• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月31日

燃料フィルターの交換時期は?

セドリックの燃料フィルターを交換しました。
前回の交換から約6万㌔です。


20年以上前からこのタイプに変更されてます。
新車時のオリジナルは…


このタイプです!
今回は当時モノのコレに交換します。
ホースバンドを緩めてもホースが固着して抜けないので、供給とリターンホースを交換前提でカッターで切ります。


燃料の残量は少ないですが、燃圧を抜いても高低差で流れて来るので、作業中のキャップを用意します。


フィルターをホースごと摘出


日産純正ホースに交換します




ホースのカバーは摘出が難しいとの事で、難儀しましたが、シリコンオイルでベトベトにしたら脱着できました。


燃料ラインにホースを差し込むのには難儀しました(汗)上部はシリコンオイル塗布ですんなり入りますが、下部はシリコンオイルを塗布しても栓を外したらガソリンが噴出してシリコンオイルを洗い流してしまうので、狭い作業スペースでヒートガンで温めながらの挿入となりました。


初期のタイプはイイです♪

外したフィルターですが、黒く濁ったガソリンが出てきました😱


この汚れの成分は何なんですかね?
フィルターの中も気になり、早速切開したかったんですが、爆発しそうだったんで、2日間天日干ししてからの御開帳!


元色は不明ですが、濾紙は真っ黒で底には汚れがこびりついてます。


さらに分解!


「なんじゃコリャー!」(Gパンデカ口調で…)






AIによると…
「日産の燃料フィルターの交換時期は、ガソリン車では40.000〜80.000km毎が目安です。燃料の質や走行環境によっては交換時期を早める必要があります」
とのコトです。
早めに交換しましょう👋

ブログ一覧
Posted at 2025/03/31 19:30:38

イイね!0件



タグ

関連記事

NEUSPEED P-Flo KI ...
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

2025 8/8 エンジンオイル交 ...
TORI DC2さん

スカイウェイブ250SSエンジンオ ...
fiatx1/9さん

半年越しの勝利
Gorhamさん

オイル交換
23175さん

今日は漁港に来てみたが
夢夢(むむ)さん

この記事へのコメント

2025年3月31日 22:55
お疲れさまです。燃料系って燃えそうでなかなか自分は手が出せません😔
うちの子も新しいのが付いてます。多分エンジン下ろした時に交換した気がします。
燃料フィルターなんて交換の必要あるんかいなと思ってましたけど、こんなに汚れるんですね。勉強になりました😊
コメントへの返答
2025年4月1日 8:48
おはようございます。
確かに燃料系って恐いですよね!でも今回、自分でやったほうがイイって思った事がありました。前回はディーラーで交換してもらったんですが、下の金属ホースに入り難かったようで、変形させて固定用のクリップに留められないようになってしまってました😔
仁志さんのお子様も数年前にメンバーごと降ろされた時に交換されたんですね、そうゆう時のほうが交換し易いですもんね!
私も燃料フィルターはそんなにコマメに交換しなくても燃料ポンプにも付いてるし…って思ってましたが、今回バラしてみて考えが変わりました!
製油所のタンク→タンクローリー→地下タンク→自車と考えると、それぞれのタンクが完璧に管理されてるのか?疑問です🤔
これだけ汚れていたら流れも悪いと思いますし燃料ポンプにも負担が掛かるんじゃないか?なんて思いますので、これからは早めに交換しようと思います☺️
2025年4月1日 9:32
おはよーございます。
貴重な情報をありがとうございます。
燃料系の交換した記憶はありません。
先日もこの話題があがりました。
燃ポン、フィルター、ディーラーに在庫を聞いてみます。
コメントへの返答
2025年4月1日 10:29
おはようございます。
お疲れ様です!
なかなかの汚れ具合でした!燃料の流れが良くなったんで、5馬力程アップしました!(知らんけど😅)
燃料系の交換されてないんでしたら、接続部が固着してると思われますからホースの交換も必要かと思います。VG20DETの熱量は凄いですからホース類の劣化も早いんじゃないか?と妄想したりします😵
純正の燃ポンのお値段をディーラーに問い合わせたら、びっくらポンだったので1/3以下の値段の社外品に交換しました😉
ちょっと不安なんで、トランクに予備の燃ポンを忍ばせてます😅
フィルター交換されたら御開帳してみたいです!
2025年4月1日 19:49
お疲れ様です😄

こんなに普段給油してるガソリンからフィルターまで汚れているんですね😱

燃料フィルターは前オーナー様が10年前に交換して2.5万キロ使用で😅

燃料ポンプは4年前にツレの車屋から発注したら残り20個と言われ諭吉さん多数出て行きました🤣
ビビりながら地面をビシャビシャに濡らし水道出しっ放しで交換しました🤣

後は皆さんと交流する時にフューエルワンを入れ回転上げて道中を走るくらいですね😁

参考になるネタ、いつも有り難うございます🙇🏻‍♂️

コメントへの返答
2025年4月2日 7:15
おはようございます。
お疲れ様です。
フィルターを外した瞬間にコーヒー牛乳みたいな汁が出てきたんでビックリでした!
ちょっと前に3万㌔程走行したサンバーの燃料フィルターを交換したんですが、こんな事はなかったです。サンバーのフィルターは透明タイプなんで汚れ具合も見張れますが、金属製のタイプは闇ですね。
そもそも、この粘土みたいな汚れは何なんか?成分分析に出したいくらい気になりました!
純正の燃ポン高いですよねぇ〜!日産純正交換!流石ですね😘私は社外品との価格差に目が眩み、社外品に交換して約1年ですが、今の所は仕事してます😅
フューエル1、私も精神安定剤として定期的に投入してます😊

2025年4月5日 12:30
おつかれさまです!
自分も何年か前に燃料フィルターを交換したら、これと同じモノになっていて、個人的に見た目が「カッコ悪っ…」って気がしてショックを受けた覚えが…😄
しかし、オリジナルと同じ形の燃料フィルターって新品があるんですね!!
やっぱりこっちの方が「カッコいい」って思います♪

燃料ホースのカバーは経年で若干縮むので😆取り外しが大変なんですよね〜😅

っで、燃料フィルターの内部の得体の知れない汚れ…これには驚きました!!
コメントへの返答
2025年4月5日 14:13
お疲れ様です
としぃぃさんの愛車の眩しいエンジンルームを見せて頂きながらお話しさせて頂いた時に、燃料ホースのカバーが経年で縮むので取り外しが大変なのと入れるのも無理なんで再利用が困難だったなどと話されてたのを覚えてましたから、ちょっと無理かなぁ?!って思いながら…複数の穴が埋まるくらいシリコンオイルを塗りたくってベトベトにしてホースを万力に固定して引っ張ったら抜けました!抜くのにこれだけ硬いんで、入れるのはもっと大変!と、シリコンオイル漬けにしたら少しづつ何とか入りました😅
純正形状の燃料フィルターですが、「日本マイクロフィルター工業株式会社」製で品番が(FT3231)で入手できます。形状から当時の日産純正を制作されてたのかな?と想像します。
内部の得体の知れない汚れにはビビリました😵濾紙にかろうじて留められた細かい結晶のようなモノ…こんなのがインジェクターに行くと想像したら…恐いですよね😂

プロフィール

「@大阪のヒデ
ウメッシュはチョーヤで、チョーヤ バイってことですか?」
何シテル?   07/23 00:33
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation