• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

ジムニーシエラと楽しむ林道撮影ドライブ《大弛峠》

ジムニーシエラと楽しむ林道撮影ドライブ《大弛峠》 台風が近づくとある休日。
半日だけ家族に自由時間を頂けたので(弱っw)、長野県川上村と山梨県山梨市とを結ぶ、川上牧丘林道(大弛峠)へシエラと撮影ドライブに出掛けてみました。











長野県側の約8~9㎞のダート区間の大部分はエッジの効いたガレた路面が最高なのですが、こんなイカれた道にも関わらず普通乗用車の往来がかなり多いので、対向車さんにジムニーの楽しさをアピールする為に(←マテ)、安全且つダイナミックに道を譲ってみる↓↓と擦れ違ったドライバーさんは皆、ご丁寧に窓を開けて「ありがとう~」と言って下さるのがなんとも・・・すみませんほぼ趣味なんです(更にマテ










標高1500㍍付近から2300㍍までの高低差約800㍍。
ほんの少しだけ紅葉の訪れを感じる綺麗な林間コースや息抜き的要素の強い砂地コースをノンビリと進みながらふと道の脇に目をやると・・・




↓キノコ知識は全くありませんがこれは誰でも分かる食べたらあか~んキノコですね(笑




今年は多雨高温だった事もあるのでしょうか?林道脇には色々なキノコが生えておりました。

あ、それと美味そうな鹿ni。。(ry





高度を上げるとちょうど雲海を拝む事ができましたが、もう少しだけ間伐してあると眺望が素晴らしい林道なんですよね~・・・っと、長野県側は村管轄なので文句は言えませんね












ガレ具合もいよいよ佳境となり、車道標高日本一で有名な『大弛峠』へ着きました。





マイペースに楽しみ過ぎて随分と時間が押してしまい、頂上でゆっくりとしていられなかったのが心残りではありますが、紅葉の到来を感じさせてくれる「黄緑」に色付いた木々やこちらの林道ならではな荒々しい岩肌と路面が険しくも楽しい、久々にお天気にも恵まれた林道撮影ドライブでした。
'`ィ(´∀`∩







お別れは川上牧丘林道ドライブの印象的だった2カットで







シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
ブログ一覧 | 林道ドライブ | 日記
Posted at 2016/09/22 20:42:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

プリプリ。
.ξさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2016年9月22日 21:03
非力な軽でガレ場を下るのも面白いですよ d(´ω`*)
コメントへの返答
2016年9月22日 23:13
こういった道はパワー云々よりも車高と車幅が高くて小さい方がスイスイ大きな石を躱しながら走れるので楽しいですね♪
2016年9月22日 21:04
ダイナミックに道を譲る事で、シエラの脅威の性能を見せ付ける事が出来たのではないでしょうか?(笑)

林の中を悠々と走り抜けるシエラ、カッコイイです♪
コメントへの返答
2016年9月22日 23:20
もしかしたら対向されたドライバーさんに「引かれた」可能性もありそうですが、変な車(中の人も含む)に遭遇された事もこんな道ならでは・・・と思います。

森の中を走る事を強いられている車種なので、やはりシエラも何処か生き生きしておりました♪
2016年9月22日 21:12
こりゃ、ジム兄じゃないと、行けませんね!
凸凹は、見られませんから、安定して、走行出来そうで、楽しいだろうなぁ(´-ω-`)ウラヤマ~
川上村? レタスの川上村ですよね?
なるほど!(⊙⊙) 素敵なトコ、あるんだなぁ
コメントへの返答
2016年9月22日 23:30
(゚ロ゚;)エェッ!?「じ、じむ兄!?」
またえたる様から新しい名言頂きました!!

そうです、あの川上村ですね~
オンロード用タイヤがちょっと可哀想になってくる路面で凸凹と言いますか、「河原」を走っている印象なので車高にもゆとりがないと辛いです^^;
が、そんな所も含めて景観も良かったりと年に一度は登ってみたくなる車道標高日本一なスポットです。
2016年9月22日 22:48
くはー、こんなにガレた道は最早うちの主力機でも無理です!
未知の世界です。

鹿に出会うのは珍しくはないのでしょうけれど、咄嗟に写真に捕らえるのは凄いですね!

美味しそう?食料は現地調達ですね(*´∀`)♪キノコデシカナベ♪
コメントへの返答
2016年9月22日 23:49
STRIKE203様の愛機であられるインプさんは恐らくリップが何処で強制イジェクトされていると思いますが、ワークスなら行ける(逝ける)と思います!
↑何かあったらレスキュー呼んで下さいね(ぉぃぉぃ

流石にスーパーキノコ(違)で鍋は未知の世界に旅立ちそうですね。。。近付いても中々逃げない小鹿だったので、ついバンビーノの歌ネタ?が思い出されました(笑
2016年9月23日 4:44
どもどもヽ(・∀・)ノ

おおだる…でしたっけ?
以前にどっくんのレポでも拝見した覚えがありましたわ。

うーむ…

すごいですわ。
にゃごさんが高所恐怖症だからとダムに行かれないのでしたらこちらはダート恐怖症ですわ!←なぜ対抗してる

しかし、美味しそうな鹿…(*´-`)
ワシの地元は静岡市駿河区小鹿(おしか)といいます。こじかではありません←なに情報か

ところで、ノーマルで責める猛者がたくさんとのこと。みんな、命知らずというよりは、単に無知なのでは←おい
そこでシエラですよ!無茶な避け方に感動した無知ども(←やめとけ)が買うことにするため、にゃごさんのおかげでSUZUKIも売り上げが伸びるってもんです。←

あれ?ハイドラマップに未獲得ポイントが…
どうにもダムのようですが、ひょっとして南相木ですかね。
コメントへの返答
2016年9月23日 21:01
こんばんは^^

大田留美です(真顔
そうですね!知多様も大好きな終始ツンなあの太田瑠美です。

赤の乗り手様、ダート恐怖症なのですか!?
だとすると南相木ダムへの道のりは此処しかないので、覚悟が必要ですね(←そんな訳ないw
ハイドラ画像にツッコミありがとうございます^^こちらのダムは(も?)ネタ要素があるので機会があれば行ってみたいんですよね(笑

辛口な赤の乗り手様も新鮮ですが、実際すれ違ったお車を拝見していると、「フロントバンパー大丈夫かな?」とか「タイヤやオイルパン大丈夫かな?」とか・・・つい心配性スキルが発動してこちらがヒヤヒヤしてしまいます。

まさかの地元ネタにあの小鹿もさぞ喜んでいると思いますが、小鹿は本当に美味しそうでしたよ♪
2016年9月23日 13:57
こんにちは。

オオダ・ルミ攻略お疲れさまでした。

現像のせいでしょうか?、空の色とか山の感じがもう秋ですね〜

キノコですが、ウチの庭の芝生にもニョキニョキはえてますよ〜


どうにも最近天気が悪く、諸事象によりなかなか出かけていないのですが、にゃごさんの日記を見て、出かけたい症候群が…
諸事情次第ですが、週末当たり、突発的に出かけちゃうかもです…(^^;)
コメントへの返答
2016年9月23日 21:19
コムロ様、こんばんは^^

お気遣いありがとうございます。やはりこの手の道でこそ輝くジムニーと言いますか・・・
こことは別の場所になりますが、険しい凸凹急勾配を突破できる限界点が未だに見えてこないのが凄く恐いです。

って、すみません。話が逸れましたが私の住んでいる平地とは打って変って山はかなり秋の装いでした。
コムロ様、ご自宅で是非キノコフェスティバルを・・・(コラ

そうなんですよね^^;
土日が休みなのですが、今月はほぼほぼ天気に恵まれませんでしたね~。
拙いブログではありますが、ほんの少しでもコムロ様の琴線に触れる事ができたならこれい以上ない幸せです(←あまり良くない意味で)ぉぃ
衝動的かつ安全なドライブ・・・週末出掛けちゃいましょう!!
2016年9月24日 18:27
キノコ狩りお疲れさまでした!
段々と寒くなってきましたので鹿とキノコの鍋なんか良いですね( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
青白いヤツなんて部屋暗くても鍋が光りそうな見た目です!

CX-5だと結構窮屈そうな道も多かったイメージでしたがシエラだと余裕の雰囲気ですねΣ(゚Д゚;)
コメントへの返答
2016年9月25日 19:57
鹿やキノコ採集はさながらモンハンごっこみたいですが、青白いキノコにブラックライトを当てると増殖し、食べるとスタミナゲージにダメージを受けます。
って、キノコ狩りに行った訳ではありませんからw

そうなんですよね^^;
「走る」だけならCX-5の方が楽なのですが、交通量の多い林道ですとやはりシエラの方が対向される方にも優しいですし、変な所にタイヤを運べるのが楽しいです♪
2016年9月25日 13:59
こんにちは(^-^)

にゃご様のシエラで走ることが出来ない道など無いのではと、つくづく思いますよw
山に足を運べば、道端にはキノコがちらほらと、これからは少しずつ秋の風景に変わっていって林道ドライブが益々楽しめそうな季節になりますね♪
林道じゃないですが、つい先日嬬恋パノラマラインをドライブしてたら熊に遭遇してかなりビビりました(汗)
鹿は大丈夫かと思いますが、熊には気をつけてくださいね〜
コメントへの返答
2016年9月25日 20:11
こんばんは^^

勿論、無理や無茶な場所には行きませんが、道じゃない道を走破してしまうジムニーの突破力に戦慄を感じています。

「秋」のドライブは窓全開で走るのが本当に気持ちの良い季節ですよね♪
林道は緑を近くに感じる事ができるので積極的に楽しんで行こうと思います!


q|゚Д゚|pぇぇ‐
あの辺りは防獣ネットとかちゃんて張ってあるイメージなのですが、熊ですか・・・
実際遭遇するとかなり引きますよね^^;
ともあれ、ありがとうございます。
お互いに撮影時は背後から襲われない様に気を付けましょう!
2016年10月5日 11:36
にゃごさん’どーもデス(^^
アチラコチラのお山が秋めいて来ましたね♪
軽快なるシエラ号の3インチ脚高ぃフットワーク!
大き目な石と岩ゴロゴロしてる川上牧岡林道走行は、余裕~シャクシャク楽しいドライブ♪と、思います^^/

赤っぽいヤツは・・
紅テングタケ’または~テングタケ(猛毒)だと思います’
昔’キノコ図鑑片手に’山に入り・安全食用デキル知っているキノコだけ鍋にして喰って楽しんでました’^^♪
(種類怪しいヤツは’勿論パスします←間違って食したら~危険を遥か上回り死に至るかもデス;注)
ココ大弛みの地質は砂サラサラと岩が多いので’キノコ発育条件が好く’色んな種類のが生えてて;楽しそ~ですね^^笑っ

コメントへの返答
2016年10月5日 20:28
ホーナー様、こんばんは!

そこそこ標高のある山間部では緑色から茶色に、紅葉シーズンの到来が直ぐそこまで来ていますね♪

牧丘林道は道幅も広いのでCX-5の方がストレスなく登れる楽しさがありますが、シエラは普通車では到底無理な所にタイヤを運んだりできる楽しさがあるので両車とも楽しいです♪

写真には撮りませんでしたが、色々なキノコが散見できましたよ!(何とく危なそうやつばかりばかりでしたが・・

特徴的なフォルムのテングダケは私も知識はありませんが、図鑑で見た事がありました。
ホーナー様がキノコ採集しているお姿が妙にシックリくると言いますか、そんなワイルドさがまた似合いますね^^

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation