• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月13日

フォグランプの劣化

フォグランプの劣化 またクルマ磨いとるんかい!
の突っ込みはナシでお願いします(笑)
バンパーを磨いて・・ナンバープレート磨いて・・フォグランプ磨いて・・・・・ん?フォグランプのレンズの中に何か小さいゴミみたいなモノが見えます。




外して掃除することにしました



正体は異物混入じゃなく、フォグランプのプラスチック部分が劣化してポロポロ欠けて落ちたモノでした(汗)



指で触っただけでポロポロ欠けていきます!このままいじり続けると原型が無くなってしまいそうですが、劣化したトコを取れるだけ取ってみます。



32年の月日はプラスチックをも侵していくようです(汗)



このままではヤバい粉をフォグランプに隠している運び屋さんに間違えられそうなんで、エアーで証拠隠滅しました。




取り敢えずお薬を塗って組み立て




ストックのフォグの状態を確認してみました。



恐る恐る御開帳



おっ♪



反射鏡の錆も無くプラスチックの劣化もなくイイ状態です☆

この差はどうゆう環境の違いなんでしょうか?
10年程前にイイトコ取りで3コイチして取り付けていたモノは劣化してますね(汗)



ガラスを磨いて、ゴムパッキンに薬を塗って組み付けます。



ステーも磨いて



状態がイイ方を着けるか?それともストックしとくか?




劣化が進んでる方をストックにしました。



変化ありませんが、気持ち明るく感じたりして(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/13 21:20:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

0818
どどまいやさん

T10到着
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2020年5月13日 23:18
こんばんは。

粉は接着剤と混ぜて欠けた部分の復活に使ってください(^.^)無理か。

プラスチックは劣化するものとしないものがありますよねー。フォグランプもエアコン吹き出し口と同じように、製造時期のちがいで劣化が早いものがあるのかも。
コメントへの返答
2020年5月14日 5:36
おはようございます。

パズルを組み立てるようにピンセットでカケラを拾ってタミヤの接着剤でくっつけて、仕上げに接着剤が乾かないうちに粉をフリかける感じでイイでしょうか?(^^)

エアコンの吹き出し口も確かに個体差がありますよね、あれって製造時期の違いなんですか?あの吹き出し口のプラスチックの素材って問題ありですよね、ぐにゃぐにゃに波打ったりパキパキに割れたり、軽トラ含めて他車であんなになったの見たことありません(汗)
一応、当時の高級車なのにね(^^
2020年5月13日 23:42
こんばんは
私はカーポート保管なので劣化が早いのか、前にフォグランプの球を変えたときに反射鏡の錆があったのを思い出しました。
ステイホームの課題にします……
コメントへの返答
2020年5月14日 6:06
おはようございます。

反射鏡が錆びてるのは多いみたいですね。
構造からして密閉してあるんで湿気はあまり侵入しないようなんですがねぇ。想像ですが、新品からパッキンがきっちり入ってなかったり、分解して組み付ける際に隙間が出来たりで湿気が入るのか?とか・・

湿気を吹き飛ばす為に常時点灯するのがいいのか?とも思いますが、そうすると熱でプラスチックが劣化しそうですし・・・
あまり分解し過ぎるとプラスチックのねじ山がアホになりそうですしねぇ~(^^;
新品が出ないだけに大事にしたいですね。
2020年5月15日 1:11
こんばんは!
またクルマ磨きしてたんですか!!
フォグランプだけにイエローカードを出しますよ(笑)
恐る恐る私のグロリアのもみてみます^^;
ヤフオクに出てる5万円のフォグ、あの10万円で買おうか迷ってます(笑)




コメントへの返答
2020年5月15日 6:47
おはようございます。

テレワークのカリキュラムにクルマ磨きの項目があるんで大変です(^^;
磨きのヤクが切れて禁断症状が出るんで広島に発注してるんですが、財布の中身がイエローカード状態です(>_<)
あの10万円で安心出来るだけのヤクを仕入れようと思います(^^)v
あの5万円のフォグ、中身をしっかり確認したいですよね、外見だけじゃ判断出来ませんもんね。

2020年5月15日 17:40
こんばんは。
以前に確認した時、わたしのストックパーツもそんな感じだった
記憶があります。
もちろん見て見ぬふりです(汗)
コメントへの返答
2020年5月15日 20:11
こんばんは。

やっぱり同じような症状があるんですね(汗)
レンズ下に異物らしきモノを老眼鏡を使って見てしまったんで、さすがに見て見ぬふり出来ませんでした(^^;
フォグを点ける頻度が多い程こんな感じになるんでしょうかねぇ?紫外線でしょうか?
劣化が極端に進行したらレンズが脱落する構造なんで怖いです(汗)
これからは老眼鏡かけてまで見ないようにします(^^;

プロフィール

「@大阪のヒデ
ウメッシュはチョーヤで、チョーヤ バイってことですか?」
何シテル?   07/23 00:33
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation