• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月11日

シールドビーム

シールドビームって、Z世代の整備士さんでもご存知ないでしょうね?(笑)


ヘッドライトが切れたので取り替えました。
バルブを?
いえいえヘッドライトごとです(笑)
左右揃えるために、小糸製作所のシールドビームを探しましたが、約18年前に生産が修了してるようで、自動車部品屋さんには無く、ネットで探しました。


ジビエのハロゲンがあるんですが…
この丸みとガラスカットと提灯のような色味が魅力です。


ブログ一覧
Posted at 2024/02/11 16:44:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

旧車乗りには常識の「シールドビーム ...
固形ワックス命さん

これで夜も安心
鏑木モータースさん

シールドビームからハロゲンライトに!
エスコンさん

USヘッドライト中古で購入。
Cさんさん

車検を通したりエアコンガスを補充し ...
orbさん

この記事へのコメント

2024年2月11日 19:16
お疲れ様です。
シールドビーム知ってるなんてウチの世代ぐらいまでじゃない?(笑)
自分は担当トラックがシールドビームだったんで予備を積んで走ってましたよ。
古くなると切れちゃうんだよね〜。
新品にかえても明るくないし(爆)
コメントへの返答
2024年2月11日 19:48
こんばんは。
若い世代に「シールドビーム」って言うと、ヘルメットのシールドから光線が出てバイクの自動運転システム?って言われそうです(笑)
確かに、シールドビームとマーカー球を積んでましたね。共通のテールレンズは盗難されるので、ペンキで会社名書いてましたね(爆)
トラックも乗用車も規格モンの丸2灯、丸4灯、角4灯のシールドビームありきでデザインしてた頃のほうがカッコいいと思います。
ライトが専用になると、過度なツリ目や間抜け顔…黄ばむしネ。



2024年2月13日 8:51
おはようございます。
昭和人間には、シビエ、マーシャルって響きはタマリマセンね。
LEDに慣れたらハロゲンでも見にくいです😰
シールドビームはよくわかりませんが、デビルビームならわらりますよ(笑)😓
ジビエ料理はもっと苦手です😓
コメントへの返答
2024年2月13日 12:02
おはようございます。
デビルビームは熱光線
デビルウイングは空を飛び
デビルカッターは岩砕く
デビルイヤーは地獄耳
(笑)
シールドビームに乗った後でハロゲンのセドリックに乗ると明るさを感じられ、HIDのカプチに乗ると、さらに明るく感じますが、LEDって何ですか?(^_^;)
2024年2月15日 23:27
車の免許取って、初めて乗ったサニーバネットがシールドビームでした。
バルブ交換して貰おうとしたら、ライト本体ごとの交換とは知らずに、びっくりした思い出があります。
コメントへの返答
2024年2月17日 7:40
サニーバネット、懐かしいですね。チェリーバネットもありましたね。
シールドビームが最後まで採用されたのは廉価な商用車でしょうね?!
今、ガソリンスタンドやカー用品店に球切れ修理に行ったら、店員さんがウロタエそうです(笑)
2024年2月17日 9:05
良くご存じですね^ ^
外観、内装共に丸目2灯バンと同じDXグレードだったと思いますが、5ナンバーの乗用車でした。
沢山走ってましたが、今となってはかなりの稀少車ですね
コメントへの返答
2024年2月18日 10:02
セド・グロのように販売店の関係でサニーバネットとチェリーバネットは姉妹車でしたよね。後から日産店用にダットサンバネットも追加になったと思います。
5ナンバーだとリアシートがビニールじゃなくて豪華でしたね。
当時は職人さんのクルマのようなイメージでしたが、マイナーチェンジで角目4灯になって、ファミリーカーとして買う人も多かったような記憶があります。角4でもシールドビームでしたが(笑)
2024年2月18日 11:30
いや、それがウチのバネットは5ナンバーですが、リヤシートはビニールでした。
ホンマに中身は4ナンバーと区別出来ない位のグレードでしたね。
リヤの板バネだけ4ナンバーより柔らかいそうですが、後は違いが無いくらいのモノでした。
実家がクリーニング屋でしたので、重たい物を積まなくて良いので、仕事と普段使い兼用にする為に5ナンバーにしたそうです。もしかして、超レア車ではないでしょうか^ ^

プロフィール

「@大阪のヒデ
ウメッシュはチョーヤで、チョーヤ バイってことですか?」
何シテル?   07/23 00:33
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation