• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらますのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

たまには真面目に車の話をしますか

暇な日には色々考えてるんですよね
でも考えても忘れちゃうのでここに書いておこうかと


さて、今日はアブソーバの話
コペンを始め多くの車に採用されているストラット特有の話です


良く有る話ですが"倒立式で剛性が高い"って話があるじゃないですか?
剛性が高いからコーナリング時に変形しにくいとかきちんと動くとか


正立ストラットの場合、シェルはほぼ曲がらないのにロッドは細いから曲がりやすい
よって上手くストロークしなくなる。

で、倒立だと太いインナーチューブで受けるから問題ない・・・という理屈です。


でも、本当にそうなんだろうか?


正立って極端な話、ロッドとシェルはシールによる2点支持で、シェルとロッドは直接当たってません
それに対して倒立はシェルとインナーチューブが滑り軸受け的な物で面接触してます。

つまり、倒立の方が曲がりに対して敏感なんじゃないの?という事です
ロッドがいくら曲がってようが面で当たってなければ動きそうな気がしますが、面で保持された太いチューブは少しでも曲がると・・・?

実はマウンテンバイクのフォークがまさにこれが原因で動かなくなるんですよ
ロアレッグの剛性が高くてインナーチューブの剛性が低いとブレーキングでフォークが沈まなくなります。
この数年でクロカンMTBフォークのインナーが皆揃ってΦ32化したのは多分これが原因です。



あとね、倒立って摺動部が正立の2倍、摺動面積的には2倍どころの差じゃないんです。

これがおそらく普通に走っている状態では明らかに不利なんです。


以前、アブソーバ軸がクロムメッキと低摺動な表面処理をした以外は全く同じ仕様の車に乗ったことがあるんですが、道路の継ぎ目を越えるだけで劇的な違いを感じたんですよ。

つまり、シールの摺動抵抗って乗り心地改善に有効なんです


・・・こう書いてるとますます倒立ってメリット無いなぁ~


う~ん実際どうなんでしょうね(投げっぱなし~)
Posted at 2013/12/19 23:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月19日 イイね!

スズキのターボバイク

スズキのターボバイクモーターショーで見てビビッときました!

具体的にはブラッドラッドのOPみたいな感じです!


といっても"ブレーキローターに"という補足が付きます(笑)


これカッコエ~と思ったので、似たようなのを作ることにしました!

あっ、もちろん自転車のローターですよ~

・硬くて摺動面積の小さなマグラ純正を軟らかくて摺動面積の大きいローターに変えたらどうなる?というのが1点目

・放熱性と熱容量はどちらが重要なんだろう?というのが2点目

・ローター剛性はタッチに影響があるのか?というのが3点目


・・・・・・という真面目な目的もあります(一応)


ちなみに2枚で5000円で作れるそうです

でも4枚でも5000円だそうです(笑)

てなわけで4枚作る予定です(使う予定無いけど)
Posted at 2013/12/19 22:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月15日 イイね!

そういえば書いてなかったような

コペンが無事戻ってきました!


・・・・・・2週間ほど前に(爆)

いやね、自転車が楽しすぎる訳じゃなくてですね

いや、自転車が楽しすぎ・・・・・・


まあ、そうゆう事で(;^_^A

なんかこうグッとくる物作りたいな~とは思ってるんですけどね~ピロアッパーとか。

足回りを外して綺麗にしたり、フロントのプリロード変えてみたり
あと、リアバネを・・・・・・早く取りに行かないと(汗)
Posted at 2013/12/15 17:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月14日 イイね!

ちょっと多摩サイ

ちょっと多摩サイ羽村まで来ました

今日は時間が無いのでここまでです
Posted at 2013/12/14 10:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月11日 イイね!

自転車は形から入るのも重要だなと思った件

自転車は形から入るのも重要だなと思った件冬用ウェア(インナー、アウター)、ヘルメット、サングラスです
今回ウェアをフルセット新調しました


今まではMTBだったこともあり、比較的ダボダボな感じの普段着にビンディングシューズとサングラス
遠出するときと気合い入れるときだけストリート系MTBウェア+ヘルメットって感じでした。

でもロード乗ってみて「これちゃんとしなきゃダメだわ」って痛感!


まず服装、普通の服ってまともに漕げないんですが、ロードポジションになってより漕げなくなりました。
直立用の服は前傾になると体がうまく動かないんですよね~

着て跨った瞬間に「こりゃみんな着るわけだわ~」というのが良く分かりました

あと、やっぱりというか保温性が凄い!

厚手のTシャツよりちょっと厚い?位なのに部屋で着たら汗ダラダラです。
インナーにヒートテック(ここは妥協してユニクロ)着たらもう「ドンと来い!」ってなもんです。


あと、ヘルメットとサングラスは必須!

軽く30km/hで巡行出来るし、踏めば40、50km/hは簡単に出ます。
こんな乗り物ノーヘル+裸眼とかありえないよ・・・・・・


MTBだとオンロードは基本のんびり走ってるのであまり気にならなかったんですが
ロード乗るときは何は無くともヘルメット着用、サングラスも推奨すべきですね。
Posted at 2013/12/11 23:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「インプレッサにクラッチ滑りの兆候が出たのでしばらく不動車…」
何シテル?   01/28 21:38
車よりも釣りと自転車がメイン、でも最近は車熱が再燃気味です 車選びの基準は4WD、ハッチバック、ターボで有ること、自転車は変なスペックで組みがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910 111213 14
15161718 1920 21
2223242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

備忘録 : ブレンボリアブラケット車検対応不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 03:34:19
TOKICO ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:20:25
RALLY SPARCO+YOKOHAMA 15インチアルミ+NEOVA185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 00:54:42

愛車一覧

ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ほぼノーマルですが、ブーストアップ(ピークを上げるより、下の厚みを上げる感じ)、シート交 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年式、後期のハッチバックは玉数少なくて見つけたその日に見に行って即決しました ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
795 レッド22ハイドロリック組み ワイヤー取り回しが厳しいのでブレーキを油圧化し ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK 586RSP フレームに関しては説明不要、10年経っても良いものは良いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation