• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

クロメートメッキの賞味期限

エンジンルームの六価クロメートメッキが施工されている部品が退色したように感じたんで、プロの業者さんに再クロメートメッキをしてもらいました。
新車から数えて今回で3回目の施工です。


都道府県の刻印が入ったナンバープレート取り付けボルト。






アクセルワイヤー固定金具。






エアクリボックスの固定金具。




ボンネット・キャッチのバネ。


各パーツの取り付けボルト。



バキューム取り付け金具。





パワステタンクなど、その他色々…

今回で3回目の再メッキですが、前回は約5年前です。
徐々に色目が劣化していくので劣化に気が付きませんが、再メッキすると変化は一目瞭然です。






メッキ業者さんに劣化の原因を尋ねましたが、紫外線が1番かな?って言われましたが、ボンネット内なんで紫外線はめったに浴びせないんですが…
素人の私は、熱?って考えたりしますが…どうなんでしょう?


コーティングやワックスがけをやってきましたが、劣化は避けられなかったので…5年に1回くらい再クロメートメッキしたいと思います。
そもそもは防蝕目的で鑑賞目的じゃないんですが…^^;

ブログ一覧
Posted at 2025/02/01 21:20:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

古い車の純正新品部品は質が落ちてい ...
立石かんなさん

スタビリンクを探したが無いのでナッ ...
うっきょさん

カプチーノのウォッシャータンクカバ ...
のび太、さん

オムニバーナージェネレーター固定金 ...
めちゃカワイさん

エアホーンの取付方法検討
はみぃ@JF5さん

MINI1000 初運転、追加加工 ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

2025年2月2日 1:47
お疲れ様です。
エアクリーナボックスのフックは自分は無くなってしまっていて新たな部品を発注して付けてあります。
←これだけ新品(笑)
バネも再メッキ出来るんですね〜。
コメントへの返答
2025年2月2日 7:38
お疲れ様です。
エアクリーナーボックスのフックって部品出るんですね!
あれって、フックの取り付け部分のプラスチックが破損して、一つづつ無くなっていくんですよね💧破損箇所はビス留め加工してます。

バネも再メッキ出来ますよ!プレッシャーレギュレーターは無理なんで自家塗装です^^;
2025年2月3日 0:07
こんばんは!
メッキ部分ってこんな感じで劣化していくとは…!
並べてみた時の違いに驚きました。

昔はこのゴールドっぽい六価クロメートメッキばかりだったので、こんな感じで新品同様になるとますます新車当時の感じが出て、新車のようなエンジンルームに磨きが掛かってイイですね〜!
いや〜タマりません〜♪
コメントへの返答
2025年2月3日 8:16
おはようございます。
そうなんです、徐々に色目が薄くなっていくんで劣化に気付きませんが、再メッキしたモノとなられると、こんなに退色してたんやぁ〜ってなります。
今回、同じ部品をメッキしてもらったんで、エンジンルームに装着したのと冷暗所に保管したのと劣化の経過観察したいと思います。

仰る通り!昔はゴールドの六価クロメートメッキされたパーツが各所に使われていたんでエンジンルームが華やかでしたよね!
新車当時の景色をちょっとでも維持したいです^^;
ありがとうございます(^^)

プロフィール

「@大阪のヒデ
ウメッシュはチョーヤで、チョーヤ バイってことですか?」
何シテル?   07/23 00:33
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation