• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

63グランツの愛車 [日産 セドリック]

整備手帳

作業日:2011年6月3日

オーディオ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正のオーディオに戻したくてヤフオクなどを物色していると、知らないうちにこんなに増えました。(汗)

イコライザー類は生きてますが、カセットデッキは全て終了しています!
写真にはありませんが研究のために?原型が無くなったデッキもあります(笑)
5コイチする技術も知識もないので物色していたら新たに我が家にやってきました!

2
今着けているのは一応日産純正オプションの「NーFIT」とゆうアルパイン製のデッキとイコライザーです。
3
早速作業にとりかかりますが・・・

『さわらぬ神にタタリなし!』

ポロッといきました!
益々プラスチック恐怖症が悪化します(汗)
4
ストックを引っ張り出してきましたが、これも不安。
5
今回手に入れたのは文字のスレもなく見た目も綺麗なんで期待が持てます!
金具は取り付けずにカプラー繋いで祈るような気持ちでカセットテープ挿入!

テープが戻る事も無く、勝手にリバースする事も無く、髪の毛フサフサの頃の千春さんの歌声が流れてきました♪
6
トランクに着けているCDチェンジャーやウーハーの配線を外すためにシート類を外したところ昭和49年製造の100円玉が出てきました。今日の工賃です!
7
バラして清掃していて、気が付いたらキッキングプレートなども外してワックスかけてました。
8
本来ならグランツーリスモSVは下段にはグラフィックイコライザーが着くのですが、ブロアム系のPROアコースティックサウンドをチョイスしました。

ベントグリル横のリモコンスイッチも久し振りに復活しました。本体のツマミと距離は変わりませんが・・・(笑)

CDが聞けなくなり、音質も悪くなりましたが・・・・・・






テレビの音声が聞けます(爆)
いつまで?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネル、オーディオACC電源復帰

難易度:

後期ブロアムのお色直し🖌

難易度: ★★★

新品スピードメーター交換‼︎

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

ブレーキランプスイッチストッパーラバー交換

難易度:

エアコンパネル、オーディオACC電源復帰

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月3日 18:45
こんにちは!

いや~懐かしいですね~

うちも5年くらい前までは純正デッキでした。

当時親父が用品店でこっそりとMDデッキに交換してきたんですが、
喜びよりも用品店で引き取ってもらった純正デッキを急いで取りに行った記憶が蘇りましたwww(#^.^#)
コメントへの返答
2011年6月3日 19:03
こんにちは。

ほんと懐かしいです!
前期モノは特にデザインがノスタルジックに感じます。

それにしても5年前まで現役だったとは驚きです!
ウチのは1年でオートリバースが壊れ、保証で新品に取り替えたものの、その2年後にはカセットテープが出てこなくなり外品に取り替えました。
お父様の使い方が丁寧だったんでしょうね。
息子さんが勝手にMDデッキに替えてお父様が慌てて純正を取りに行かれるのが普通の光景かと思いますが、逆ですね(笑)
2011年6月3日 19:30
お疲れ様です♪
③のポロっとなってもすぐに予備が出てくるなんて(笑)
日頃の努力の賜物ですね!
私も純正に戻すか、最先端のナビ付きにするか、、、、、、
ボーナス次第です ^^;

コメントへの返答
2011年6月3日 20:17
こんばんは。

ドラえもんに頼んで出してもらいましたが、まさかの中古でしたので、いつまたポロッといくか不安です(笑)

気分でオリジナルのイコライザーに交換したりしたいのですが、ココを触るのが恐いです(汗)


ボーナスが右斜め上なら特注の新品純正カセットデッキで、右斜め下ならゴリ○ですね?

ボーナスアップをお祈りします!
2011年6月4日 0:27
こんばんは

うちにも昔のフルコンポ並にあります(笑)

八幡やらオクで買ったりしましたが、動くのは、一度修理に出した痕跡のある物(修理済みシール)ばかりでした(汗)

割りと美品な物もオクで買いましたが、傾けるとカラカラと音がして、蓋明けると中の基板から小さな部品が外れてましたはんだが弱い感じでした!

特に左奥の内部は、エアコンラインのせいか、錆びっぽく基板の表面荒れてました

なんか復活しそう(出来そう)な気がして捨てれません(笑)
コメントへの返答
2011年6月4日 5:45
おはようございます。
昔のコンポ!確かに(笑)
ロンサムカーボーイやシティコネクションなどありましたね!センターコンソールにデッキとチューナーを入れてコラム下やら助手席の足元にイコライザーやアンプをいっぱい吊り下げてました(笑)


オクなどで買ってカラカラ音がしたら悲しいですね。
エアコンのパネルやパワーウィンドウなんかもハンダ離れの不良が多いみたいですね!
1年程で壊れて保証で取り替えてもらったデッキには左上にファンが取り付けてありました。対策品だと思いますが、よく壊れたんでしょうね?!


私は復活させる技術がないのですが、復活してもらえそうで捨てれません(笑)
2011年6月4日 2:28
はじめまして。m(_ _)m

手動のイコライザー懐かしい♪
当時純正でもいい音してました。
社外品には到底かないませんでしたが。汗


昔、前期グランツSVを3年落ちで乗ってましたが、エアコン吹き出し口などプラスチック部分は風向を変えるだけでパキパキ割れてました。滝汗

最終的には知り合いと缶コーヒー2本で交換しましたが、エンジン載せ替えまでして乗ったいい車でした♪
コメントへの返答
2011年6月4日 5:31
はじめまして。

以前、同じのに乗っておられたんですね。
手動のイコライザー懐かしいでしょ(笑)

おっしゃる通り当時の純正デッキとしては音が良かったと思います。デザインもカッコ良いと思ったもんです。

エアコン吹き出しは、この車の持病ですね(笑)
センターもサイドも最近交換したんですが、3回目の交換です。
こうゆう弱い所の部品の製廃で困ってます。

缶コーヒー2本と交換とは寂しいですね(涙)
エアコンの吹き出し口一つで缶コーヒー2ケースと交換しますよ(笑)
2011年6月7日 0:02
こんばんは。遅コメすみません。
うちのもカセットデッキは終了しておりますが、奇跡を信じてそのまま放置してあります。PROアコースティックサウンドもさることながら、フルオートITエアコンにシビれました。
コメントへの返答
2011年6月7日 8:45
おはようございます。

終了してもオリジナルのオーディオを残されていることに敬意を表しますm(__)m

ブロアム系やシーマに設定されていた局名表示やテレビ音声チューナー付きのイコライザーを体験してみたかったので・・・(笑)
そのうち手動でコチョコチョするオリジナルのモノに取り替えようと思ってます。

フルオートITエアコンはボタンがハゲた為にパネルだけを交換しているのでリアは機能しませんが、イルミネーションは生きてるので夜のドライブは豪華になりましたよ(笑)

プロフィール

「@大阪のヒデ
いよいよ松本伊代ですね♪
ヒデキ還暦ィぃぃ〜〜⤴」
何シテル?   11/22 18:53
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:16:55

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation