• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

63グランツのブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

Y31 純正部品で足廻りのリフレッシュ

Y31 純正部品で足廻りのリフレッシュセドリックの足廻りをショックを中心にリフレッシュしました。

フロントからのコトコト音が気になり、1年程前にハブベアリングやスタビリンクやブッシュ類を交換しましたが…







コトコト音が収まった?と思いきや、まだ微妙に音が出てました。
あとはショック類?
と、ゆうことでショック等を交換しました。
前回の交換から約10年経過してました。

ゴム類はかなり劣化してました。スペーサーゴムは千切れてました(汗)コレじゃあ音も出ますよね。




リアショックの新旧の性能を比べてみました。


縮めた状態から、


完全に伸びるまでの時間は、旧いのが15秒で新品が6秒!でした。



リフレッシュ後の試運転ではコトコト音も完全に消えて、カーブでしっかり踏ん張る感じになりました♪

今回の部品調達で不思議だったのが、某モノタロウで純正部品番号を入力すると「取り扱い終了」となっていた部品が自動車屋さん経由で部品屋さんに発注すると、最初は製廃扱いのようでしたが、「納期未定」ながらポツポツ入ってきました。


ラベルの日付が私が発注してから10日後〜20日後くらいになっていて、同じ部品でも左右で1日ズレてたりで、数回に分けて入って来ました。
受注生産したかのようです。

で、某モノタロウで、「取り扱い終了」となっていた今回の部品番号を入力すると、「3日以内に発送」になってました。





Posted at 2025/06/27 16:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

A/T故障

A/T故障セドリックで気持ち良く走行中にいきなりA/T故障で走行不能になり、レッカーのお世話になりました(涙)



症状は、Dレンジでアクセル踏み込んでも、


空吹かし状態で1ミリも動きません。Rレンジでも1・2レンジでも同じです。
ガラガラ音も発生してます。


お友達とガチャガチャしましたが症状は収まらず、ツーリングを脱落して、


レッカーサービスのお世話に…


代車は勿論Y31です!(USO)(^^)

ミッション終了で載せ替えかなぁ〜!?


取り敢えずスペアのミッションを引っ張り出して清掃しました。

積車で行きつけの自動車屋さんに運んでもらいましたが、下ろす時には、バックも出来るし、Dに入れるとお尻が下がりトルクも掛かります!




そこで、A/Tの自己診断機能をやってみます。
キーONにするとA/Tモードスイッチのオレンジのランプ「P」が2秒間点灯します。
前回の走行時に異常があった時には「P」が約8秒間点滅します。



しかし、キーをOFFにして再びONにすると異常箇所のの記憶が消えてしまうので、正常になってキーON・OFFしたので異常箇所の記憶が消えたようです。


故障診断早見表で診断


基本中の基本は、


そう、オイルレベル

えっ、少ない!!

整備書によると、HOT条件(油温50〜80℃)暖気後にアイドリング状態でブレーキ踏んでレバーをP〜1まで一巡させてP又はDレンジで点検となってます。

するとレベル以下。

A/Tオイルは整備工場にありますが、念の為日産純正を取り寄せてもらいました。

規定量を注入して試運転を繰り返しても異常ナシ!
不具合時にガラガラ音がしてたのが気になってたので、オイルパンを外してオイル交換をしてもらう事にしましたが…

ガスケットが製廃(汗)
でも、約1週間後に「在庫数0」「オーダー」の ラベルが貼られた部品が出ました。


ストレーナーも出ました。



オイルパンのマグネットに金属粉も付着してなくて綺麗な状態でした。



日産純正A/Tフルードを規定量入れて、坂道や高速を試運転して異常ナシ!変速ショックも明らかに小さくなりました。
載せ替えも覚悟しましたが、原因はオイル不足でした。
オイル漏れは一切無く、数年前に某日産ディーラーで循環方式でオイル交換してもらってから約1万km程の走行で、まさかのオイル不足……
今迄、首の皮一枚状態で高速道路を長距離移動していた事を思うとゾッとします(汗)
エンジンオイルは点検しますが、A/Tオイルは点検してませんでした。点検をしていたら防げたトラブルでした。


結論「点検は大事!」です。







Posted at 2025/06/14 09:56:00 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大阪のヒデ
ウメッシュはチョーヤで、チョーヤ バイってことですか?」
何シテル?   07/23 00:33
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation