• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月14日

A/T故障

A/T故障 セドリックで気持ち良く走行中にいきなりA/T故障で走行不能になり、レッカーのお世話になりました(涙)



症状は、Dレンジでアクセル踏み込んでも、


空吹かし状態で1ミリも動きません。Rレンジでも1・2レンジでも同じです。
ガラガラ音も発生してます。


お友達とガチャガチャしましたが症状は収まらず、ツーリングを脱落して、


レッカーサービスのお世話に…


代車は勿論Y31です!(USO)(^^)

ミッション終了で載せ替えかなぁ〜!?


取り敢えずスペアのミッションを引っ張り出して清掃しました。

積車で行きつけの自動車屋さんに運んでもらいましたが、下ろす時には、バックも出来るし、Dに入れるとお尻が下がりトルクも掛かります!




そこで、A/Tの自己診断機能をやってみます。
キーONにするとA/Tモードスイッチのオレンジのランプ「P」が2秒間点灯します。
前回の走行時に異常があった時には「P」が約8秒間点滅します。



しかし、キーをOFFにして再びONにすると異常箇所のの記憶が消えてしまうので、正常になってキーON・OFFしたので異常箇所の記憶が消えたようです。


故障診断早見表で診断


基本中の基本は、


そう、オイルレベル

えっ、少ない!!

整備書によると、HOT条件(油温50〜80℃)暖気後にアイドリング状態でブレーキ踏んでレバーをP〜1まで一巡させてP又はDレンジで点検となってます。

するとレベル以下。

A/Tオイルは整備工場にありますが、念の為日産純正を取り寄せてもらいました。

規定量を注入して試運転を繰り返しても異常ナシ!
不具合時にガラガラ音がしてたのが気になってたので、オイルパンを外してオイル交換をしてもらう事にしましたが…

ガスケットが製廃(汗)
でも、約1週間後に「在庫数0」「オーダー」の ラベルが貼られた部品が出ました。


ストレーナーも出ました。



オイルパンのマグネットに金属粉も付着してなくて綺麗な状態でした。



日産純正A/Tフルードを規定量入れて、坂道や高速を試運転して異常ナシ!変速ショックも明らかに小さくなりました。
載せ替えも覚悟しましたが、原因はオイル不足でした。
オイル漏れは一切無く、数年前に某日産ディーラーで循環方式でオイル交換してもらってから約1万km程の走行で、まさかのオイル不足……
今迄、首の皮一枚状態で高速道路を長距離移動していた事を思うとゾッとします(汗)
エンジンオイルは点検しますが、A/Tオイルは点検してませんでした。点検をしていたら防げたトラブルでした。


結論「点検は大事!」です。







ブログ一覧
Posted at 2025/06/14 09:56:00

イイね!0件



タグ

関連記事

241214_新車6ヶ月点検
Mitchii323さん

埼玉日産2025年初売り
395さん

点検・オイル交換
きむ2さん

オイル交換
きむ2さん

胡椒の続き
Subie Suさんさん

2,000km
赤寅さん

この記事へのコメント

2025年6月14日 10:44
お疲れ様です。ストックされた交換用ATがあるのが凄いですが、まさに「まさかの」的なエピソードですね。明日は我が身。日常点検を忘れないようにします!☺️
コメントへの返答
2025年6月14日 11:43
お疲れ様です。
この時代のクルマが底値で次々に解体されていた時期に、スクラップにされる極上車を安価で譲って頂いて、エンジンやミッション・電装品や内装部品を外してストックしてました。
遠出する時は冷却水やエンジンオイル・ブレーキフルード・タイヤ空気圧を点検するんですが、A/Tオイルはノーマークでした。
高速で走行不能になれば事故にも繋がりますから、日常点検の大切さが身に染みました😭
2025年6月14日 13:37
それにしても意外な原因でしたね…中々耳にしないケースで驚きました…(汗)

しかし…漏れてもないのにそんなに消費するってのが不思議ですね…(汗)
コメントへの返答
2025年6月14日 15:02
お疲れ様です。
メカニック経験者様でも耳にされたりしたコトの無いケースですか…
想像なんで大きな声では言えませんが…オイルクーラーからの漏れも無いですし、オイル交換後数年ですし、距離もそんなに走って無いんで、消費も考えられないし…交換時の量が少なかったんかな?なんて思います。
2025年6月14日 14:53
オイルが規定量より少なくなるといきなり動かなくなるんですね。知りませんでした😔
走行中にオイルが回ってオイル不足になったけど、積載車に乗ってるうちにオイルが下がってきてまた走れるようになったのでしょうかね。
どこからも漏れてないとなるとそもそものオイル量不足???
コメントへの返答
2025年6月14日 15:29
お疲れ様です。
私もオイル不足でいきなり不動になるとは知りませんでした。スベリ気味になるとかじゃ無くてスコスコになるんで、マジ焦りました😨
私も仁志さんの想像と同じイメージです!オイルゲージは温度が高いほうが多くなきゃいけないとゆう目盛ですから、停止して油温が下がって、油圧も最初はそんなに必要無いんで走ったんでしょうね。
私もオイル交換時の注入量不足を疑ってます🤔
2025年6月15日 8:51
お疲れ様です。
ATオイルなんて車検時の点検でしか見てないですよ💦
Y31は2速3速しか入らないケースは聞いてましたがすっかり抜けるパターンはお初でした。
自分も予備ATが欲しいです(^^)
コメントへの返答
2025年6月15日 10:57
お疲れ様です。
A/Tオイルが少ないなんて思いもしませんでした。2万km程のサイクルで交換してますから、交換〜交換までノーチェックでした💧
せめて、「もうそろそろ終了するよ〜!」ってサインでスベリ気味から徐々に始めてくれたらいいのに、いきなり抜けるのはナシですよね~😭
今回、予備A/Tは活躍しませんでしたが、抜けた時に予備A/Tが頭に浮かんで絶望感の鎮静剤にはなりました😅
でも、エンジンもA/Tも邪魔になるんですよ〜!
2025年6月15日 15:12
お疲れ様です!
手入れを欠かさずメンテしておられるのに「なぜA/Tが?」って思いましたが、原因がA/Tオイルの不足との事。

オイル漏れもないのに、オイル不足とは…。
オイル交換時にオイル量を間違えたとしか思えないのですが…😰

しかしA/T本体が無事だったのが本当に良かったですね!☺️
交換の際、製廃だったガスケットが復活する?というとても奇跡が起きた事にも驚きました!
コメントへの返答
2025年6月15日 18:09
お疲れ様です。

点検の盲点でした😅
新車から約2万kmを目途にA/Tオイルを交換してきましたので、オイルの汚れは酷く無いだろう・減ったりしないだろう…と、ディーラーの整備士さんを信じてめったにA/Tオイルゲージは見てませんでした。
某大手ディーラーでも、作業するのは人ですから、間違いはありますね。
本体が無事だったんで、助かりました。ありがとうございます。
ガスケットが製廃で、液体ガスケットを施工してもらうか?!と思いましたが、奇跡的に出て来た事もラッキーでした!
もう一枚追加発注しときました😁
2025年6月15日 18:12
お疲れ様です。
話は一部始終お聞きしましたが、事故につながらなくて良かったですね。
犯人は、ほぼほぼ特定できても証拠がなかったら仕方ないですね。
私も早速、来月の長距離の備えてATFをチェックしましたよ。
でも、他の所が壊れたりして。
コメントへの返答
2025年6月15日 19:20
お疲れ様です。
ホント、それです!バイパスとはいえ路肩の無い高速道路みたいなもんですから、パーキングまでの道のりはドキドキ・ハラハラでした😱
セドリックが入院して淋しくなったスペースにグロリアを収めて頂いてありがとうございました☺️
某日産ディーラーに言っても、お互いに嫌な思いをするだけなんで、言わないほうがいいですよね。
来月の長距離移動!宜しくお願いします🙇取説の通りに始業点検しましょう!取説に出てくるあのオッサンはあまり好きじゃないですが…😅 前期と後期でオッサンが人事移動してますよね😁
前後純正ショックが出るようなんで、長距離移動前に交換しようと思ってます。



2025年6月15日 21:11
こんばんは^^
実は実話なお話し、、、整備業界を永く生きて来てますが、お話しのオートマオイル不足や、逆に多すぎてたり、、、見てますよぉ。。。

最近ですと、うちの親父に乗らせるのに、某ホンダのエヌワンを引っ張って来て、メンテしてましたが、試走させたら車速が遅くなって来ると、、、なんかエンジンブレーキ?みたく、後ろ髪引かれたようなフィールがあり、色々と考えてブレーキ周りのフルメンテから始めて、一通りのメンテを済ませてさらに走らせると、、、やはり変な違和感がっ。。。

前オーナーさんが約10,000キロほど前にて、CVTオイルをディーラーにて交換してたので、信用して他をメンテしたんですが。。。

えぇ、、、ゲージにオイルが付かないのですよ。。。

もうね、、、信頼は一気にゼロです、はいっ。

規定量➕アルファを交換し、さらに走らせてまたチェック☑️しながら、ゲージの真ん中に調整したら。。。

あら、不思議ねぇ、、、違和感は消えてスムーズになりましたとさっ。

最近のCVTオイルは、下手に交換すると壊れるとか、やらん方が良いだとか、語りますが、精神的にも、定期的に効果は最低限なメカに対するメンテなんでわ?

壊れちゃうのは、その走行距離まで、やらんで乗り回して、いきなり交換なんて意味合い分からず交換するからでわ?

今のゲージ無しのATのオーバーフロー式のオートマオイル交換も、手順とノウハウ分からずに触るからダメにするんでわ?とっ、感じております。

やらんで壊れて泣くなら、泣く前にメンテしたいもんですね、このスタンスは機械式ATの時から変わらない車への接し方でした。
コメントへの返答
2025年6月16日 8:40
お疲れ様です。
業界の方の生の証言!あるあるなんですね!
お父様のおクルマの件、そりゃブレーキから始めますよね。
「ディーラーで10.000㌔前に交換」この架空の保証書みたいなモンがある事で整備項目から除外するようになって逆に厄介なことになりましたね。私も「早めの定期交換」とゆう架空の保証書でオイル不足は項目から外れてました。
今思うと、え〜ちんさんがされたような走行してのチェックを某日産ディーラーはずっとやってませんでした!
シフトレバーをガチャガチャはしてましたが、走行はして無いので油温も上がって無いし、オイルクーラー間のエア噛みも考えられるし…ですよね!
今回のメカニックさんは油温の低温時と走らせての高温時もチェックして下さいました。
整備士さんも人ですから色々な方がおられますよね。
「やらんで壊れて泣くなら、泣く前にメンテ」その通りだと思います。
2025年6月16日 13:13
お疲れ様です😄

結果いいねになってひと安心ですね😁

昔の3速オートマでは滑る症状になった事は有るので動かないとは驚きでした😅
ご一緒出来ると思ってましたが次回、また遊んで下さい🙇🏻‍♂️
コメントへの返答
2025年6月16日 14:05
お疲れ様です。
ご心配おかけしましたが、お陰様で大ごとにならずに収まってヤレヤレです。ありがとうございました🙇
私も昔、友人の330のA/Tが滑ってる状態で乗せてもらいましたが、ただでさえ速くないマシンが、アクセル・べた踏みでもなかなか景色が変わらない経験をしました😅ディアルマフラーの音だけは響いていたのを覚えてます!
今回のツーリング、残念でしたが、また遊んで下さい😊

プロフィール

「@大阪のヒデ
ウメッシュはチョーヤで、チョーヤ バイってことですか?」
何シテル?   07/23 00:33
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation