• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月12日

オイルフィルター分解比較

オイルフィルター分解比較 中がどうなってるのか見たい!

見たいから覗き行為に走る!

覗いても見えないから開きたくなる!


女性が身に着けている衣服の話しではありません!クルマのエンジンオイルフィルターのお話しですw

みなさん、オイルフィルターって何で選んでますか?
価格、ブランド、整備工場にお任せ・・・などなど色々だと思いますが、私は今まではディーラーで純正品を買ったり、近くの自動車部品屋さんへ行って出されたモノを買っていましたが、最近はネットで買うようになりました。
すると、ネット上では幾つもの選択肢があり、何を基準に選んでいいのか分からなくなりました。
値段が高いのはホントにイイの?安いのは悪いの?純正品が間違いないの?って・・・・

外見では判断出来ず覗いても判りづらいし、実際に交換して走行しても体感出来ないとゆうことで、数種類のサンプルを取って置いて、開いて比較してみることにしました。




グラインダーで切ります





このフィルターは中華製で激安だったので、使うのが怖くて新品未使用ですw



構成パーツはそれぞれこんな感じです。
芯を押さえるバネが左のだけ違います。コイルサスとリーフサスの違いのようです。右端のは芯が短いのでバネが大きく、いわゆる上げ底ですw



濾紙の折り目の数を数えると、左から、51、60、71、65です。
左から2番目のは2段構造ですが、どんな効果があるんでしょうか?あっ、パッケージにうんちくが記載されたようですが、捨てました(汗)


芯を割ってみます



右から2番目のがオイルの通る穴が大きく穴数も多いですね。



何よりビックリしたのが、右端!オイルが通る穴が無い
に等しい!



これじゃあオイルの粘度抵抗が大きくオイルポンプにかなり負担がかかりそうで怖いです。
予感的中です。
あ~、使わなくてホント良かったぁ(笑)

濾紙の性能とかは不明ですが、私的には右から2番目のが一番イイ気がします。
オイルの通る穴が大きく多く、濾紙の折り目も多いですし、安いですから、エンジンにも財布にも優しそうです。 
左から2番目のフィルターの矢印部分の穴もイイ感じです。



ちなみに、私が買った価格は、右端が発泡酒2本程、左から2番目の金額を出すと右から2番目のが4つ買えます。左端のは右端の5倍でした。



でも、ボディカラーとデザインは左端のがイイですねぇ~♪





オマケ

外で手を洗ったり出来るように、こんなん作りました。
レンガ積みって難しいです。ガタガタになりましたが、『わざとや、アンティーク風にしたんや』って言い張ってますw





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/12 17:51:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

稚内にやってきました。
nobunobu33さん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

本日ランチに香港厨房へ😋
くろむらさん

篠栗町を徘徊してみました。
hivaryやすさん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

黒い猫でも白い猫でも鼠を捕るのが良 ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年5月12日 19:56
こんばんは!

あなた様wwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW

オイルフィルタ検証お疲れ様です!!

猛烈に参考にさせていただきますwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW私達変態一同様

しかし・・・

あなた様の変態ガレージ横で、ニヤニヤしながらオテテを洗浄するのが爆裂に楽しみになりましたwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW私様
コメントへの返答
2016年5月12日 20:40
こんばんは。

どのフィルターがイイってゆうのは、専門的には分かりませんが、解体エロ画像を選択の参考にして頂だけたら嬉しいです。
何しろ、グラインダーの火の粉と残留オイルを顔に浴びてもニヤニヤしながらの命がけの検証ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww私様
次回、おいで頂いた時には、無理矢理でも手を汚して、お手々を洗って頂きますよ!貴方様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2016年5月12日 19:59
オイルフィルターに拘りが無かったのですが…コレは凄いですね!

参考になりました♪

にしてもピットワークって値段の割にこんな感じなんですね…(苦笑)
コメントへの返答
2016年5月12日 21:02
こんばんは。

最近のオイルフィルターって結構コンパクトですから、濾紙面積とか「そんなんでイイの?」って思うくらい小さいですから中身が上げ底でも折り目が少なくても機能的には大丈夫なんですかね?!
でも、オイルの通り道が小さいのは想像しただけでヤバいですよね!
ピットワークなんて高額な純正扱いですから、「ええェ?!」って感じですよね。
オイルフィルターに「安かろ悪かろ」は当てはまりませんね!
企業努力でイイモノを安くしてるのと、フツーのモノをブランドで高額料金を取ってるように感じます。


2016年5月12日 21:55
こんばんはm(_ _)m
ご無沙汰しています。
オイルフィルター分解検証お疲れ様です!
私はいつも左端の奴です。
ピットワークの奴ですよね。
今時の小さいサイズも使えますよ〜(o^^o)
私はオイル量が減る気がして使ってませんが、、、
コメントへの返答
2016年5月13日 5:40
おはようございます。

ピットワークの奴、私も結構使いました。でも、開けてみると値段の割には…………って感じです。
黒の奴はペール缶でオイルを買うと一緒に送ってくれるんで、最近は家族車全部コイツです。ドレンパッキンもサービスしてくれますし♪
でも、安いのでちょっと気になってたんですが、バラシてみて安心しました。
小さいのは確かにオイル量が減りますよね!

最近ちょっと会えてませんよね、また一杯ヤリたいですね(^_-)
2016年5月13日 9:05
おはようございます!
穴田さまwwwwwWWWWWWWWWWW
ついに禁断の穴にまで手を出したんですねWWWWWWw
それも濡れ濡れだったんですね(笑)
私はいつも純正のをつけてます。
中華は危険な情事なんですね^^;
月曜日の朝は、その手洗いで顔を洗ってから出社します♪

コメントへの返答
2016年5月13日 9:41
おはようございます。

隠すから見たくなるんですよねぇ~💦
スケスケのスケルトンにしてくれたら開いたりしませんよ!(^_^;)

流石マイスターのヒデさま、純正をご愛用ですね☆私も永らく純正部品にお世話になりましたが、中身が見えてしまうと…………
毎回交換の消耗品ですから、安くてもイイ奴がいいかと…………高級グラブのべっぴんさんでも中身スカスカがいますからね(^_^;)
安モンの飲み屋の人情味溢れるママがいいですね♪って何のこっちゃ(笑)

このシンク、ホームセンターの安モンの植木鉢ですからヒデさんのお洗顔には失礼ですよぉ~!(^_^;)
2016年5月13日 16:15
こんにちは❗
面白いデーターをありがとうございます🎵
とても興味深いです。
似て非なる物、やっぱり車の部品にもあるんですね…。
愛用するオイルフィルターを納得して使う、とても気持ちが良いですね😄
コメントへの返答
2016年5月13日 18:27
こんにちは。

そうですね、外形寸は同じですが、中身はそれぞれ別モノですね!
どんな構造がイイのかは素人には分かりませんが、少なくともオイルの通り道が十分確保されていないのはダメそうですね!
濾紙の素材や形状も気になるトコロではありますが、一番は小まめな交換でしょうね!
ちょっとでも参考にして頂ければ顔にオイルを浴びながら分解した甲斐があります(笑)
2016年5月14日 13:26
こんにちは。
なんともマニアな検証作業ですね。流石以外の言葉が見つかりません。(汗)
それにしてもチャイナはマズイですね。こんな違いがあるとは驚きでした。
フィルターなんてろ紙が少々違うくらいで、たいした違いはないだろうと
思って、いつもイエローハットで扱っているデンソーのを使っていますが
中身を見てみたくなりました。(笑)
コメントへの返答
2016年5月14日 18:02
こんにちは。

私も激安中華製造の缶詰めを開けた時に、あまりの適当さに思わずニヤニヤしてしまいました(笑)
実際に使った後だったら笑えませんが、発泡酒2本我慢して未使用開腹した甲斐がありました(笑)
今はDENSOをお使いなんですね!名が通ったブランドですから大丈夫だと思いますが、私もソレの中身が見たくなりました!
2017年4月23日 13:08
素晴らしい作業に感銘させられました。
50万キロのハイラックスにMonotaROのエレメント 使ってますが、不安になってきました…
コメントへの返答
2017年4月23日 20:47
こんばんは。

ありがとうございます。
自己満足な切開作業ですが、フィルター選びの参考にしていただけるなら嬉しく思います。
MonotaRo様扱いのエレメントは切開したことはありませんが、中身を見てみたいです。イイものが安いのか?安モンやから安いのか?
たかがオイルエレメントですが、ここは安くてイイモものを使いたいですね。


プロフィール

「@大阪のヒデ
いよいよ松本伊代ですね♪
ヒデキ還暦ィぃぃ〜〜⤴」
何シテル?   11/22 18:53
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation