• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vinodasのブログ一覧

2023年06月14日 イイね!

手作り簡単料理 11【鶏手羽元と大根のさっぱり煮 】

手作り簡単料理 11【鶏手羽元と大根のさっぱり煮
】酢の力で肉も柔らかくさっぱり食べやすく仕上がりました。

酢の効能って色々ありますが、臭みをとったり殺菌、防腐の働きもするのでこれから暑い夏乗り切るにはピッタリ料理かも😊

煮込み料理って多少時間はかかるけど、簡単料理の部類だと思います。


手羽元はさっと洗い水気をとり、包丁やフォークで味を馴染みやすくしときました。
大根は輪切りを半分の面取りに。


熱したフライパンにオリーブオイルでニンニク、ショウガを炒め…


そこへ手羽元を投入し、皮に少し焼き目を付く程度まで炒めてます。から鍋に移します。


鍋に移して、大根を加え

酢150、水100、醤油100、三温糖大さじ3、みりん10、蜂蜜10を手羽元の入っている鍋にいれます。
(作る人の好みで調味料、分量はそれぞれですね)


落とし蓋して中火15分、時々手羽元、大根を裏返しながら煮汁をむらなく染み込ませます。


落し蓋を外し弱火で10分程コトコトで完了。


次にゆで卵を茹でて


煮汁を入れたジップロックの中にゆで卵をいれて味付け煮卵にします。


盛り付けて出来上がりで~す\(^^)/

ちなみに付け合わせのパセリは、我が家の菜園物です(^^)
Posted at 2023/06/15 09:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月12日 イイね!

手作り簡単料理 10-2【また海苔巻き】

手作り簡単料理 10-2【また海苔巻き】前回ブログの「手作り簡単料理 10」で作った海苔巻きの出来上がり写真があまりにも冴えなかった?ので…(^^;

翌朝、余り具材て海苔巻きを再度作り
ビジュアルも多少意識して盛り付けてみました!

ちなみに付け合わせのレタスとパセリは自宅菜園から。
ピクルスも手作りです。

あとの残り具材は冷凍保存してますが

↑奈良漬け、椎茸とかんぴょうの煮物
数日中に片付けます(^^)
Posted at 2023/06/13 15:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

手作り簡単料理 10-1【海苔巻き(太巻き)を作る】

手作り簡単料理 10-1【海苔巻き(太巻き)を作る】簡単料理とはいきませんでしたが、海苔巻きを作ってみました。


干し椎茸は、水洗いしてから一晩水につけてもどす。キッチンペーパーを上に。


干しカンピョウは、水洗いしてから鍋で軽く塩揉みしてそのまま水を入れ10分ほど茹でる


戻したシイタケ、カンピョウを甘辛く煮ます。.

シイタケ戻し汁150、水150に正油、みりん、砂糖ともに大さじ2.5ぐらいかなぁ

中火、アクを取りながらコトコトと

落し蓋で10分くらい

落し蓋とって10~15分
時々混ぜて均等に水分がなくなるまで煮詰める


玉子を焼く


焼き卵、煮付けた椎茸、奈良漬けキュウリ、紅生姜を全て細切りします。
(我が家は桜でんぶは使わないです)


白飯にタマノイのすしのこを使って酢飯を作る


・巻きすを広げ、その上に海苔を置く。(光沢のある方を下、短い辺が横)
・海苔の上2cm程空け酢飯を均等に広げる
・酢飯の中央より少し下に、具材を並べる。


・手前から海苔と具を巻きすごと持ち上げ、具材を被せるように軽く押さえてそのま巻く。


海苔巻きを包丁でカットします。
包丁は1回切るごとに水で濡らしたふきんでごはんを拭き取り、刃を濡らしながら、好みの大きさに切り分けます。


出来上がり\(^^)/

自分は端の部分が一番好きですねー

ひとくち食べて、亡き母がよく作ってくれた海苔巻きの味を思い出しました。

気がつけば、これってお袋の味かも…?!

お仏壇にもお供えし、母に上手く出来たよと報告しました。
Posted at 2023/06/12 06:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月09日 イイね!

手作り簡単料理 9【ピクルスもいいですね】

手作り簡単料理 9【ピクルスもいいですね】今回は、ピクルスを作ってみました。
作り方って人それぞれですが、楽しく美味しく出来ればOKですね♪︎(^^)



きゅうりは縦十字、皮を剥いた人参、大根、筋を取ったセロリは1cm角の棒状にする。パプリカは、くし切り。
ミニトマトは爪楊枝でプチプチ穴をあけときます。


トマトを除く野菜類を沸騰した湯に15秒ほど茹でる。


水気を切り粗熱をとる。

次は漬け汁をつくります。


鍋に水100、酢150、砂糖小1、塩小1弱、粒こしょう小1、ローリエ1枚、赤唐辛子1(種は除く)で中火、砂糖、塩が溶けたら火を止め冷まします。

いよいよ瓶詰めです!

瓶詰め作業は手袋をはめておこないましょう!


煮沸した保存ビンに下ゆで野菜、湯剥きしたトマトをピクルス液を入れ密閉して出来上がり\(^^)/

冷蔵庫で1日以上💤放置しておきます。


ちなみに余った野菜クズは、豆腐、ぶなしめじ、ブロッコリーを追加して味噌汁にしました。




Posted at 2023/06/10 13:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月08日 イイね!

ガーデニング2023-16【ドウダンツツジ剪定、芝桜刈り込み】

ガーデニング2023-16【ドウダンツツジ剪定、芝桜刈り込み】今回の剪定は、この園芸用バリカンのみでOKです!

◼️ドウダンツツジの剪定
夏に翌年の花芽が付くので今が剪定の適期…なはず

before ボサボサ頭です


after スッキリです!



◼️芝桜の刈り込み
花後もぐんぐん茎葉が伸びて緑が綺麗ですが、夏場は風通し悪く蒸れて枯れ安くなります。刈り込む事で茎が枝分かれして風通しを良くします。

before

――――撮り忘れました(>_<)―――

after ちょっともったいない




あらら


刈って見ると一部既に蒸れていた部分ありました。深く刈り込まないで葉を残して刈り込めば再生したはず💧

刈り取った一部は、また挿し木で増やして傷んだ部分の世代交代用に育てます。
Posted at 2023/06/09 16:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シッシー★(麗) さん、こんにちは(^-^)/
「春眠不覚暁」って感じかな?
ドライバーさんの運転に安心できるからですよね(^^; おやすみなさいzzz」
何シテル?   03/21 15:52
はじめまして。vinodasです。北海道からです。 みんカラは、2010年1月 ホンダエアウェイブからスタートしました。現在は、ホンダN-ONEに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もしかして「あなたのN」も........続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 11:00:46
オイル交換ついでに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 00:43:00
晩酌。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 21:28:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE gray-one (ホンダ N-ONE)
人生2台目の軽自動車 再びN-ONE! 2019年(令和元年)12月15日♪納車。 ...
その他 自転車 富士雄くん (その他 自転車)
◼️メーカー:FUJI ◼️ブランド:フラッグシップMTB「Mt FUJI」 ◼️タイプ ...
ホンダ N-ONE black-one (ホンダ N-ONE)
人生初の軽自動車 N-ONE! 2015年9月~2019年10月の4年ちょっとのお付き合 ...
ホンダ エアウェイブ 赤エア (ホンダ エアウェイブ)
赤エアです。Gスカイルーフ4WD 純正のナビ/リアカメラ/ETC/トノカバー/カーコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation