捗る日が来るかも?w
燃費
5
ディーゼルですから。

昭和のヲッサンの感覚だと、軽油は60円以下です(笑)
しかし、今や110円前後が相場ですかね?
価格
2
自分にとっては高いけど、欲しい思いは連なるばかり🤣

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)