• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

現代のストレス社会に生きる武士(モノノフ)達に贈る至高のシフトノブ

現代のストレス社会に生きる武士(モノノフ)達に贈る至高のシフトノブその名も「刀シフトノブ」



男子は皆、日本刀・・・大好きですよね?




「・・・・」






ぁ、金属大好き金属フェチ男です、こんばんは。

長年の夢でありました、刀シフトノブが遂に登場しましたね!!
柄と鍔部分ではありますが、岐阜県関市の刀匠が造ったらしい品物で発送元が愛知県のお寺と言うのが何とも訝し気ではありますが^^;




ともあれ鍔部分は金属で出来ており、ズッシリ重くサイズも大刀(だいとう)と一緒という見た目も触り心地も本格的な造りとなっています。柄は諸捻巻き。






さて、本製品はネジピッチがM10×1.25なのでCX-5・スイスポ(M8×1.25)に装着するにはアダプターが必要になります。

なら作りましょう。。。と言う事で会社のアルミ棒φ20を少しだけ頂きまして見た目度外視の強度面に重きを置いて即興で切削。




そして装着っ!!というか納刀?



刀シフトノブ ver.スイスポ



ver.CX-5




正直スイスポに付けるとガンガンシフトチェンジするので気持ち良くドライブするには超使い辛いのでお蔵入り確定ですが、CX-5にはシフトフィールも何もあったものではないので不満無く使えています(コラ



見た目のインパクトの刀が突き刺さっている感じも最高ですし、ネタ的にも、こういった遊び心に溢れた製品はとても面白いと思います♪



「求む!刀シフトノブ仲間!!」


戦国ブームから始り、昨今では若い方が刀剣好きであったりと自分の好きな物を車に取り入れる事ができる良い時代になったなぁ。。。とシミジミ思ってしまいました(何歳だw)



ともあれ、これで車の中でも(でも?)抜刀の練習ができそうです!!
Posted at 2015/07/07 21:26:52 | コメント(9) | 車的なこと | クルマ
2014年12月14日 イイね!

スイスポとCX-5のアレコレ

スイスポとCX-5のアレコレみんカラお友達であり敬愛しているモンスポ仕様のスイスポに乗られていらっしゃるイカデビル様とその愛機の影響を受けまして、以前イカデビル様が整備手帳にアップされていた「サイドドアミラーカバーの交換」。
↓↓







自分も真似してやってみました!!







ぇ?




「CX-5じゃねぇかっ!!」
(ノ*゚▽゚)ぁぁ。。。ビックリしました





」というインパクトの為か視線の痛さをビッシビシ感じつつ(実際、中の人は痛いですが)格好良さや纏まり感は薄れますが個人的にですが見様によってはお洒落かな~??ナンテw
どうもビルドファイターズの影響が出ているのか型に囚われず自由な発想でいいんじゃないかと自分に言い聞かせつつ・・・個性万歳!という事でどうかw


で!! 再びガンダムネタで恐縮ですが、ガンダム好きな方は恐らく思ったと思いますが・・・
これはもう「イフリート改」↓ですよね












CX-5で面白可笑しい弄りを楽しみつつ、いよいよ雪山ドライブも本格的に楽しくなってきましたね!(もちろん安全運転で!!です)


いつも通りフロントリップは激戦仕様になりますが、取り敢えずナンカンスタッドレスタイヤは4シーズン目となり些か不安もありましたが、何とか今冬は持ちそうで、今年(ぁ、来年か)の氷上走行会もこのまま行け(逝け)そうです

保管はシッカリしているのですが、それでも去年に比べて性能低下が著しいです(゚ー゚;



標高1200㍍。
そんな性能低下は言い訳として除雪のされていない新雪を踏みしめながらスイスポで走り抜ける(曲がる)感触はやはり気持ち良く、何度もスタックしながらも(ぉぃ)完全クローズドな雪山道でマイペース且つ安全にのんびり楽しむ「にゃご粋」でした♪



シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)







氷点下ドライブの撮影時に重宝している、ボンネットのダクトから放出される高熱が凄く癒されます♪
(*゚▽゚)ノあったか~~ぃ



↑使い方マテ↑
Posted at 2014/12/14 20:44:40 | コメント(8) | 車的なこと | クルマ
2014年04月23日 イイね!

スイスポとCX-5に少しだけ味付けしてみました。

スイスポとCX-5に少しだけ味付けしてみました。「・・・・・」







かれこれ一年と四ヶ月程前にみんカラお友達の元スイスポ乗りでらっしゃった「くろ二郎様」に頂いたステッカーを遅ればせながらではありますが使わせて頂きました!!
(注:アサルトライフルが入っている訳ではない)


地味でスカスカなスイスポのエンジンルームですが、ほんの少しだけ華やかになりました♪


ラムエアダクトのこの位置に貼ったのは・・・
「こうする為だっ!!」 (゚ロ゚)ワッ
(チラ)

雨よけカバーを外す事でさり気無く「スイフトスポーツ」をアピールできます(謎
ボンネット開口部が大きいので丸見え感半端ないですがw
それにしても改めて見ると、コレは夏場の「放熱」にはうってつけだなぁ。。。とヨダレを垂らしながら思ってしまいます(ぉぃぉぃ)




あ、そしてCX-5の方はですね~
なんと!!

「sports mind」ステッカーです♪
「お前の車マツダじゃん!!」なんて言う凡庸なツッコミは心の中だけに留めて置いて頂ければと思いますが^^;




きたコレw


人それぞれの価値観ではありますが、自分はメーカー云々・車種云々・非ノーマル・ノーマル云々の縛りとか好きじゃないんです(ぉ
人様に迷惑を掛けない合法の範囲で自分が良ければ(似合えば)何でもアリ派なのでww

すみません、脱線しましたが^^; やはりブルーボディにはゴールドの文字が映えますね~。力強い目元が気持ちスポーティーになった様な
(゚ー゚;?
自分の母親もこのステッカー欲しいとか言っているのが複雑な心境ではありますが・・・そして、平日はほぼ妻が転がしている車でもあり、その妻からもお褒めの言葉を頂きました(*'-')b




やってみようかなぁ~~?と迷っていた時に画像を提供して頂き背中を押して頂いたのがみんカラお友達である、札幌の佐村河内(自称)こと、写真練成術師である巨匠「イカデビル様」です。 下記画像



最後に。
本来であれば直々に感謝の意を示したい所ではあるのですが、このブログと言う場をお借りしまして・・・くろ二郎様、イカデビル様、本当にありがとうございました!v('-'*)
Posted at 2014/04/23 21:29:21 | コメント(7) | 車的なこと | クルマ
2013年02月21日 イイね!

エコ走りな非エコカーとエコ走りじゃない?エコカー。(゚ー゚;?

にゃご粋とCX-5の事。
2ヶ月前くらいからスイスポを私が・・・妻が片道20㌔以上ある山道を娘の通学等にCX-5を使っています。

それはどうでもいいんですが(いいんだ( ̄ε ̄;|||・・・
何度もトライしている、ATスイスポの「ガソリン満タン状態からの600㌔走破」は難しいです(精神的な意味で) 恐くて無理ですが、あと20㌔くらい行け(逝け)そうな??


と、最近はもっぱらエコ走りなにゃご粋なのでした。ナンテねヾ(´▽`;)

そうそう、今年でスイスポがにゃご家に嫁いでから丸四年経ちました♪
昨年の車検からの一年点検も無事終了。とは言えそろそろバッテリーとブレーキパッドを新調したいなぁ。。。と、言ってみる




最近の萌えポイント(赤丸部分)



31純正フロントバンパーのこのエッジの効いたしゃくれ具合w 好きです。
さながら内川聖一選手の様な・・・WBCでのご活躍期待しています!(*'-')ゞ

完全に脱線しますがWBC日本代表から外れてしまった聖沢 諒選手の俊足っぷりをWBCで見たかったなぁ(遠い目)






ついでなのでうちのCX-5の燃費の事とか・・・



高速道路だけ(法定速度範囲内)なら平均燃費はザックリ20km/Lとカタログ数値以上ですが、当然ながら下道を走ると中々伸びません・・・(妻の運転操作が悪いのでしょう・・・

Posted at 2013/02/21 21:39:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車的なこと | クルマ
2012年12月02日 イイね!

バネ下重量の違いが戦力の決定的差では・・・(池田秀一)

バネ下重量の違いが戦力の決定的差では・・・(池田秀一)戦力の差では無いですが^^;

CX-5をスタッドレスタイヤ(純正19インチ)にしてから暫く経ちましたが・・・
バネ下重量の大きな変化で乗り心地が夏タイヤ,ホイール(SA67R)に比べてあからさまに悪くなりました。(←悪くなったと言うよりは元々がこんな感じだったかもしれません)
当然と言えば当然なのでしょうが・・・


車重も関係していると思いますが、スイスポは夏タイヤから冬タイヤに交換しても乗り心地に関しては、ほぼ違和感は無いレベルでした。


ので、余計に感じてしまいます


ちなみに・・・

CX-5純正19インチホイールはトーヨー純正タイヤ付きで約27kg×4らしい(重っ
ウェッズスポーツSA67Rは同じトーヨータイヤ付きで約21.3kg×4 くらい(重いけど軽っ
Σ(゚口゚;  スイスポはどの位だったか・・?(忘



車重が重い+サスの挙動変化、ここまで露骨にホイールの重さが違うと乗り心地の変化は顕著だなぁ・・・と改めてバネ下重量の大切さじゃないけど、日常使いで利用する車であればこんな所に目を向けるのもアリかなぁ(燃費とか?)と勝手に思いました。








数値的根拠は・・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?
Posted at 2012/12/02 22:43:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車的なこと | クルマ

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation