• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIFT_con lecheのブログ一覧

2021年05月11日 イイね!

GW最後のご近所散歩

GW最後のご近所散歩どーも( ´ ▽ ` )ノ
長い様で短い、短い様で長いGW休みも今日で終わり。
天気も良いし、平日だし、サクッと走って来ようと朝からmy定番コースへ。
松原湖から上ってメルヘン街道へ。


麦草峠はほとんど雪が残ってなかったですね。やはり例年より随分暖かいですかね。

メルヘン街道は相変わらずのアンジュレーションですが、KW ver3のセッティングも大分煮詰まって来たので、トラクション抜けなくグイグイ駆け抜けられて気持ちいい〜
この写真のボディサイドの陰影、本当にカッコイイなぁ。
ビジョングランツーリスモのフェンダーと同じシルエットですね☺️こちらが後付けなんでしょうけれど、上手くイメージ作ってるなって感じがします。


白樺湖まで抜けてトイレ休憩

スワンボートとのツーショットが和みますね😄
白樺湖からビーナスラインを車山方面に少し進んだいつもの場所での八ヶ岳越し富士山ショット

更に少し先の展望台から。


最後は霧ヶ峰富士見台から。富士山方面と

北アルプス方面をバックに。

こちら側は雲がなかなか不思議な味わいを出してました。

この頃にはお腹も空いて来たので諏訪湖に下りて行ってそばを食して原村経由で流しながら帰宅。
KWのセッティングもひとまずこれでイイと思えるレベルでメルヘン街道のアンジュレーションを走れるのも確認出来たし、ご機嫌で散歩を終えましたとさ。


by SHIFT_







Posted at 2021/05/11 00:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の愛車はコレだ!大学生になって免許を取って初めて買ったのがミラターボ。可愛い大学生と一緒に映ってますね😆

当時ミラターボTR-XXとかってエアロ付きのがヒットしてましたが大学生がバイト代で買うんですからね、実家のあった三重と大学のある山梨との年何回かの往復以外はクルマがなくては生活出来ないと言われている山梨での言わば生活必需品としてのクルマでしたので、ある意味レアなただのターボでした。この頃軽自動車にもATが増えていましたが、もちろんMT、これ以降MTのみ乗り継いでいます。
因みにミラターボTR-XXってのは今に続くカスタム系のはしりだったでしょうね。

(ネットより借用)
その後ホイールをワタナベの8スポークに替えたりね、お金無いなりに楽しみました。何より、大学生でしたからね、友達と休みはもちろん、夜な夜な清水や伊豆辺りは当たり前、偶には日本海見に行くか!?でバイト終わりから行ったりね🤣今思えばバカバカしい無茶な事ばかりだったんでしょうが、かけがえの無い時を共に過ごしました。

このクルマで最も長い時間一緒に過ごした大学時代の2人の親友は、ひとりは30歳で他界、もうひとりは熊本で小学校の校長をやってます。学生時代クルマを持たなかったヤツ曰く、大学生の頃のワタクシとのクルマ生活の影響で当時の田舎の小学校の先生としては余りに珍しいブルーのインプレッサWRXを買ってしまい、子供達や親からも相当イジられたそうです笑それでも校長になれたんだから😁
そして彼らより更に長く助手席に座ったであろう人物は今も隣にいるヨメはんです😅
社会人になるまでの4年間で10万km近く走って自分のクルマ生活の礎となったクルマと言えますね。

余談ながら、社会人になって買ったクルマがジェミニ・イルムシャーRってターボ、4WD、レカロ、モモステ、なんてその後のランエボvsインプの原形になったに違いない代物でした。何でもアリアリの最上位モデルでミラでターボTR-XX買えなかった反動?😅
当時は会社の人たちとジムカーナごっこを楽しんだりしていたので、会社の友達と一緒に足回りやブレーキパッド交換を夜中に洗車場でしたりしたもんですね。時効だと思いますがすいません😅このクルマと過ごした日々もその後のカーライフに甚大な影響を与えていますね。
このクルマとは数奇な運命?で何年か前にいすゞ車専門の中古車屋さんからfbにメッセージをもらって、なんと元ワタクシのクルマだと判明😲出自を確認したいので、との事でした。その時の写真がコレで、OZレーシングのホイールなんかもまんま当時の!


このクルマは私が13万km程乗った後、その昔ラリーストとして名を馳せ、その後アイバワークスって自動車関連会社の社長をやられていた相場さんにお譲りしたんですが、コレクションのひとつとして長い間保管されていた様です。お譲りしたのが今からだと24年前、作られてからだと30年!になりますね。
私がマイカーで4枚ドアに乗ったのは後にも先にもこのクルマだけ、ですね。

なんだかとーっても昔を思い出し、色んなシーンが思い浮かびましたねぇ。歳食ったなぁ😂😂😂


by SHIFT_




Posted at 2021/05/05 11:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月04日 イイね!

雪壁

雪壁どーも♪( ´▽`)
ワタクシのGW休みは4/29〜5/10とそこそこ長いですが、どうも天気予報上雨が多目?晴れの予報狙いでちょびっと走ってくる事に。
以前から一度走ってみたいなぁと思っていた雪壁の道、いくつかあるんだと思いますが、自家用車じゃ走れないとか、遠過ぎるとかあって、行けそうなのは志賀草津道路かなと。instaつながりのakiraNさん、Bostonさんの写真見て、こりゃ是非行こう、と。
天気続きの後の方が良いか?と5/4の日の出辺り到着する様に早起きして出かけました。私んちからは約2時間程です。
標高2000m越えるまでは特段なんて事なかったんですが、横手山ドライブイン少し手前からはアイスバーン😂2月終わりにはサマータイヤに履き替え済みですからね、交通量も少ないのを良い事にちょろちょろ走り🤣
とりあえず渋峠ホテル前辺りまで到達。




寒い🥶←当たり前
もうちょっと進んで。


これが限界にして本日最高?😅
国道最高地点までは来たものの…

こんな写真撮ってたら…

後ろでガッシャーン×△◻︎
バイクがワタクシのクルマの真後ろですっ転んでました😵
幸い単独で転んだだけで、周りにいた人達で助けてエンジンも掛かったので、事なきを得ましたが、助けた人達から、『この先はバイクはムリ、どうしても行きたいなら10時11時ぐらいまで待って路面溶けてからだね』って言われてました。北九州から来たと言うライダー、その後どうしたか分かりませんが、それを聞いてワタクシも先に進むのをやめて引き返す事に。この時点でまだ5時半でしたからね😅

またもちょろちょろ走りで横手山ドライブイン駐車場まで戻って来たのは良いですが、駐車場もガッチガチでタイヤ空転してまともに動けそうにないんで、比較的氷が少ない場所に置いて撮りました😭


まぁ、今日の路面コンディションでサマータイヤでは限界ですな。
いやーそれにしてもここは北アルプスの眺めも素晴らしいロケーションですね。


路面コンディションが良くなったらまた来たいですね〜


by SHIFT_










Posted at 2021/05/05 00:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「❄️雪〜😅」
何シテル?   02/25 11:44
SHIFT_con lecheです。略称”SHIFT_” でよろしくお願いします。 ドライブしながらクルマと風景の写真を撮るのが好きです。 週末は山梨でパパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 4 5678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:20:31
feel 
カテゴリ:おすすめSHOP
2010/02/11 00:37:10
 
SINZ 
カテゴリ:おすすめSHOP
2010/02/11 00:34:59
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ えむとぅくん (BMW M2 クーペ)
5年ほど大陸にいたので自分で運転するクルマは久しぶり(〃∀〃)ゞで遂に念願の///Mマシ ...
ミニ MINI ぶるるんば (ミニ MINI)
ブサ可愛なコイツ。今までのカーライフとはひと味違う世界へ連れて行ってくれる…かもネ。 ...
日産 パスファインダー 日産 パスファインダー
スペイン、バルセロナ赴任時代(2008〜09)のカンパニーカー。 二枚目から四枚目の写真 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
コンパクトさの中にギュっと機能が凝縮された感じ、が美点でしょうか。格好は良いとは思います ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation